dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は中学生の頃に映画にはまってTSUTAYAで今は懐かしいレンタルビデオ借りまくってました。38年間で大体4000本は観ました。これって少ないですかね?

A 回答 (4件)

5000本くらいかな。


映画を見始めて50年。この18年で映画館で外国映画450本、邦画400本。
DVDや有料BSで1600本。
それ以前のものは記録に残していないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参りました

お礼日時:2022/06/26 07:07

そんなには観ていないと思います。


でも、数は数えていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか

お礼日時:2022/06/27 06:30

決して少なくはないですが、平均的な映画好きはもっと見ていると思います。



20世紀までは年間平均600本程度の劇場公開だったのですが、2000年以降はシネコンになって年間公開本数が1200作品を超えるようになってきて、
1980年代からのビデオレンタルでは平均2万作品程度が棚に並んでいましたが、ネットフィリックスやアマゾンプライムで10万作品超のサブスク見放題が実現しており、映画史150年の全公開作品の7割相当が自宅で見られるようになっているのです。
20世紀中に10万作品程度だったものが、21世紀に入ってからすでに3万作品増加しているので、映画全盛期の名作映画から映画史を辿る人は観劇数1万作品を超える人が多いと思います。

私も流石に1970年代以前の映画はほとんど見ませんけどね。
1960年代にはすでに映画は斜陽産業って言われてたんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか

お礼日時:2022/06/27 06:30

38年間で大体4000本は凄いですね。

私は、あまり鑑ていませんが、次の二つの作品が最高に良いと思っています。
「Ben-Hur (ベン・ハー)」1959年公開/。ウィリアム・ワイラー監督/チャールトン・ヘストン主演。是非、Blu-rayでの鑑賞を御勧めします。
https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/deta …
「2001年 宇宙の旅」1968年公開/スタンリー・キューブリック監督
4K ULTRA HD & HDデジタル・リマスターで鑑賞すると良さそうです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1157847 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

観てみます

お礼日時:2022/06/26 07:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!