
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
バーテープ巻き作業の失敗って、巻いている途中で引っ張り過ぎて破いてしまう ”事故” を除けば、
・巻きの間隔不ぞろい
・ブラケット部の三角地帯を厚ぼったくしてしまう
・バーエンド部でのもたつき感、エンドキャップの浮き
・ステム側のフィニッシュテープによる仕上げのセンスがダサい。
・ロゴ入りや色変わりのテープは左右差が目立ちやすい、安いモノトーンで練習すること。
・ハンドル左右での巻き方向が同じになっちゃっているのもライダーのセンスが笑われる(実害はありませんけれどね)
などでしょうかね。
まぁ失敗はするものですよ。
なんども何度もトライして上手になって行く。
わたしの作業場の引き出しには過去に購入したバーテープに同梱されたエンドキャップが未使用のまま幾つも幾つも転がっています。
動画の例は所謂エアロハンドルなのでバー中央部の平たい部分は巻かないで仕上げていますね。
一般的なハンドルですとステム近くまで巻き上げて行きますので、最後のフィニッシュテープでの留め方にセンスが問われます。
テープセットに同梱されるフィニッシュテープは1回分しかありませんので、やり直し用の補給テープ(プラスチックテープ)を紹介しておきます。
ここはビニールテープではベタついてダメですからね。
https://jitensha.net/velox-tape/
コストを下げる為にビニールテープで安いバーテープで初回は試してみます。安いフィニッシャーテープのご紹介ありがとうございますm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
確かにこの動画のやり方は経験者にとって「簡単」であって初めてやる人には向かないと思う。
私もこれまでに数度しかやったことないけど普通に右と左の巻き方向を間違えなければ仕上がりはプロに劣っても実用上は問題ないレベルにできます。
それにバーテープは1回巻いたら二度と剥がれないわけでもないですから何度かやり直せます。
あなたが劇的に不器用でもない限り案ずるより産むが易しですよ。
No.2
- 回答日時:
この動画のやり方が簡易版?
薄手のバーテープを用いている時点でビギナー向けではないです。
熱収縮テープで固定したり、出っ張り箇所を回避する穴を開けたりと
ひと手間ふた手間もかける方法は応用編です。
ビギナーが模倣すると酷い仕上がりになります。
まずは厚手のバーテープを用いて気に入るまで何度も巻き直す練習です。
バーテープ一本ゴミにするつもりでやってください。
昔の事は知りませんが
ステムから左右10センチくらいまでバーテープを巻くのが主流です。
エアロタイプだろうが通常タイプだろうがステム近くまで巻いてる人は少数派です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
リアディレイラーがアルテグラ RD6600でcs-5600 11-25tスプロケットを使用しています
スポーツサイクル
-
ロードバイク 大学の自転車競技部はやはり機材も一流でないとやっていけないのでしょうか? 入部を考えて
スポーツサイクル
-
クリンチャーのインナーチューブが取り付ける際にタイヤレバーで押し込んでしまいパンクします。初めは上手
スポーツサイクル
-
-
4
ロードバイクの整備について、 ロードバイクの整備をショップなどの専門店で見てもらうのはどのくらいの頻
自転車修理・メンテナンス
-
5
自転車の変則ギアは平均的にどの数値が望ましいですか?
その他(自転車)
-
6
サイクリストたち見た目の偏見。私は女性サイクリストです。 いつも決まったサイクリングロードを走ってい
スポーツサイクル
-
7
なぜ自転車のほうが長生きするのでしょうか? この記事には理由が書かれていません。 詳しく分かる方回答
スポーツサイクル
-
8
今日ロードバイクでかなり追い込んだ練習をしていて キツイ表情を浮かべながら走っていたところ 反対車線
スポーツサイクル
-
9
自転車修理について教えてください
自転車修理・メンテナンス
-
10
クランクを10速のままで11速化たのですが、チェーンの調整が上手く行きません。フロントがアウターだと
スポーツサイクル
-
11
free portというロードバイク!!??
スポーツサイクル
-
12
ロードバイク に空気入れるときバルブ抜くとき必ずブシュ!! って 空気抜けますよね?
スポーツサイクル
-
13
シマノ社のリアディレーラーについて教えてください
自転車修理・メンテナンス
-
14
クロモリロードバイクの内側を錆びさせずに保管することは可能?
スポーツサイクル
-
15
先程自転車に乗っていたら交通安全を取り締まっていた方に「ルール守ってね」と注意されました。しかし何が
その他(自転車)
-
16
RENAULT AL-CRB7006-LIGHTという自転車を息子の通学用に検討しているのですが、チ
スポーツサイクル
-
17
DI2化に伴い、以下の3パターンを検討しています。おすすめはどれでしょうか?(コストの割に結果が大き
スポーツサイクル
-
18
自転車がパンクして自転車店に持っていったら、チューブの内側に穴が空いていました。外側ではないので釘が
自転車保険
-
19
2008年式のFelt F85に乗っていますがハンドルとステムが金属なのでハンドル周りが重いです。た
スポーツサイクル
-
20
自転車改造
自転車修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車バルブ
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
クロスバイクの購入を検討して...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
バーテープの巻き方を探してい...
-
ジオスのアイローネディスクを...
-
自転車についての質問です。 最...
-
DI2化に伴い、以下の3パターン...
-
ロードバイクの鍵を盗難を防止...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
Fuji RAIZ 25 のハンドル径につ...
-
シートポストを伸ばした途端に...
-
自転車にバイク用のリアBOXを着...
-
ハイエンドアルミのロードバイ...
-
メンテナンススタンドなしでロ...
-
ロードバイクバラ完の費用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロスバイクの購入を検討して...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
自転車についての質問です。 最...
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
自転車バルブ
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
自転車について。 使い方は通勤...
-
中華カーボンハンドルがステム...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
マウンテンバイクで登山道を走る
-
自転車のヘルメットを買いまし...
-
10kmを自転車で行くとだいたい...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
クロモリロードバイクの内側を...
-
ロードバイク に空気入れるとき...
-
クロスバイクが欲しいです。 女...
-
ロードバイクのチェーン交換に...
おすすめ情報