dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モバイルバッテリーを新調したのですが(フィリップス製)一晩充電しても94や89など充電が100%になりません。一度指し直すと100%になります。以前のモバイルバッテリーは差しっぱなしなら常にスマホの電池マークは充電中のマークがついておりましたが、今回の物は100%なるとマークは消えております。
一度充電完了になったあと減っているとも考えたのですが、それでもスマホ画面オフ状態で
90%まで下がるとは考えにくいと思っております。

A 回答 (6件)

>一晩充電しても94や89など充電が100%になりません。



・モバイルバッテリを10種類以上持っています。

 実際は、一度100%近くに到達したものと考えます

 充電制御はスマホ本体側で行っており、満充電に近づくと
 充電電流が徐々に減り、やがて流れなくなります。

 いい加減なモバイルバッテリだと、
 その状態でも内部では3.7Vバッテリから5Vへの昇圧回路が
 作動し続けてしまいます。

 この昇圧回路自体に損失があるため、そのままでは
 モバイルバッテリ自体の電力が無駄になってしまいます。

 ちょっと良いモバイルバッテリでは、電流が流れなくなると
 昇圧回路を停止させ、電力を温存させます
 (供給を自動的に止める)

 この止まったあと、スマホの内部消費のため
 94や89%表示になっているものと考えます。

 私の所有するモバイルバッテリも、いくつかは
 自動停止機能が付いています。
 (判りやすくは、モバイルバッテリ側の残量LEDも消灯します)

 安いモバイルバッテリでも、この自動停止回路が組まれているものと
 高くても、ついていないものもあります。

・ちなみに「BatteryMix」 などのアプリで充電時のグラフを見ると
 充電特性が判ります。
(100%に近づくと充電勾配が緩やかになります)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp …




参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100になった後充電が終了しそのあとスマホの内部消費で下がっていたのですね、詳しい方の大変回答勉強になります。

いいモバイルバッテリーは温存されるよう昇圧回路を停止させるようになっていたんですね。
よくわかりました、ありがとうございます!

お礼日時:2021/01/04 22:34

わたしのもそうです 特に大容量のものは、過充電防止だと思います。

それと90パー超えると入りにくくなるし、逆にマン充電しても、すぐ100からは放電するので、モバイルバッテリーの事考えたら90くらいでやめるのがベストです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

止めといた方が良さそうですね、そういう仕様になっていたのですね

お礼日時:2021/01/04 17:03

電圧、電流が足りてないみたいな


もしかしたらいい塩梅にリミッタが効いてるような?

リチウムイオンは
20%-90、80%位を目安に使うと良いよ

0%までの過放電、放置過充電
はダメージを与えるから要注意
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100にしない方がいいんですね、ならちょうどいいのかもしれないですね

お礼日時:2021/01/04 17:02

一度、完全に放電した状態(ゼロになってからも何度も放電させる)から一気に充電してみてはいかがでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それで直ればいいですね、一度もやってみます!

お礼日時:2021/01/04 10:42

バッテリーが新品で活性していないのと、


バッテリーのコントローラー的に85%以上は過充電防止回路が働くので、それ以上は入力を弱めるので、100%って予測表示でしかないのです。
新品はそのコントローラーが一致しておらず、数回充放電を行うと調整されると思います。

心理的に気持ちが悪いから100%表示があり、95%も100%も性能に違いがないのです。その心理部分がフィリップスはオランダメーカーですから、中国製や日本製と欧米の感性の違いがある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過充電防止回路という物があるのですね、その説明がしっくり来るように感じております。
100%にはならないが85%以上にはなっておりますのでそういう仕様なのかとも思っておりました。
ただ勝手に充電が終わるのでコード付けっぱなしでもスマホを使っていると充電が減り差し直す必要があるのが多少面倒なところです。

お礼日時:2021/01/04 08:30

ん~


あなたは新品で買ったつもりでも実は劣化している新古品の可能性があり、販売店も判らないのです。

ここ最近であればレシ-ト持参で交換をお願いしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不良品の可能性があるのでしょうか、バッテリーの容量的には3度程充電可能なので問題はないように感じております。

お礼日時:2021/01/04 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!