dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出る可能性あるでしょうか?(偽装同性婚みたいな)

例えば、愛し合ってないけど、行政サービスや公的保障の利用を目的として、同性婚する。みたいな。
そこに安定して住むために、同性婚するみたいな。
また、同性婚の相手探してる方、募集。年間〇万円で承ります。その後は当方で離婚届けも行います。みたいな。

ちょっと、具体的にどんな旨味が考えられるか想像できませんが。

A 回答 (3件)

その他結婚詐欺。


同性愛は否定しませんが、私も質問に書かれたような事態を懸念しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

認めて欲しい認めて欲しい 主張するのはいいけど、
かなりの変化だから、その後のことも考えておかないと、という気がします。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/20 21:02

ありますよ。


加えて夫婦別性がOKになったら、シングルに不安を感じる人が友人同士で籍を入れますよね。
自分も友人とそんな話をしています。

だからこそ、なんですが、同性婚を認めるためにも(個人意見では認めてあげたいと思ってます)、そろそろ夫婦間の扶養という考えにメスを入れるべきだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんか、語りたいテーマお持ちのようですね。
興味深いです。



婚姻が、、社会における手続きの、なんというか聖域みたいな格があって、
それにより調和されてる部分もあるとか?

で、こういう婚姻があっても良いよね。
じゃ、こんなんは?
それもいいよね。
こんな婚姻もありにしない?
それ、いいね!

と、なんでもありになり、、婚姻て、なんだっけ?


的な?


自由の訴えは、どこまで制限するべきか、正しい答えは無かったり、時代により変わるのかもしれませんね。

お礼日時:2022/06/20 21:09

それなら同性婚以外でも可能なことですし、実際あるのでは?


新手の何かは起こりそうな気はしますが、でも懸念ばかりしてたら、同性愛者はなかなか報われないですよね。
性別、そんなに大事なのですかね。。
愛し合う者同士、好きになった相手が同なだっただけ、なのに。。
切ないですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

正直、懸念ではなく、社会制度を予想することを楽しむための質問です。
ジェンダーレスとかも、必要と思う反面、身の回りに事例少なく、まだリアルに感じられません。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/20 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!