dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

物を食べる時にベチャベチャ鳴らして食べる人の事をどう思いますか?ええ歳した還暦過ぎた人間が。食べ終わったら、つまようじでシーハーシーハー言わせる人。勿論、それは男で警備員です。だから警備の仕事をするしか能が無いのか分からないですか?まぁ、親が悪いんですよね?違いますか?

A 回答 (5件)

マナー的にはよろしく無いかと存じます。



ペチャペチャ食べて、爪楊枝を使う方でも、会社役員や、社長を知っておりますので仕事や能力は関係ないかも知れないです。

親が悪いかどうかよりも、癖や個人差がある様な気がします。
    • good
    • 0

私は大嫌いですね。

麺類を豪快にすするのも同様と思ってます。
食べる時に吸う人が一定数居ますが・・ご飯を食べるのでも・・それも嫌いです。

家庭の躾が出てしまいますが、常識があれば自分で直せます。

ある時、食堂で凄い音がしてたので見ると、爺さんがやってました、家族と来てましたが全く注意しないのに驚きました。店内に響き渡る音でした。異常な家族が居ます。
    • good
    • 0

>ベチャベチャ鳴らして食べる人の事をどう思いますか?


不快ですね。口を閉じて噛め…と思います。

>つまようじでシーハーシーハー言わせる
ええ歳なので、歯間が広くなってるのは仕方ないです。
自分は子供の頃から、ソレやると笛の音が出ますww
爪楊枝+シハシハは、物理的には理に適った行為(w)ですが、せめて紙ナプキンで隠して欲しいものです。

>勿論、それは男で警備員
なぜその狭い人種に収束するのか疑問です。

>親が悪いんですよね?違いますか?
違う…かな。親の責任もあるけど、それだけじゃない。
    • good
    • 0

確かに音を立てて食べる人は良いとは言えないですね。


聞いていて気持ちの良いものでは無いと思います。
ただそれを職業に当てはめてるのは違うかな⁈と思いますが
親の躾も関係ないと思います。

歳を重ねれば少なからずそうなる人多いと感じてます。
    • good
    • 0

大人になったら親は関係ないんでは

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!