dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

gmailについて質問です。

Googleのアカウントを2つ持っていてそのうちの一つに「推奨される対応」というものがアカウントの下に出てきて、押してみると「セキュリティ診断」というものが出てきて再設定用のメールアドレスを登録することを促されました。
調べてみても意味がわからず、第三者からの不正ログインがあったのか不安になっているのでどうすれば良いのか教えて欲しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

メールアドレスが知られているのだから、


誰もからでも不正ログインのアタックせれる事はありえます。
(私も1~2回かアタックされて、Gmailで通知が来ています)
ただし、アタックされるだけであって、自分のPWで守られているので、実際にはログインはされません。

実際には、他の業者と同じPWを使っているから、
その業者にアタックされれば乗っ取られるけど、その業者の信用問題だし、PWを情報漏えさせた場合は倒産レベルだから、その漏洩はまずない。

ログインされた場合は、乗っ取られるので、PWも書き換えられて、自分でもログイン出来なくなります。
推薦される電話番号登録などの二重認証なんて特に必要なく・・・
スキップしとけば問題ないです。

それよりも、先の業者と同じで、PWをゲットしようとするフィッシングメールの方が10000倍危なくて、ほぼほぼ乗っ取られます。
    • good
    • 1

表示の通り


アカウントに不正検知などの事故が発生したとき再設定する場合にへ自身のアカウントであることを証明する必要があります。
なので受信可能なメルアドを関連づけてください。
    • good
    • 0

セキュリティに対する助言などの、定期的なメッセージです。


セキュリティの設定項目や変更が長期にわたって行われていないなど、確認が不十分だと表示されます。
可能な限り、診断結果に従って登録作業を行うことをお勧めします。特に、再設定用のメールアドレスが設定されていない場合、乗っ取られたときにあなたのアカウントであることを証明するのが困難になってしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!