実は、太陽の紫外線よりも、ブルーライトの紫外線の方が肌の老化には悪いらしく、
1日のほとんどをパソコンやiPadをみて過ごす自分にとっては、大変遺憾な訃報であります
さてどうしましょうか
たまに外出すれば、まず化粧水をコットンで塗り、紫外線どめを塗ります
そして、夜の洗顔で、オイルクレンジングでしっかり落とします
ただ、太陽よりもパソコンが とか言われると、今後どうしたらいいのかわかりません
毎日1日中紫外線どめをぬるんですか? めんどくさいですよね
うちは窓を全てベニヤ板でふさぎ、一切紫外線が入らない部屋ですが、
まさかパソコンのブルーライトが一番ヤバいだなんて、、、
①ブルーライトカットフィルムを画面に貼る
②光線をカットするパウダーを顔につける
どっちの方が、楽で、安いですかはて
No.6
- 回答日時:
>ブルーライトの紫外線
そもそもブルーライトと紫外線は別物です。
紫外線は目に見えない
ブルーライトは可視光線(目に見える)
https://www.machida.tokyo.med.or.jp/?page_id=3321
なので、ブルーライトを防ぎたいのか紫外線を防ぎたいのかで対処法は違います。
No.4
- 回答日時:
カットフィルムはるとか
電磁波対策もした方がいい
紫外線は1日20分程度あびた方がいい
はるとか って、はるって書いたやん
費用の話よ 1か2どっちがいいって話
あと敬語に対してタメ口なのは非常識!回答する態度をあらためてからじゅうぶんにあやまちを悔いて、それでからこのページに戻って来なさい。猶予は胸中!わかったか
No.3
- 回答日時:
太陽光やPCのライトだけでなく、蛍光灯などの人工光源にもUVは含まれているので、結局どこにいても紫外線には晒されることになりますが
対策としては、たとえ真冬であっても、また外出しない時でも、季節や場所問わず、SPF値高めの日焼け止めを必ず塗ることです
ちなみに肌の加齢にはUVの影響だけではなく、他の要因も絡んできます
質問者がUVをカットすることで何を望んでいるかにもよりますが、過度にUVカットすると体内のビタミン生成に影響が生じ、別の問題を引き起こしますのでご注意を
もちろん望むことは、いつまでも若々しくです
しかし現状、だいぶ中途半端です
酒タバコ一切しない、外にほとんど出ない、太陽に全然あたらない
しかし睡眠がすこぶる浅い、パソコンなどのブルーライトあびすぎ
それに、キウイフルーツや玉ねぎをきちんととり、化粧水と乳液も、まあたまには
っていう感じです
これで、若く長くいれるかなって
No.2
- 回答日時:
パソコンから紫外線が、問題と。
パソコンから紫外線は出ません。
昔のバックライトが蛍光灯なら少々出ます。
もしそんな古いものは買い替えてLEDタイプにすべき。
家庭のTVもLEDですし、照明もLEDに変わっています。
紫外線を出す機器は、美容器くらいです。
安心して良いかと。
また、照明が蛍光灯や電球を使用しているなら、LEDに交換を。
TVもバックライトがLEDタイプでなければ買い替えをお勧め。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニターについて
-
笑ってはいけない科学博士の上...
-
プラスチック表面が、経年使用...
-
UVによるカフェインの検出の原理
-
人工光合成、人工石油の真偽は?
-
なぜプラスチック製品が黄変し...
-
特殊な光を当てると模様が浮か...
-
ブチルゴムの耐候性
-
ポリカーボネート アクリル ...
-
水道配管のHIVP管はいつごろか...
-
直筆サイン入りのポストカード...
-
水牛の角に使える接着剤
-
硝酸の容器はなぜ遮光ガラスに...
-
プラズマクラスターは単に図の...
-
透明アクリルの劣化を防ぐには?
-
漫画は部屋の蛍光灯の光にも当...
-
巨大な氷を短期間で解氷するに...
-
ダウンジャケットについた炭火...
-
月の引力と体重について
-
地球は丸かった・・・どなたの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特殊な光を当てると模様が浮か...
-
モニターについて
-
プラスチック表面が、経年使用...
-
硝酸の容器はなぜ遮光ガラスに...
-
硝酸銀
-
“ボンディック”って“レジン”と...
-
プラズマ切断機使用の際のサン...
-
笑ってはいけない科学博士の上...
-
水道配管のHIVP管はいつごろか...
-
【化学】紫外線に反応する塗料...
-
UVによるカフェインの検出の原理
-
陰干しは曇りの日に干せば…?
-
ブチルゴムの耐候性
-
私は、ここ数年で、非常に日差...
-
透明アクリルの劣化を防ぐには?
-
ポリプロピレンの紫外線劣化に...
-
ポリカーボネート アクリル ...
-
塩ビ波板の表と裏について
-
水牛の角に使える接着剤
-
冷媒ガス R69L
おすすめ情報