dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

照れ屋を改善する方法はありますか?

私は照れるようなセリフをどんな些細なことでもあまりすんなり言えない傾向があります.
そういうつい照れてしまう癖(?)を直して、もっと人間関係を円滑にしていきたいと真剣に考えているのですが、どうすれば変に気恥ずかしく感じずにコミュニケーションが取れるでしょうか?
つい照れてうまく言えない・・・という悩みを克服した方にお聞きしたいです。

A 回答 (1件)

とても共感できますし、


そのお辛い状況お察し致します…

まさにそこを乗り越えるよう自分に向き合い続けた人生でした。

今でも100%ではありませんが、
ひとつ言えることといえば。

『自信』をつけること。

ここでいう自信とは、
人間的レベルを上げていくこと、です。
苦しい経験もなんでも乗り越えて耐性をつけていくことも重要かと思います。

また、
朝か夜寝る前など、腹式呼吸もおススメです。

照れて赤くなることも悩みだったのですが、
呼吸法を意識するだけで改善されたように思います。
メンタルも安定します。
強めにお腹が膨らむようマントルから光を吸い上げるように息を吸い、ネガティブな真っ黒い塊を全てマントルへ吐き切る勢いで下へ吐き出します。
これを続けるだけでも意識が変わってきますよ。

他には、
『性別をなくす意識』で接すること。
博愛の精神にまでならないと難しいことでありますが。
異性として意識しているうちは恥じらいが全開に出てしまいます。
みんな人生を学ぶひとつの魂として受け入れられた時に自分の在り方が変わります。

恥じらっている受け身の感覚で止まっているだけでなく、
能動的に人を助ける意識を持たないといけないのだという視点に変えるしかないのです。

自分の中の意識を全て真逆に入れ替えるような気持ちで動いてください。

周囲の目指す人物像を探して、
その方の真似をすることからスタートです。

意識が変われば見える世界が変わってきますし、
出逢う人も出来事も変わってきます。

『意識改革』です。

そんな自分を認めて愛してちゃんと満たしてあげましょう。

自分で自分を満たすことが一番の近道ですよ。

お互い良い人生を歩めますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、その通りですね。ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/05 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!