

はじめまして、
世間知らずなのですが、定期券の使い方を教えてもらいたいです。(磁気式)
A---B---C---D---E
と駅があって、A~E間の定期を持っていた場合、Aを出て途中でCで降りたり、Cから乗ってEまで行くことはできる訳ですよね?変な話、毎日B~D間で利用しても問題はないと…
ここまでは過去の質問を見て理解したのですが、
ここでA駅が無人駅だった場合はどうすればいいのでしょうか?
Aで乗るときは何もチェックせずそのまま、Eで降りる時は駅員に見せて通るのでしょうか?それとも改札に通しても問題ないのでしょうか?
逆にEで改札で通して乗った場合、Aの無人駅で降りる時見せるだけでいいのでしょうか?
乗車記録がどうとかの関係で、そもそも無人駅を利用するならば改札は通してはいけないのでしょうか?
回答をお願いします
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
以前、A駅~D駅は無人駅(自動改札も無し)でE駅のみ有人&自動改札ありというパターンの路線で通勤していました。
もちろん、磁気式定期でしたが、E駅では全て自動改札を利用して問題なく通過できました。
その他、E駅の先のF駅まで乗り越したときも、F駅の乗り越し精算機ではA駅⇔E駅の定期を入れる事によってE駅→F駅の差額も精算できました。
なので、自動改札機がある駅は自動改札を使っても問題ありません。
※私の場合はJR西日本の路線で、他の会社の事は知りません。
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
絶対とは言い切れませんが、A駅に自動改札機が無い場合、A駅の入場・出場記録とは関係無しにB~E駅の自動改札機に問題なく通すことができるようになっているはずです。(磁気式の定期券の場合)
少なくとも地元の路線はそうなっていますので。
ただ、SuicaやICOCA等のICカードに定期を載せる場合、そもそも対応する読み取り端末が設置されていない駅からの定期券は発行できないようになっており、無人駅でも読み取り用端末が設置されていますので、そちらにタッチしていただく・・・という対応になります。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1% …
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1% …
No.6
- 回答日時:
JRの場合と仮定します。
乗車する際は自動改札を通さずに入場して、降車する駅で自動改札を通るか?利用される区間で、一度試してみれば宜しいかと思います。不正乗車ではないんで、自動改札に「引っ掛かる」(「入場記録が無い」として自動改札の扉が閉まる)事があっても、堂々としていればいいんです。「引っ掛かる」ようなら、もちろん駅員に定期券を見せて出場する事になります。そういう有人改札口って、青春18きっぷ(自動改札は通せない)の利用者その他、何だかんだと出入りする人がいるんで、逆に面倒なんですがね‥。
ICカード(JR東日本のスイカ等)導入区間では、無人駅でもICカードの感知器があるので、ICカードならば入場・出場双方の記録ができます(早朝・深夜に駅員が不在になる駅も同じ)。この区間で磁気式定期券を使う場合、自動改札を通さず(あるいは自動改札の無い駅から)入場すると、出場時に「引っ掛かる」可能性は大きいでしょう。逆に、自動改札の無い駅(無人駅等)で下車する時は‥「無い」んだから、これは仕方ありませんね。
スイカ等が未導入の地域は大都市圏から外れており、自動改札の無い駅もまだまだ多いので、出場時に自動改札で「引っ掛かる」事はまず無いと思いますが、もしそういう事が起きた場合は、同様に駅員に見せて通ればいいだけの事です。
No.5
- 回答日時:
Suica定期でしたら全部あります。
無人駅は簡易型を設置してあります。
乗車下車ともタッチする。
関東地方のJRの紙の定期券なら、無人駅には乗車証明書の発券機がおいてあります。
私鉄の多くと、地方のJRの無人駅は、ワンマンバスと同じです。
乗車口が1個しか開かない。
電車に乗車する時整理券を取る。
鶴見線などは、乗換改札口があります。
そこで確認します。
いろんな方法があります。
No.4
- 回答日時:
JRのHPのお問い合わせにもありますが
降車駅に自動改札がない場合は乗車駅も自動改札でなく有人の改札を通るとなっています
自動改札を通過した場合は入場記録が残ってしまいますのでそのままで次回自動改札を通るとエラーで通れません。
有人改札で記録をキャンセルしてもらい改めて自動改札を通ることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
このような定期で 片方は無人駅 片方は改札がある駅なら 定期は見せるだけでいんですか?
自転車修理・メンテナンス
-
有人駅から無人駅の乗車で定期は使用できますか?
電車・路線・地下鉄
-
電車についてです 定期券を買い、無人駅から有人駅に行く際どのように定期券を使うのですか??
電車・路線・地下鉄
-
4
磁気定期券についての質問です。 自動改札がない駅からない駅まで電車に乗る時は、乗る時も降りる時も駅員
電車・路線・地下鉄
-
5
定期券 改札の通り方
関東
-
6
<JR東>入場記録のない定期券では、改札出れない?
電車・路線・地下鉄
-
7
電車の定期券についてです。 無人駅から有人駅に行く場合です。 無人駅には改札口もなく、その場合は普通
電車・路線・地下鉄
-
8
これは磁気定期券なんですか?? よくわかりません
電車・路線・地下鉄
-
9
これは不正乗車になるの?
電車・路線・地下鉄
-
10
無人駅から、有人駅の場合、磁気定期券だとだめですか? 無人駅は改札?の機械自体がなくて、駅では切符を
電車・路線・地下鉄
-
11
【関東】磁気定期券の範囲外からの入出場した場合の精算方法
電車・路線・地下鉄
-
12
磁気定期券、改札で通れない?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
定期で乗り越し、機械に通されなかったけど今度乗るとき引っかからない?
電車・路線・地下鉄
-
14
無人駅かつ自動改札機がない駅で切符を買い、そのまま電車に乗り、降りる駅に自動改札機があった場合はその
甲信越・北陸
-
15
無人駅から有人駅
電車・路線・地下鉄
-
16
乗り越し料金を払いたいのですが。。
電車・路線・地下鉄
-
17
定期券で通勤して気になったこと。
電車・路線・地下鉄
-
18
入場記録がない時の自動改札の対応
電車・路線・地下鉄
-
19
ICOCAの使えない無人駅で降りてしまいました
電車・路線・地下鉄
-
20
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電車の切符を無くすとどうなるの?
-
5
駅で嘔吐してしまった場合
-
6
折り返し乗車をしていた可能性...
-
7
PASMO(SUICA)で誤って入場した...
-
8
乗車券特急券を通さずにSuicaで...
-
9
乗り越し料金を払いたいのです...
-
10
至急 ;;帰りの電車賃が足りない...
-
11
無人駅で整理券を取り忘れると
-
12
駅にコインロッカーあって、そ...
-
13
乗車券裏面の磁気データが読み...
-
14
定期券の使い方 有人、無人駅等…
-
15
切符の時間制限とキセル容疑
-
16
不正乗車について、最近は駅の...
-
17
おつり(5000円)を取り忘れてし...
-
18
大阪駅から北新地駅への乗り継...
-
19
JR西日本の苦情を訴えるのに、...
-
20
私は高1で身長が151くらいしか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter