
数年前二人の子供が10歳、7歳くらいの時、軽い気持ちで子供二人だけで競馬新聞を買ってくるようにおつかいをたのみました。私鉄駅売店だったのですが、おばさんに「子供はこんな物買ってはいけません」と断られしゅんとして帰ってきました。かーっとなって徒歩10分私が買いに行って文句を言いました。売店として規定はないようでしたがおばさんの考えだったようです。
酒、タバコはおつかいでも未成年はいけないというルールは認知されていますが(あ!これって法律ではなく売る側のモラルですか?)馬券購入を前提とした専門誌ですから購入した人間が馬券購入する可能性があるので制服を着た高校生の場合はデリケートですかね?10歳の子供の場合あきらかなおつかいで今でもまったく問題ないという気がしますが、社会通念、常識等で考えてみたいです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
この出来事なら私は文句を言いに行くタイプです。
私の理由は、競馬に対する物の考え方の違いです。
私は競馬をギャンブルという考え以上にスポーツと
してみてます。パチンコ・麻雀とは違います。
実際、私はお金を賭けませんが、毎週ビデオを撮って
まで見ます。純粋に競馬が好きです。
息子がその世界で働くようになったら嬉しく思います。
もちろん強要はしませんが。
一般的にはギャンブルとしての認知が大きいですが、
世界的に見てもスポーツのカテゴリーに入ってる
ことからして、子供が競馬新聞を買うことに関して
販売しないことの理由を聞きに行くでしょう。
馬券購入やエロ本を子供にお使いさせてる
わけやないし、あなたの行為は全く間違いではない
と思いますし、反省する必要もないと思います。
競馬ファンからの視点で回答ありがとうございます。
当方も10数年のファンでまっとうなサラリーマンとしてスマートに競馬と付き合っている自負があります。
おつかい云々は抜きにして単純に未成年が競馬新聞を
買うのはどうなのか、コンビニの場合は本部の指導はどうなのか等も興味あります。
No.8
- 回答日時:
これはオバサンの判断ミスであり、子供と質問者さんはまったくの謂れのない事を言われたと思います。
酒やタバコは20歳まで禁止されているのは、成長期に摂取することで未成年の身体的成長を阻害し、中毒性から学業や身体に差し障りが起こるために禁止されています。
競馬は今年の改正競馬法によって「馬券を購入・譲渡される」事を20歳未満を対象に禁止しています。これは一般的な「少年」(法律では男も女も20歳未満は「少年」と呼びます)の場合親の育成によって育っている為、馬券を購入する事に熱中してしまうと育成上、また社会的に良くないから禁止されています。
ではなぜ競馬について未成年が自由に知識を得て、競馬を観戦できるのでしょうか?簡単です。あれはスポーツなのです。例えばサッカーを観戦するのは何歳でも良いのですが、TOTOを購入するのは年齢の規制があります。スポーツとして観戦するにはなんら支障もないです。そのサッカーは毎日TVでスポーツニュースやスポーツ新聞で知ることができますよね、その中にはTOTOの予想も放送されたり書いていたりしますよね。もし賭け事の情報すら子供たちが知ってはいけないなら、これらを平気で子供に見せられる状態で放送・販売しているマスコミは問題にされるでしょう。競馬新聞だって規制の対象にしなければなりません。ではなぜ規制対象にはならないのでしょうか?
それは「情報を得る=TOTOや馬券を買う」ではないからです。情報を得てスポーツを観戦すると、見る時に感情移入や今の局面でその選手や馬がどういう状況なのかを自己で判断する事のできる材料になりより楽しむ「材料」なのです。「材料」が手に入ったから必ず「買う」と言うのはとても乱暴な話です。
ただ、社会は広く競馬にいい印象を持ってない大人は少なくないのが現状でしょう。その昔ゲームセンターには子供だけで行ってはいけないと言っていた頃となんら変わりなく「子供が競馬に触れるという事=悪」という図式の人もいます。私としては小学校高学年であれば自分でこうこうこうでと理由をしっかりと説明出来るので良いとは思いますが、その様な対応がしっかりと出来ない年齢の子供をたった2人で買いに行かせたという行為は少し省みてもいいと思います。
競馬新聞を子供が買うこと自体はまったく問題はないと私は思います。
お礼が遅れてすみません。今後もレジャーとして自信を持って競馬に接していきます。道義的な側面も含めて未成年でも当たり前に競馬新聞買える世の中になって欲しいです。
No.6
- 回答日時:
高校生です。
小さい頃から競馬が好きで、ヒマな時は競馬新聞買ったりしてます。売店のおばさんの行為についてですが、文句を言いに行く必要はないと思いますが、正しい行為だとも思いません。年齢制限が必要な物(馬券・酒タバコ類等)にはきちんと法律で年齢制限が付いており、付いていない物を年齢を理由に販売しないというのは間違っています。モラルの問題という意見もありますが、販売員が行う行為としては正しいとは思えません。
ですがここで問題なのは競馬に関わる者としてのあなたのモラルだと思います。あなたもおっしゃっているように、「市民権を得られていいない云々」というのはギャンブルとしての競馬の性質上付いて回る問題です。そこで小さい子供におつかいとして競馬に関係する物を買わせてくるという事はあまりに不用意だと思います。
よく考えたら20数年前の地方の高校生時代でも、売店で東スポ買って見ていました。その時はプロレス記事見たさで、、、放課後読んで捨てて、この程度可愛いものです。良く考えたらもしスポーツ新聞だったらエロ記事もあるのでお使いはたのみませんでした。子供への影響で考えたらこの方が問題ですかね、このあたり健全な競馬ファン、父親、立場、感覚の違いはあると思います。
No.5
- 回答日時:
売る売らないは売る側の自由。
それに文句を言う根拠がわかりません。
仮に相手が成人でも、売りたくないと思えば売らない自由はあります。それをやったら、店主に怒られたり、商売が傾くってだけで、それは売る側の自己責任です。
また、モラル的にもあなたのお子さんの将来を考えて断ったのであるから、店員さんが褒められることがあっても怒るのは筋違いでしょう。
それに、高校生が10歳の子供を使っておつかいのふりをさせることだって考えられますから、断るのが正解なんじゃないでしょうかね?
回答ありがとうございます。法律的にどうかという点で議論する気はありませんが、自分の近くの競馬しない人たちの意見は売っても問題ないという方が多かったのです。文句を言いにいったのは反省していますが、社会通念上は好ましくないという意見が趨勢ですので気をつけます。

No.3
- 回答日時:
お金さえもらえばかまわないという風潮が広まってる世の中で、堂々と断わったそのおばちゃんの考え方の方を支持します。
お使いとはいえ、子供のうちから競馬新聞を当たり前のように買いにいける状態の方がまともではないでしょう。確かに馬券そのものを購入するわけではないから法律違反でないという考え方もあるでしょうが、競馬新聞を買うことに抵抗が無く育って、法定年齢前に自分の意志で買いに行くようになったらどうします?売店のおばちゃんに感謝するならいざ知らず、文句を言いに行った質問者の方の感覚こそ問題があるように思います。ギャンブルはすべからく自己責任で遊ぶものです。意見ありがとうございます。
競馬って予想も楽しくて毎週購入している健全な社会人(と思っている)ものですが、ギャンブル用ツールとしてみたら教育上好ましくなかったですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 競馬 競馬場に行って観戦したい。 4 2022/10/15 08:42
- 競馬 明日 1月9日(月)の競馬について詳しい方教えて下さい。 中山競馬場でフェアリーS G IIIがある 4 2023/01/08 07:43
- 電子マネー・電子決済 プロ野球での「球場内完全キャッシュレス決済」は正しいのか? あなたならどうする? 6 2022/08/10 09:10
- 競馬 高校生の競馬についてです。そんなにいけないことでしょうか? たまにですが父にお金を渡して馬券を買って 10 2022/09/14 06:59
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- 競馬 今度友達と大井競馬場に行くのですが入場は未成年でも可能でしょうか?(自分20歳、友達A20歳、友達B 1 2022/09/04 22:25
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談になります。現在31歳の男性です。同棲して一年が経つ彼女と来年の春に婚姻届を提出する予定でい 1 2022/10/17 23:05
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人に頼まれた馬券をインターネ...
-
競馬歴3か月で50万負けました。...
-
クラシック登録制度の変遷について
-
【競馬場】競馬場の馬券購入時...
-
粗品さんがやっている競馬払い...
-
海外での馬券購入
-
注文って?
-
サンプルサイズが異なるデータ...
-
海外からIPATで馬券を購入...
-
馬券での激しい後悔、悔しい思...
-
海外から馬券購入
-
競馬に関しまして。私よく知ら...
-
競馬 マジックペン マークシー...
-
競馬用語で「掛かる」って?
-
至急!!競馬の代理購入につい...
-
出銭はゲンが悪いといいますが
-
競馬における連対率と複勝率
-
馬券の購入限度額について。
-
学生バイトについての質問です...
-
同馬主の馬が同じ枠に3頭
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンプルサイズが異なるデータ...
-
【競馬場】競馬場の馬券購入時...
-
出銭はゲンが悪いといいますが
-
競馬に関しまして。私よく知ら...
-
競馬歴3か月で50万負けました。...
-
人に頼まれた馬券をインターネ...
-
高校生の競馬についてです。そ...
-
学生バイトについての質問です...
-
スポーツとしての競馬が好きなのに
-
オイチョカブの数字、「4」の...
-
即PATを家族にばれないように。
-
海外から馬券購入
-
馬主資格を取るには?
-
4頭でワイド馬券を買う場合、組...
-
粗品さんがやっている競馬払い...
-
日本中央競馬会の職員について
-
競馬大好き女子大生です。 卒論...
-
競馬攻略本について
-
馬券での激しい後悔、悔しい思...
-
注文って?
おすすめ情報