アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

名刺とグリッドという課題が出てるのですが、どうゆう事なのでしょうか?名刺を作った次には、グリッドというものも別に作らないといけないのでしょうか。

A 回答 (6件)

(´・ω・`)

「名刺とグリッドという課題が出てるのですが」の回答画像4
    • good
    • 0

あー、これ、授業をちゃんと聴いてない感じですねえ。



デザイナーとしてやっちゃいけないことのひとつに、前提をわからないままにしない、というのがあります。

クライアントから依頼を受ける時の会話をオリエンテーションというんですが、そこで不明点はできる限りつぶしてから仕事にかかります。
不明点をつぶしてもわからないことが出てきたら、オリエンテーションを同時に聴いていた人や、同業者に聴いたりします。

何が言いたいかというと、授業で出た課題にはかならず「課題に関わるグリッド」について説明があったはずなんですが、我々にはわかんないんですよね。

どういう形で課題を提出すればいいのかについては、だいたい想像できるんですよ。
でも、それはあくまでも想像ですし。
ここで書いちゃうと成長できないなあと思うので控えます。

まずは授業を聞いていた友人に確認するほうがいいですよ。

いまの質問のやりかたを見ていると、ちょっとデザイナーとしては採用したくないなあと感じてますので。
    • good
    • 0

出題者の意図や授業休んでるときに説明あったかもしれないし


教員にきちんと聞きなよ
こういう形で提出っていうのがあると思いますよ

もしくはクラスの子に聞くとか
何でもかんでもネットで聞きすぎですよ
    • good
    • 0

グリッドはデザイン用語で 合わせる揃える意味の言葉。


名前、住所をグリッドする様に使います。頭揃えの事です。

 chief designer
 山田 砂糖
 東京都〇〇〇〇

頭を揃えるデス。
    • good
    • 0

まず学校のテキストを読みましょう。



学校のテキストよりわかりやすい回答を求めるのは無理がありますし、テキストを読む手間すらメンドクセーからわかりやすく回答ちょうだいよ、みたいな姿勢はよくないですよ。

テキストを読んで意味がわからない箇所があったら、こういうサイトを使うといいです。

グリッドとはどういうことか?という質問は、テキストを読んでないことがバレバレです。
    • good
    • 0

名刺やチラシのデザインは、グリッドを意識したレイアウトのいい練習になるからでしょう。


どういうグリッドで配置したのか、というコンセプトがわかるよう、グリッドを表示して提出せよというお題なのでは?
私なら、グリッドなし(完成版)と、グリッドあり(意図の説明)を両方並べたものを提出します。
というか、提出フォーマットは指定があったのでは?
実際の作業では、グリッドは作りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!