
上映中に、場内で携帯電話を使ってはいけません。
施設管理権により、映画館が、上映中に携帯電話を使用することを禁止しているからにはそれを使ってはいけません。
けれどももし映画館が、上映中の携帯電話の使用を認めた場合、平気な人っていますか?
つまり、上映中に誰かが携帯電話を使ったとしてもつらくない人っていますか?
つらくない人は血液型も教えてほしいです。関係あるかもしれないので。
携帯電話使用禁止の場合に携帯電話を使うことは罪ですが、つらくなく感じることに罪はありませんし、逆にその方がいいかもしれません。 たとえば町なかで、抱いている赤んぼうがないてしまい、周りにいる人たちが迷惑していてその母親が困っているとき、周りの人にではなく、その母親に同情することができるかもしれませんから。
つらくなく感じる人のアンサーだけを求めます。
つらく感じる人のアンサーは以前に拝見させていただきましたので。
ただ、私の血液型はお伝えいたしません。これまでにした質問により悪者として扱われている可能性があり、私の血液型をいうと、それと同じ血液型の人のイメージが悪くなってしまう可能性があるからです。
では、お返事、何卒よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「辛い」の感覚は人それぞれだからねぇ
私の感覚では、それを「辛い」とは全く思わず、「ウザい」「迷惑」だと感じ「少し、腹立たし程度に」思いますね。
何故、腹立たしいかと思うのは、鳴った事でも会話でもなく、OFFにしていなかったミスに対しての方が強いからです。
もちろん、目的の映画がぼやけるので迷惑な事は確かですよ・・・
(逆に言えば、集中しきれていない自分もダメだw)
また、バイブの音が鳴るぐらいは私は平気です。鳴ったら外に出て電話すれば良い。
もちろん私は「電源OFF」にする人です。
--------
罪ってのは、実質の損害や被害だけではなく、迷惑によるストレスも罪ですよ。
ただし、法律になっていない迷惑=罪が多いだけの話です。
数百年後には、もっと多くの迷惑が罰金刑になり、
自動で罰金で引き落とされる世の中になるでしょう 笑
ただ、映画館/コンサート等では、電話の通話に反対ですが、
私は、交通機関での携帯電話は、全面OKにするべきだと思います。
せめて、1分間ルールとか、用件のみOKとかね。
同乗者同士での会話がOKなのに、携帯電話での通話の声が迷惑だと感じるのは矛盾している。と私は思います。
当然、大声は迷惑ですが、普通に小声で話すのは問題無いでしょう。
逆に、電話できずに困る緊急ケースもお互い様で助かると思います。
「日本人なら」そんな常識的な事は出来るはずです。
-----------
>私の血液型をいうと、それと同じ血液型の人のイメージが悪くなってしまう可能性があるからです。
A
貴方の意見に今回は賛同しましたので、
だから、あえて今回の質問には(私の血液型は)答えません。
そもそも、血液型で区別するのは反対派です。
遅くなりましてすみません、マナー悪くてすみません。ちょっと忙しかったもので。
わりとマナーにこだわる方なのですね。人それぞれ考え方は違うものですから否定はしませんが、マナーにこだわる性格というのもつらく、疲れるのではないですか?
かつて学生のころは、みんな校内ルールに従わず、つらかったものです。そういう人達が大人になって、マナーを守るとは思えません。それにマナーが悪い人なんてしょっちゅういます。みんな、外でたばこを吸ったら、吸いがらを雨水溝に捨ててしまうし、職場の靴箱のところにあるスノコの上を土足で歩く人は多いです。ですのでマナーにこだわらない方が、世の中に合ってるのではないですか?
今回の質問のことにしましても、みんなが映画館のルールを守っているというわけではなく、携帯電話を使われると嫌だと思うみんなの気持ちが結果的にたまたま、ルールが守られているということになっているのではないですか?
かつては2008年ごろまでは、上映中に携帯電話を使う人が少し見られました。(考えてみると2008年以降、私はあまり映画館に行っていません。)
そういう人達が今いないのだとすると、もしかしたらそれは、反対派の人達が使う人達に直接注意して、いなくしてしまったということことなのかもしれません。
ただそれにしても、携帯電話をつらいと感じる人の嫌がらせ的メッセージが一通くらいしかこなかったのには感心しました。つまり、マナーの悪い人が一人くらいしかいなかったことには感心しました。感じることは違っても、多くの人が正義感を持っているようで、その点については素晴らしいと思いました。
naokitaさんがアンサーをくださったことに、ほんまに感謝いたします。くださらなかったらゼロ人やったわけですから。
今回の質問で学んだことは大きいです。ふだんぴったり合ってると思える人ともその点では違うのだとわかった気がし、甘えすぎるべきではないなと思いつつ、孤独になりました。ただ、ゼロ人ではなかったおかげで少しはよいのですが。でも、2008年までの映画館のようすから、二、三百人に一人くらいは私と同じ性格の人がいるとは思うのですが。
電車のマナーについては考えたことありませんでした。なんせ私は気になりませんので。
※これ以上入力できなくなりましたんで質問の下に書きます、文字数多いほうが楽なんで、すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ コンパクトデジタルカメラ 6 2022/11/16 13:55
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SMS受信だけに使う携帯電話を探しています。 6 2023/06/13 10:50
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ヤフーのニュースにコメントしようとしたら下記のメッセージが出て来てコメントできません 1 2022/12/03 17:34
- 会社・職場 バイトに勧誘された時に個人の携帯番号を教えられたのですがよくあることなのでしょうか? 2 2022/05/02 22:18
- その他(セキュリティ) IDと暗証番号・パスワードの管理の画期的かつ簡単便利な方法を考案した。他人に検証してもらう方法は? 5 2023/02/08 08:49
- iPhone(アイフォーン) 携帯は2年ごとに買い換える?Iphoneの更新プログラム 16 2023/08/01 18:38
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SMSの受信について LINEの設定において、設定途中のSMSの受信ができなくて困っています。 私は 3 2023/08/03 11:53
- YouTube Googleアカウントを乗っ取られて取り返せません。携帯番号が変わってSNS認証が出来ません。 4 2023/07/23 19:03
- 認知障害・認知症 認知症の老人の行動について… 最近見られる行動として ①言われた事と反対の事をしたがる。 (反抗して 3 2022/08/18 17:51
- docomo(ドコモ) 携帯電話2台持ちの診断をしてください。 4 2022/10/18 09:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火垂るの墓の岡田さん後半を見...
-
俗語「じゃりぱん」とは何?
-
女性器が見えている映画
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
「」と『』の使い分け
-
火垂るの墓は近親相姦の物語だ...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
なんでお札ぐちゃぐちゃなんで...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
『吉原炎上』なんですが…
-
デビルガンダム4天王の漢字の...
-
この前女子と口喧嘩した際にお...
-
「John Q」は実話でしょうか?
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
会社の福利厚生でベネフィット...
-
パッチ・アダムスのエンディン...
-
異性に誘われたときの断り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
パニックルーム(ネタバレ)
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
映画を観る? 見る
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
異性に誘われたときの断り方
-
絶賛募集中
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
見せると見させるの違い
おすすめ情報
私が上映中に携帯電話を使っているというわけではありません。
私は映画館には行きません。
電車のマナーについては考えたことありませんでした。なんせ私は気になりませんので。naokitaさんのおっしゃってることは理にかなってます。ですので私としては今の時点で、電車で携帯電話を使っていただいても構わないです。
貴重なお返事、ほんまにありがとうございました、助かりました。