
今週末、今の所に引っ越しをして来てから初の町内会の総会があります。
今まで住んでいた所は集合住宅でその住宅内の町内総会と言っても班長さんといつも参加するような人くらいしかいなく、主が奥さんが多かったんですが…
引っ越した先は数年前に出来た新興住宅地。
まだ大して住宅は建っておらず…といった状態です。
ただ会長さんや役員の方はもう決まっています。
多分、町内や住宅の形態によって違うとは思うのですが、町内の総会に参加する場合、皆さんの周りでは旦那さん・奥さんどちらが多いですか?
週末なので我が家はどちらでも参加は可能なのですが、普通はどちらが参加する事が多いのか参考にさせていただきたいので、是非、回答お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
30年程前にできた新興住宅地に住んで17年になります。
引っ越してきていきなり班長になってしまいました。その時の記憶では、やはり2対8ぐらいの割合で奥さんの方が多かったですね。
我が家は主に夫が参加し、都合が悪い時は妻が参加しておりました。これは夫婦の力関係もかなり影響してたかもしれませんが(笑)
引っ越したばかりだと班長になる確率が高いのかもしれません…今までの集合住宅ではそうゆう流れでした…(汗)
引っ越して来た先は、新しい人も多いのでそうゆう雰囲気ではまだないような気はします。
ただ集金などに旦那さんが回ってきたりもして「あれ?」と思ったりもして(家庭の力関係なのかも?(笑))
やはり総会の内容などでどちらが出るか…というのもありそうですね(笑)
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
回覧板で、どういう内容について、話し合うか、まわってきます。
その内容によって、どちらが出るか、決めています。
実際、そんなに集ることもないので。
年に1,2回くらいかな。
新しい役の方を決める時と、お祭りやお参りのお接待のことぐらいです。
男の役職を決める時は旦那が、女の役職関連は奥さんが、出席しています。
特別な決め事には、両方出てくれと、ありますけど。
そうですね。私の町内もあまり開催は少ないようです。
集合住宅の時は班長の集まりは月1ありましたが、まだこの住宅地も人が少ないので役員はあるのですが班長という制度はまだないそうです。
実家の町内は出る人がほとんど決まっているようで、両親も班長の時くらいしか参加がなく全く参考になりません(笑)
それに我が家には子供もいるので、長時間なら総会の参加は主人にお願いしたいのですが…
話し合いは役員ではないような項目だったので…悩むところです(笑)
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
現在の地に移って早24年になりまして、今、自治会の副会長をやっております。
当初から不思議に思っていたのは、圧倒的に奥様が多いということです。9:1です。ご主人は家で酒を食らっていても出てこない
で、何か役をお願いすると、「帰って主人にきいてみないと・・・」
「あなたは全権大使で来たんじゃないのか」と言いたくなります。
男が出るべき! とは言いませんが、即答できる人に出席していただきたいと思います。
が、しかし、奥さんでもおばあちゃんでも出てきていただかないと、定足数に満たない場合、総会が成立しませんので、致し帰しという複雑な思いをしております。
副会長をされているんですね、お疲れ様です。
やはり奥さんが多いんですね。
男の人はそのような場所に出席するのはあまり得意ではないのかもしれないですね(笑)
確かに何か役付けがあると奥さんは「主人に聞かないと…」という感じでとりあえずの逃げ?はあるかもしれないです(笑)それでわざと奥さんが参加?という気もしたりして…
とりあえず何かやらなければならない事になった場合、いずれは回ってくる事なので、出来る事は引き受ける気ではありますが、私の主人もどっちかというと行くのは嫌みたいなので、少し困っています。
特に初めての参加なので、出来れば主人に…とは思うのですが、逆に参加させて「女の人ばっかりだった」と言われるのも嫌ですし(笑)難しいですね。
いろいろとご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) 住民税非課税世帯の給付金について 2 2022/02/02 09:20
- その他(悩み相談・人生相談) 町内会で面倒臭い奴が多いので、あまりに理不尽な要求をされたら退会も考えてますが、問題はゴミ回収です。 4 2021/12/10 19:52
- 会社・職場 上司の転勤の送別会に同僚の奥さんを誘うかどうか。 今度転勤する上司の送別会をするのですが、奥さんも同 7 2021/12/03 14:25
- その他(暮らし・生活・行事) 今年、会社を辞めその後、県外へ引越しの仕方 2 2022/02/02 22:56
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 教えてください。 主人33歳、私34歳 子ども 2人(6歳、0歳)の4人暮らしで 3 2021/11/11 12:42
- 公的扶助・生活保護 生活保護の住宅扶助を利用して転居をする場合、同一の市区町村内での転居でなければいけませんか? 5 2021/12/23 17:31
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 1 2021/12/01 18:34
- 年末調整 年末調整で住宅ローン控除(2年目)が損にならないか 9 2021/12/01 15:46
- 分譲マンション 分譲マンションの管理規約で 「事務所利用不可」となっているところで開業届を出してもいいのでしょうか。 2 2021/11/04 18:27
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 町内会の班で管理するお金の保管て皆さんどうしてますか? 自治会名義で銀行口座を開設するにも、名義が自 6 2021/12/17 18:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奥さんにはもう好きとかの感情...
-
勤務先会社の社長の奥さん(事...
-
結婚後夫婦の間で悪戯をする事...
-
彼女が他の男の服を
-
ことごとく嫌われる旦那を持っ...
-
過去に遭った嫌な出来事は……
-
友達の旦那さまの言動について。
-
お男友達と嫁のもめ事に巻き込...
-
これどう思いますか?
-
人からは呆れられるけど、何故...
-
旦那が簡単にすぐ土下座します...
-
男性の仕事の付き合いでラウン...
-
旦那や彼氏を飲み会に連れてく...
-
恐妻家
-
うちの旦那に一言お願いします。
-
旦那の飲み会の送迎に子供を連...
-
夫妻で同じ職場で旦那は仕事の...
-
普通にダルイですよね?
-
ルックスが釣り合わない夫婦(...
-
嫁と話す事が日に日に嫌になっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奥さんにはもう好きとかの感情...
-
勤務先会社の社長の奥さん(事...
-
独身なのに奥さんと呼ばれること
-
男性の方へ。 AV女優に嫉妬...
-
旦那から見て、40代の奥さんが...
-
男性の仕事の付き合いでラウン...
-
くだらないけど結構真面目な質...
-
40代の奥さんが旦那に甘えたら...
-
彼氏・旦那に、「見られた」「...
-
旦那の飲み会の送迎に子供を連...
-
不美人の妻や彼女は男にとって...
-
どんな感じに見える人が奥さん??
-
町内の総会に参加するのは・・...
-
ルックスが釣り合わない夫婦(...
-
同じ職場夫婦 呼び方は?
-
旦那が友人の奥さんを褒めるの...
-
結婚後夫婦の間で悪戯をする事...
-
「うちの旦那、私がいないと生...
-
女性にお聞きします、彼、旦那...
-
会社の物を持ち帰る人について
おすすめ情報