
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
nnz-Rさん こんばんは
新車のバイクを納車されてする事は、購入するバイクと買うショップによって違います。
自転車は半完成の状態でショップに届き、ショップで完成状態(つまり即乗れる状態)まで組み上げて完全に整備され納車されます。とは言っても、どの程度整備するかはショップの能力次第です。もしチェーングリスを交換しなければならない状態でショップに届くメーカーなら、ショップがグリス洗浄と新しいグリスアップをするのが当たり前と考えています。つまりこれが即乗れる状態での納車と言う事です。従ってチェーングリスの洗浄とグリスアップを納車後即しなければならないと言う事は無いと考えて良いと思います。
しかしMTBルック車の様ななんちゃってロードバイクの場合、安く売るために色々な部品が低価格でその上必要な所に必要なオイルアップがが行なわれてない場合が有りますから、この場合はオイルアップをしなければならないかも知れませんね。この様ななんちゃってロードバイクを購入場合は、ショップに「納車前の整備時にチェーンのグリス洗浄とグリスアップをして下さい」と言う指示を出せば良いと思います。まともなスポーツバイクショップでの購入なら、その程度の整備はサービスの範囲内で行なって頂けます。もし購入するショップがホームセンター等の自転車の事をほぼ解ってないショップからの購入だった場合、もしかしたらnnz-Rさん同様にチェーンのグリス洗浄の方法が解ってない販売員しか居ない場合も有りますからご自身で行なう必要が有るかもしれません。
フレームのワックス塗りは、好みで行なっても行なわなくても良いと思います。その時使うワックスですが、極力コンパウンドの含有量の少ないワックスを使って下さい。自転車の塗装は車と違って厚みが薄いですから、場合によってはワックスに含有されているコンパウンドだけでも剥がれてしまう場合も有りますので・・・。
チェーンの洗浄とグリスアップですが、昔(又は本格的に行なう場合)は、バイクからチェーンを外し灯油等で洗浄した後チェーン用のオイルを使います。しかし今はそこまで大変な作業をしなくてもバルビエリ『トルネード』(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/ba …)等のチェーンクリーニングキットを使えば、安易にかつ自転車からチェーンを外さず洗浄・オイルアップが出来ます。これは私も使っています。
以上でお解りになったと思いますが、私は新車納車時には購入者は何もする必要が無いと考えています。もしチェーンのグリス洗浄・オイルアップをしなければならない様ななんちゃってロードバイクを購入する場合は、納車時の整備段階でショップにさせれば良い事です。
No.2
- 回答日時:
自動車に乗られたことがあるでしょうか?
新車だとならし運転をしますよね。
それと何ら変わりありません。
新しいタイヤだと保護のためにワックスが付いています。
もちろん、ワックスが付いたままだとブレーキング性能に影響があります。
だから、ワックスを落とすためにヤスリがけをする人もあるようです。
でも、それよりも簡単なのはゆっくりと走り込むことです。
もちろん、STIの特殊な操作になれるという意味もあります。
最初は握りきれないものです。
チェーンのグリス洗浄などについても走って行くにつれて落ちてきます。
そう言う意味では全く必要ないでしょう。
むしろ、初心者が変なメンテナンスをしてしまって調整が狂ってしまった方が大変ですよ。
それにパーツクリーナーで洗っても駄目なところもありますからね。
それよりも大事なのは慣れること。
この一つに付きます。
ロードに乗ると普段使わないような筋肉を使います。
ポジション出しが出来ていても体が痛くなってくるでしょう。
それとショップでサドルの位置などを調整してくれていてもそれが自分に合っているとは限りません。
クリートの位置の微調整などやるべき事がいっぱいあります。
いらっしゃい、ロードバイクライフに(^_=)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車バルブ
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
クロスバイクの購入を検討して...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
シートポストを伸ばした途端に...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
新型アレースプリントの評判は...
-
自転車にバイク用のリアBOXを着...
-
ハイエンドアルミのロードバイ...
-
バーテープの巻き方を探してい...
-
自転車についての質問です。 最...
-
中華カーボンハンドルがステム...
-
マウンテンバイクで登山道を走る
-
ブレーキキャリパーが25cまでの...
-
前ブレーキだけVブレーキにしたい
-
フォークコラム取付部分ヘッド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1ml(cc)のグリースは何g...
-
潤滑油、シリコンスプレー、グ...
-
グリスのNO2とNO3の違いを...
-
CPU洗浄について
-
オイルシール外周にグリス付け...
-
ホームセンターで売っていてグ...
-
練り黒鉛を探しています
-
ヘスボンのシザーズ・リフトを...
-
グリスについて
-
新車のロードバイクを買ったと...
-
取れなくなったシリコングリス
-
ラック・ピニオンのグリース潤滑
-
クロスバイクのメンテナンスに...
-
グリース バリアントM2
-
TEINのstreetベイシスにて スプ...
-
エアブラシについて
-
ディーラーで新車購入を予定し...
-
ホイールとキャリパーのクリア...
-
ミニカのリヤハブの締め付けト...
-
ドラムブレーキへのワイドトレ...
おすすめ情報