重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

バーテープの巻き方を探していたら下記の簡易版の巻き方を見つけました。初めてなので失敗したときに良いかなと思うのですが、どうでしょうか?
?si=9o0PRzBj8aPGD45Z

A 回答 (3件)

バーテープ巻き作業の失敗って、巻いている途中で引っ張り過ぎて破いてしまう ”事故” を除けば、



・巻きの間隔不ぞろい
・ブラケット部の三角地帯を厚ぼったくしてしまう
・バーエンド部でのもたつき感、エンドキャップの浮き
・ステム側のフィニッシュテープによる仕上げのセンスがダサい。
・ロゴ入りや色変わりのテープは左右差が目立ちやすい、安いモノトーンで練習すること。
・ハンドル左右での巻き方向が同じになっちゃっているのもライダーのセンスが笑われる(実害はありませんけれどね)

などでしょうかね。
まぁ失敗はするものですよ。
なんども何度もトライして上手になって行く。
わたしの作業場の引き出しには過去に購入したバーテープに同梱されたエンドキャップが未使用のまま幾つも幾つも転がっています。

動画の例は所謂エアロハンドルなのでバー中央部の平たい部分は巻かないで仕上げていますね。
一般的なハンドルですとステム近くまで巻き上げて行きますので、最後のフィニッシュテープでの留め方にセンスが問われます。

テープセットに同梱されるフィニッシュテープは1回分しかありませんので、やり直し用の補給テープ(プラスチックテープ)を紹介しておきます。
ここはビニールテープではベタついてダメですからね。

https://jitensha.net/velox-tape/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

コストを下げる為にビニールテープで安いバーテープで初回は試してみます。安いフィニッシャーテープのご紹介ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2025/02/05 07:58

確かにこの動画のやり方は経験者にとって「簡単」であって初めてやる人には向かないと思う。


私もこれまでに数度しかやったことないけど普通に右と左の巻き方向を間違えなければ仕上がりはプロに劣っても実用上は問題ないレベルにできます。
それにバーテープは1回巻いたら二度と剥がれないわけでもないですから何度かやり直せます。
あなたが劇的に不器用でもない限り案ずるより産むが易しですよ。
    • good
    • 2

この動画のやり方が簡易版?


薄手のバーテープを用いている時点でビギナー向けではないです。
熱収縮テープで固定したり、出っ張り箇所を回避する穴を開けたりと
ひと手間ふた手間もかける方法は応用編です。
ビギナーが模倣すると酷い仕上がりになります。
まずは厚手のバーテープを用いて気に入るまで何度も巻き直す練習です。
バーテープ一本ゴミにするつもりでやってください。

昔の事は知りませんが
ステムから左右10センチくらいまでバーテープを巻くのが主流です。
エアロタイプだろうが通常タイプだろうがステム近くまで巻いてる人は少数派です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A