dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

 早速ですが、現在タミヤのHGエアーブラシを愛用しているのですが、すっかりニードルアジャスターのネジ部のグリースが切れてしまいました。

 今はミニ四駆のグリースで我慢しているのですがとてもやわらかく使いづらいです。購入当時はもっとかたく、べたべたしたものが塗られていたと思うのですが、なにが塗ってあるのかわかる方いらっしゃいますか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

三度失礼します。



>問題の部分を確認したところOリングは入っておりません。⇒そうですか。それは失礼しました。

>>工業用のグリースを一般人が・・・
東急ハンズでもきついですかね?⇒東急ハンズについては良く分かりません。近くに店がありませんのでね。どこか、鉄工所関係の部品などを扱っているお店があれば入手出来るかもしれません。大き目のホームセンターなどにも置いている店があるかもしれませんが、今回は自信なしです。(一般人にしました。)

整髪用のグリースでも代用出来ると思いますが、私は使った事はありません。グリース以外の何か他の代用品を探す方が良いと思いますが…。(シリコングリスなど)それか、逆噴射しても大丈夫なように、ねじ込み部分にシールテープ(水道屋さんが良く使う、テフロン製のテープ状になったシール材。テープシールとも言います。)を巻きつけるとか…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とりあえずハンズに行って聞いてみるのとシールテープも試してみたいと思います。

お礼日時:2005/03/31 18:16

No.1です。


補足を頂きましたので、再登場です。

>HGシングルエアーブラシの方です。⇒そうですか! 分かりました。エア量を調整する為の、ニードルと一体になったねじ込み部分の事だと思います。

これはシングルアクションタイプの宿命と言っていいと思います。私も昔、オリンポス社のヤング88(その後、ヤング8に改名)と言う、シングルアクションのエアブラシを使っていました(現在も所持しています)が、確かにエアが逆流して、ねじ込み部分から塗料が吹き出して来る事があります。その為、シールさせるようにグリースを塗布しているものと思われます。

シール部分のOリング(オーリング)が磨耗している可能性がありますので、やはり一度、修理される事をお薦めします。グリースには色んなタイプが存在しますが、工業用のグリースを一般人が入手するのは困難だと思います。代用品としては、男性化粧品のポマード(って分かりますかね? 整髪料ですが、グリースのようになっています。)が使えると思います(ポマードにもソフトタイプやハードタイプがあります)が、あまりお薦めはしません。本来はグリースを必要としない部分ですので…。

タミヤのカスタマーセンターへメールで問い合わせる事をお薦め致します。

参考URL:http://www.tamiya.com/japan/customer/cs_top.htm

この回答への補足

回答ありがとうございます。
問題の部分を確認したところOリングは入っておりません。

>工業用のグリースを一般人が・・・
東急ハンズでもきついですかね?

補足日時:2005/03/30 01:05
    • good
    • 0

たぶん私が持っているのと同じだと思いますが、そのようなものは塗ったことはありません



 ニードルの所は調整するとき以外開けることもないですし 本当はうごかないようにするのですから塗る必要もない(潤滑させる必要もないのですが・・・・)
 洗浄するときなどすべて分解しますがとくにグリスなどふることはありません。 それとも私がおかしいのでしょうか? 

この回答への補足

回答ありがとうございます。
この場合は潤滑よりも固定の方がグリースの役割として期待しているのですが・・・。

補足日時:2005/03/30 01:01
    • good
    • 0

私もタミヤのHGエアーブラシの愛用者の一人です。

(他社品も所有しています。)

質問の内容が少し分かりづらいのですが、「ニードルアジャスターのネジ部のグリース」と言うのはどこの部位を指していらっしゃるのでしょうか?

今手元にあるHGエアーブラシの分解図を見ていますが、それに該当する部位がありません。

たとえその該当パーツが存在したとしても、グリースを塗布する必要はないと思います。また、グリースを塗布しても本体を洗浄すれば消えてしまいますよね。保守の為のグリース塗布でしたら、グリースの種類は特に問わないと思います。

本体の方で何か不具合があるのでしたら、タミヤのアフターサービスの方へ連絡するのが宜しいのではないでしょうか?

この回答への補足

すみません、間違ってました。
HGシングルエアーブラシの方です。この部分を回すことによってニードルが後退する部品です。
このネジ部のグリースがやわらかすぎるために塗装中に噴出し量が変わってしまい困っています。

補足日時:2005/03/28 21:43
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!