
No.5
- 回答日時:
> CVSを開くのがExcelに設定されてるということでしょうか?
一般にcsvファイルをダブルクリックすれば、Excelで立ち上がります。
(正確にはcsvですが、画面はExcelです)
そのまま保存をしてみて下さい、デフォルトで拡張子はcsvだと思います。
メモ帳を開いておいて、その上にcsvファイルをドロップすればメモ帳で開きます。
全て試してはみましたが、スマホでもPCでの結果的にデータの破損が見られ、読み込めるデータになおす修正作業の方が大変なので諦めました。お二人選びたいのですが、選択が難しいので、最初に返信いただけた方を選ばせて頂きました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
CSVファイルの作成は、できていますね。
CSVファイルをダブルクリックするとExcelが開き、Excelの機能により数値の頭にある0が削除されてしまいます。
CSVファイルを右クリックし、「プログラムから開く」を選ぶと、他のソフトで開くことができます。
また、「別の楽天アカウントのお届け先データに反映」の操作方法はわかりませんが、その操作でCSVファイルを読ませるだけで目的が達成できるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
> 住所録のデータ移行のため
ネット上に保存してあるのでしょうか?
> cvsのデータにしてダウンロードするのですが
ダウンロードするのに「CSVのデーターにして」とは?
仮に拡張子が.xlsx あるいは.xls であっても、そのまま拡張子を.csvに変えたらいかがでしょうか?
あるいはExcelで開いて、CSVで保存し直す。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/10 09:06
- その他(ソフトウェア) ダウンロードしたファイルの「種類」が「Windowsmediaplayer」に変わってしまい、開くこ 2 2023/07/03 21:45
- その他(Microsoft Office) ExcelデータをPDFにして保存するとWordデータに変換されるようになった 10 2023/06/20 09:03
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- iPhone(アイフォーン) iphoneのicloud写真データ移動について 3 2022/11/28 18:11
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 期間限定セール: Tulade Lightning USBカメラアダプタ iPhone USB 変換 1 2022/09/26 19:06
- Google Drive googleフォトの写真を外付けHDDに保存する方法について。 4 2022/09/21 23:36
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA 4 2022/05/14 00:51
- Excel(エクセル) excelの列幅高さが勝手に変わる(特定のPCだけ) 8 2022/07/14 16:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
microSDとSSDの耐久性はどのよ...
-
アクセスを開けるフリーソフト...
-
クイックタイム→mp3に変換
-
cvsファイルをダウンロード...
-
PublisherデータをPowerPointへ...
-
USBメモリを挿して、ネットする...
-
データ通信量の10MB、どれぐら...
-
AVCHDのISOデータ化について
-
PCを買い換えました。 今使って...
-
GPIB ソフトウェア・シミュレー...
-
エクセルファイル(ファイル自体...
-
Excelで、国際委電話番号表示を...
-
会社で・・・
-
ベクターワークスからイラスト...
-
拡張子.hoc
-
dccからdwgへの変換方法
-
CAD.DATA変換フリーソフト
-
ファイル形式について
-
CADが自動でPDFに変換されて、...
-
ソリッドからサーフェスへ変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスを開けるフリーソフト...
-
PublisherデータをPowerPointへ...
-
microSDとSSDの耐久性はどのよ...
-
cvsファイルをダウンロード...
-
スパロボ30の体験版をプレイし...
-
クイックタイム→mp3に変換
-
データ通信量の10MB、どれぐら...
-
アップローダーとファイル共有...
-
PCを買い換えました。 今使って...
-
SPYBOTのアップデートについて
-
エクセルで逆フーリエ変換
-
DVDレコーダーのHDD内容をダビ...
-
dxfを読み込んで、印刷できるフ...
-
DVDへのデータ保存方法がわ...
-
sonyのDVコーデックを他機種で。
-
画像データやCADデータをテキス...
-
キヤノンのcamera windowがすご...
-
マックドローProで作成した書類...
-
ウィンドウズ7とUSB内のデータ
-
MTR内のデータをPCへ
おすすめ情報
楽天に登録しているお届け先データを、別の楽天アカウントのお届け先データにも反映させたいので、楽天の該当ページの指示の通にダウンロード(書き出し)しているのですが、ダウンロードされた時点でExcelデータになっているので、郵便番号や電話番号などの0が消えているのなどで、そのままではcvsデータとしては修正が必要な状態です。
消えた文字が戻らないと思ったので<cvsで保存し直す、拡張子を変える>まだ試してませんでした。やってみます。
楽天に登録しているお届け先データを、別の楽天アカウントのお届け先データにも反映させたいので、楽天の該当ページの指示の通にダウンロード(書き出し)しているのですが、ダウンロードされた時点でExcelデータになっているので、郵便番号や電話番号などの0が消えているのなどで、そのままではcvsデータとしては修正が必要な状態です。
普段使用している楽天アカウントから、別の楽天アカウントに同じ住所録を反映させるのが目的です。
いまダウンロードしたファイルのプロパティを確認したところ、ファイルの種類は、Microsoft Excel CSV ファイル (.csv) で、プログラムは、Excel となっていました。CVSを開くのがExcelに設定されてるということでしょうか?