重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前は作詞や作曲が「アキヒト」「ハルイチ」と
カタカナ表記のことが多かったんですが、最近の
作品では「岡野昭仁」「新藤晴一」とフルネームに
なっています。これってなんか理由があるんでしょうか?気分的なものなんでしょうか・・?
またこういう場合(たとえば「アキヒト」と「岡野
昭仁」の場合)、実際には同じ人でも、著作権というか、
楽曲の著作登録的な問題では別人扱いなんでしょうか?
詳しいかたいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (2件)

これはよくあることです。



Mr.Childrenも初期は桜井和寿ですが、
Kazutoshi Sakuraiであったりしますし、
サザンオールスターズも「Tarako」ではKeisuke Kuwataで
それ以外は桑田佳祐だったり・・・

気分的なものなんじゃないですかね・・・
参考URLで検索してみてください。

参考URL:http://www2.jasrac.or.jp/cgi-bin/db2www/jwid040. …
    • good
    • 0

とくに意味はないと思います。


「これは特別な気持ちのこもった歌」とか、「曲のイメージがいつもと違うから」みたいな感じで変えてるんじゃないでしょうかね。
また、著作権の登録上では別人になりますが、お金の入るところは一緒、という感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!