
ヤフー知恵袋にあった質問です。この質問者が間違っていると言い切ることは可能ですか?
渋谷駅の財布落とした件。駅員の態度が悪すぎですよね?
緊急停止してもJRには何も損害はなし。
2分程度の遅れでは損害賠償請求した例が無いです。損害発生の目安とし... #知恵袋_ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
電車運転士をしております。ご質問を拝読しました。
非常停止ボタンを押されて非常ブレーキが動作する。
⏬
車内で旅客が転倒し、怪我する危険がある。
もし怪我してしまった場合に、治療費用の負担や休業保障交渉が発生する。
⏬
交渉は直ぐには妥結しないので、時間の経過と関わる社員の給与がその間に発生。
それだけ経費が掛かる。
⏬
充分な損害発生する。
損害が発生しないと思っているのなら思慮が浅いだけです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──━━━━
線路にモノを落としてしまった場合、駅係員一人が線路に降りて拾得し、ホームに上がって一件落着ではありません。
ダイヤ上、2分間隔でも、精密に綺麗に120秒毎に列車が来るのではなく、旅客の乗降状況如何では、60秒で次の列車が来ることも3分弱間が空くことも。
それはその瞬間次第なので、線路に係員が降りる際は2人1組で降ります。
一人は実際に拾得する係員。
もう一人は列車が来ているかどうか監視する駅係員。
このように安全確認をしないと、轢かれてもおかしくない環境です。
産業界では労災撲滅を常日頃言われているのに、列車に轢かれて労災などオオゴトです。安全軽視と新聞沙汰です。
もちろん、質問者様も事を知らないでしょうから、JRは安全軽視で酷い会社だと一緒にバッシングなさるでしょうに。
でも、そんな駅係員は余らさず足らさずなので、何かしらのイベントが発生したときは別から応援を求めなければなりません。つまり、直ぐに対応したくとも出来ないのです。
応援を求めて対処できる体制になるまでの時間は、全く考えずにモノを言っている。
この財布を落としたという著名な動画をアップなされた方は、それを知らない。気付いていない。
ただただ目の前の事だけ見て、因縁付けて炎上させているに過ぎない。己の浅慮さに気付かずに。
看破する以前に物事の根底から間違えているのです。
No.4
- 回答日時:
質問者が間違っていると言い切れます。
非常停止ボタンを押すのは、人命にかかわる事態の時です、それは常識です、あなたもお解りですね、それなのに個人的な事でボタンを押した、駅員は心臓が止まるかと思うくらい動揺したと思います、駅員は安全を確保して乗客の命を守らなければなりません、電車を非常停止させれば、思わぬ事故が発生する原因にもなります、渋谷駅は約3分毎に電車が発着し膨大な乗客が移動しています、他線への乗り変え連絡もあるため、停車によって遅れた乗客たちは走ります、それだけでも危険です、またクレーマーへの対応も発生します、走行の電車と電車の距離が短いので追突の危険もあったでしょう、これらの他にも素人ではわからない危険性や障害が生じたと思われます。
質問者は、それらの事に考えが及ばず、ただ楽観的に損害がなかったと言っていますが呆れます、脳みそが空っぽになっているのではないですか。
No.3
- 回答日時:
間違っていると言い切ることは難しいですが、100%正しい内容ではない事も明白ですね。
①まず、緊急停止ボタンを作動させる必要があったのか
結局は落とし主の勝手な判断で駅員対応しているにも関わらず身勝手に行動したのは間違いなく業務妨害に当たると思いますよ。
②駅員は財布を落とした人だけの対応を優先させなくてはならないわけではないという事
列車のダイヤや運行、他の人の安全確保にも勤めなくてはならないですから駅員の行動には正当性があります。
③2分程度の遅れだから良いという話ではなく、たまたま2分の遅れで済んだ結果論だということ
駅員の怒りもごもっとも。これでダイヤが遅れて穏便に済む話が重大事故物件になったら取り返しのつかない事案になるでしょう。困るのは鉄道会社だけですから。
たまたま運良く実害がなかっただけで場合によっては重大事故や遅延などに繋がっていたわけですので、その質問者は考えが足りてないだけだということが分かります。そしてその影では運行を制御している人たちの苦労とか大変さとか一切考えていない発言ですからね。その身内の駅員の怒りは当然のものです。
No.2
- 回答日時:
回答者とのやり取りを見てないのですが、
> 緊急停止してもJRには何も損害はなし。
ここは間違いでは?
確かに、(今回の件に関しては)乗客に対する運賃の払い戻しなどの意味での「損害」は出なかったかもしれませんが、「損害」ってそれだけじゃないですよね。
緊急停止ボタンが押された場合は、運転再開前に必ず安全点検が必要になる。
また、無理に停止したことにより乗客に怪我人が出なかったかなどの確認や、いた場合の対応。
乗客の問い合わせや苦情への対応。
そういったことにも人員が割かれるわけで、そういうのも「損害」になります。
更に、公共交通機関としては、「自分たちには損害無いからOK」じゃなく、「乗客にも極力損害の出ないように」する必要があります。
乗客の損害が多ければ、交通機関としてのJRへの信頼低下になり、結果として収益の低下につながるんですから。
というわけで、「緊急停止すればJRには損害がある」と思います。
もちろん、人命救助など、損害よりも優先すべき事情があるなら、ためらわずに緊急停止ボタンを押すべきだとは思いますけどね。
自分の不注意で落とした4万円のためでは・・・ねぇ。
No.1
- 回答日時:
損害賠償請求は、損害が発生したときに可能ですから、損害が発生していないなら損害賠償は不可能です。
回答にもありますが、どちらかというと威力業務妨害でしょうね。
鉄道の運行に対して業務妨害されたら、そりゃ駅員だって強い言葉で相手を非難するのは当然ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
120円しか使わずにJRの大回り乗...
-
至急です
-
誤って改札に入ってしまった直...
-
PASMO(SUICA)で誤って入場した...
-
駅で嘔吐してしまった場合
-
駅のトイレでアイコス吸ってる...
-
通信制高校の電車の回数券について
-
終電の乗り越し 終電で目的の駅...
-
折り返し乗車をしていた可能性...
-
ICOCAで改札に入り定期券で改札...
-
東京駅構内で飲食して自宅の最...
-
東福寺→敦賀(ICカード利用)
-
出場記録のないSuicaは券...
-
JRであれその他の私鉄であれ駅...
-
乗車券特急券を通さずにSuicaで...
-
関東は駅員の態度が冷たくない...
-
駅の切符販売機にて5千円チャ...
-
通信制高校で利用する学割回数...
-
JR東日本とJR九州はなぜ駅の電...
-
乗車後にお金が不足の場合の対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駅で嘔吐してしまった場合
-
乗車券特急券を通さずにSuicaで...
-
東京駅構内で飲食して自宅の最...
-
誤って改札に入ってしまった直...
-
乗車券裏面の磁気データが読み...
-
PASMO(SUICA)で誤って入場した...
-
至急です
-
駅の切符販売機にて5千円チャ...
-
地下鉄の駅員さんへのお礼 鉄道...
-
終電の乗り越し 終電で目的の駅...
-
遠くの駅に行く場合の切符の買い方
-
駅のトイレでアイコス吸ってる...
-
JR東日本とJR九州はなぜ駅の電...
-
お財布を忘れて無賃乗車をして...
-
運賃の後日払いについて
-
JR西日本の苦情を訴えるのに、...
-
10円硬貨以上がない時の対処法
-
行きの乗車券と間違えて帰りの...
-
120円しか使わずにJRの大回り乗...
-
私は高1で身長が151くらいしか...
おすすめ情報
一応言っておきますが、私はこの質問者は間違っていると思います