
こんにちは。いつも御世話になります。
PASMOやSUICAで誤って入場した場合に、どうすれば良いか、というご質問です。例えば、PASMOとSUICAを両方持っていて、PASMOで入場したかったのに、間違えてSUICAで入場してしまった場合、駅員さんに言えば、SUICAの入場を取り消してもらえるのでしょうか?それとも一度入ってしまったら、どうにもならないのでしょうか?以前は前引きがあったので、どうにもならなそうですが、今は前引きなしなので、取り消しもきくのかなぁ、と思っています。また、定期券の場合と違いはありますか?
ご存知の方、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
間違って入場した旨駅員さんに申告すれば駅員用操作機で、入場取消の処理をしてもらえるはずです。
ただ、以前JR西日本で同システムを駅員が悪用し通勤費をごまかしていた事件があったため、もしかすると、その処理に対しての取扱ルールが厳しくなっていて対応できないことがあるかもしれませんね。
有人窓口は混雑していることが多いですし、同区間の定期を持っているとか、入場駅で有効なフリーきっぷを持っているのにICカードをタッチしてしまった(私です...orz)とかでなければ、あきらめてそのまま乗車し続けたほうが少なくとも時間の無駄は避けられるかと思います。
なお、IC定期券の場合、定期区間でも入・出・入のサイクルチェック(不正乗車チェック)が行われている関係上、誤入場したときは申告しておないと次の乗車時に扉が開きません。磁気定期券も基本同様です。
ご回答ありがとうございました。もし間違えてしまった時は、とりあえず駅員さんに相談してみることにします。アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
現在、入場時に初乗り運賃以上のチャージがあるか確認し、降車時に全額運賃を引くシステムになっています。
もし、誤ってタッチしてしまった場合は、
◆乗車駅で直ぐ気が付いた
→もう一度、自動改札機にタッチで入場記録がキャンセルに。
◆降車駅で気が付いた
→有人改札で申告し、係員での対応になります。
この回答への補足
先日、わざとではなく、本当に間違って違うSUICAで入場してしまい、すぐに気づいたので、もう一度、自動改札機にタッチしてみましたが、残念ながらキャンセルにはならず、改札機の扉が閉まってしまいました。有人改札に申告したら、すぐに取り消し操作をしてもらえました。
もしかすると、自動改札機にタッチで入場記録がキャンセルになるのは、定期券の場合だけかも知れません。
こんにちは。ご回答ありがとうございました。
>◆乗車駅で直ぐ気が付いた
> →もう一度、自動改札機にタッチで入場記録がキャンセルに。
このシステムは、列車の運行が遅延したりして、入場を取りやめる場合のみに可能という認識でしたが、普段単純に間違えた場合でも、使うことができるのでしょうか?よろしければ、再度教えてください。よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
基本的には、複数枚のICカード乗車券を持っている場合、
どのカードを使うかは利用者が判断します。
すなわち、入場する際に使うカードの決定権は利用者にありますから、
鉄道側としては利用者に責任を持って使い分けてもらうと言った事になります。
従って、どうしようもありません。
しかし、利用者も人ですから間違う場合もあるでしょう。
特に、定期券の場合は利用者側にかなり不利益となるケースもありますので、
改札で相談してみてください。
定期券が関係しない場合は、どちらから引かれようと、通常は変わりがないと思われますので、
相談しても難しいと思われます。
あくまでも、使い分けは利用者の自己責任が原則と言うことですね。
(原則が、サービスとしていいか悪いかは別問題です。)
ご回答ありがとうございました。もし間違えてしまった時は、とりあえず駅員さんに相談してみることにします。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モバイルsuicaとモバイルpasmo利用について モバイルsuicaで JR線 亀有ー北千住 定期
- 日暮里駅での乗り換え方法について質問です。 京成線からJR線に乗り換えます。 京成の定期券(PASM
- AというSuicaのカードで最寄りの駅に入場し、目的地の駅で降りるが、そこで乗り越し料金が発生する場
- 通勤定期券について質問です 大和田駅から戸田公園駅までの定期券を買う予定です 東武アーバンパークライ
- 新富士駅→東京→国分寺駅まで いきたいのですが Suica TOICA PASMO の携帯のアプリを
- Suicaについて(定期券タイプは除く)
- SuicaやPASMOエリアよ東京周辺は、ICカードで乗車すれば1円単位で割引がありますが、その1円
- SuicaとPASMOについて 両親が都内に来るに伴い、どちらかを発行して事前にチャージしておこうと
- Suicaが買える東京の駅
- マイナポイントをTOICAで登録した場合、ポイント付与の為にチャージは必要ですか? マイナポイント第
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
パスモの入場履歴を解除するには…
電車・路線・地下鉄
-
PASMOで改札内に入ってからまた改札を出た場合、PASMOのお金は引かれますか?
電車・路線・地下鉄
-
「バスの紙の定期」を持っているに、間違ってSUICAをかざして料金が落ちてしまったらどうするか?
電子マネー・電子決済
-
-
4
ICOCAの使えない無人駅で降りてしまいました
電車・路線・地下鉄
-
5
suicaを使用して電車に乗り、降りた駅がsuicaが未対応の駅で、無人駅の場合どうしたらいいのでし
電車・路線・地下鉄
-
6
駅の改札に入って電車に乗らずすぐ出たらお金は取られませんよね?
電車・路線・地下鉄
-
7
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
8
モバイルSuicaでうまく出場処理されずにそのままでてしまった場合
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
これは不正乗車でしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
10
ICOCAの誤支払いについて
バス・高速バス・夜行バス
-
11
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
12
Suicaの入場記録と出場時のチェック
電車・路線・地下鉄
-
13
出場記録のないSuicaは券売機も使えない?
電車・路線・地下鉄
-
14
会社よりひとつ先の駅まで定期を買いたい
子供・未成年
-
15
入場記録がない時の自動改札の対応
電車・路線・地下鉄
-
16
ICOCAで改札に入り定期券で改札を出た場合
電車・路線・地下鉄
-
17
新入社員の定期代についてです。 交通費は会社から給料と一緒に貰えるのですが、6ヶ月定期で5万弱くらい
所得・給料・お小遣い
-
18
改札に入ったけど急に用事ができて電車に乗らなくなった場合、駅員に言えばキャンセルしてもらえますが、こ
電車・路線・地下鉄
-
19
定期について質問です。 今日バスに乗り際、間違えて電車の定期をタッチしちゃったのですが、明日改札を通
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駅で嘔吐してしまった場合
-
PASMO(SUICA)で誤って入場した...
-
乗車券特急券を通さずにSuicaで...
-
乗車券裏面の磁気データが読み...
-
乗り越し料金を払いたいのです...
-
折り返し乗車をしていた可能性...
-
JR西日本の苦情を訴えるのに、...
-
私は高1で身長が151くらいしか...
-
東京駅のJR線切符売り場
-
ICOCAの使えない無人駅で...
-
suicaで一度改札を通ると・・
-
無人駅で整理券を取り忘れると
-
出場記録のないSuicaは券...
-
JR駅員さんに恋しました
-
ICOCAしか持ってなくて残高不足...
-
地下鉄の駅員さんへのお礼 鉄道...
-
貧乏のにおい。 中学の頃、生活...
-
ICOCAで改札に入り定期券で改札...
-
今日電車の定期を使ったらピッ...
-
乗り過ごしたとき・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
折り返し乗車をしていた可能性...
-
JR西日本の苦情を訴えるのに、...
-
誤って改札に入ってしまった直...
-
駅で嘔吐してしまった場合
-
PASMO(SUICA)で誤って入場した...
-
先ほど、クレーマーと言われよ...
-
乗車券特急券を通さずにSuicaで...
-
車内や駅構内で乗客が暴力を振...
-
阪神電車回数券の利用について ...
-
回数券の買い方を教えてください
-
ICOCAの使えない無人駅で...
-
乗り越し料金を払いたいのです...
-
至急です
-
suicaで一度改札を通ると・・
-
私は高1で身長が151くらいしか...
-
乗車券裏面の磁気データが読み...
-
120円しか使わずにJRの大回り乗...
-
通信制高校の電車の回数券について
-
切符の時間制限とキセル容疑
-
キセル乗車で捕まってしまいま...
おすすめ情報