
よろしくお願いします。
アラフォー男、正社員です。扶養家族はいないのですが、正社員として責任ある立場であることは認識しています。が、、、、
自分に自信がないため、仕事で何をしていいのかわからず、積極的に動くことも出来ず、仕事を振られると逃げ出したくなってしまいます。逃げ癖が着いた正社員、救いようがないですよね。。。
何とかマインドを変えたいのです。お力を貸してください。
正解がわかっていて、そこにたどり着く道もわかっているものならばある程度自信を持って進められるのですが、新しい仕事を振られると、パニックになってしまい、逃げ出したくなります。
誰かが隣に座っていてレクチャーをしてくれないと何もできない、自分でマニュアルを読み解いて仕事をしていく、そんな当たり前の事が出来ないのです。
皆さん新しい仕事をするとき、自分でマニュアルを読んで自立的に動きますよね、私はそれが出来ないのです。自分のやっていることは間違いだと思い、途中で諦めてしまうのです。人に聞きたくなってしまうのです。
諦め癖、逃げ癖が着いた正社員、誰も救えませんよね。
自分で何とかしないと行けないのですが。。。
・正解がある仕事なんてない、自分で考えて結論を出し、周りを説得させていくもの
・仕事は振られるものではない、自分で作っていくもの
本でそのようなことを読み、その通りだと思いますが、私は正反対の所にいます。
この年になってまずいな、と思います。
会社が私のために仕事を作ってくれるわけでもない(新人でもわかっていそうなことですよね)
会社が社員を守ってくれるわけでもない
それは転職を繰り返したり休職をした経験からわかっているのですが。。。
そういう経験をしているからか、自分に自信がなく、正解がない仕事を振られると逃げてしまいたくなります。
上司にも相談と言うより、泣き言のようなことを言ってしまい、あきれられています。人事評価も低いです。もっと自信をなくし、仕事に積極的になれず、また評価が低くなる、
負のループにはまっています。
毎日逃げたい、辛い、苦しいと思って生きています。しかし、もう転職は出来ないですし、取り立てたスキルもない、崖っぷちです。
何とかしたいです。どうしたらいいのでしょうか。消えてしまうしかないのでしょうか。
堕ちる所まで堕ちている感じです。どうしてこうなってしまったのだろう、と思います。
生まれてきたこと自体間違っていたとしか思えなくなりました。
アドバイスをください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
仕事に自信が持てず、上司に相談というより泣き言を言って呆れられ、評価も低く、何とかしたいという焦りと、逃げ出したいという辛さに苦しんでいるのですね。
最悪、クビを覚悟して、その時の対策を立て、その上で今の不安な気持ちのままで仕事を頑張ってみてはいかがでしょうか。
クビになってもアルバイトでも何でもして、生活できないでしょうか。できるようなら、クビになってもいいと覚悟を決められるのではないでしょうか。その覚悟を決められるようなら、仕事を頑張ろうという気持ちにもなれるのではないでしょうか。
頑張るといっても評価を上げるとかではなく、今の仕事にしがみつく、くらいの気持ちでいいと思います。
あまり無理をせずに、自分のできることだけしようと思っていればいいと思います。正社員なら、簡単に解雇できませんから、自分なりに仕事していればいいと思ってください。
回答ありがとうございます。
アルバイトで生活出来るのかどうか、、、正社員だからこそ仕事が出来なくても守られているので、アルバイトならすぐにクビをきられてしまうのではないか、と不安になってしまいます。
今の仕事にしがみつくために頑張る、そのための覚悟をする、というのが現実的かもしれません。
No.4
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
うーん、、。
マニュアル…
なんだか、得手不得手の、不得手の職場なのかなと思いました。。
得意不得意は誰にでもありますよね。合わないって辛いですよね。
私もマニュアルでガチガチの職場は苦手です。
上司からの指示を待ちたいです。笑
人にも聞きたいし頼りたいです。そんなものではないですか?
人並み以下の部分もあるかもですが、人並み以上の所もあるのでは??
人と比べてしまうと、自信がなくなって来ますよね。
責任のある立場って大変ですね。。
回答ありがとうございます。
管理職でもないですし、責任は重くなく、自分が失敗しても会社に対した悪影響はない、誰かが何とかしてくれる、という甘ったれた重いと、
自分にはどうせ何の能力もない、何をしても無駄だ、
という思いで動けなくなってしまっています。
やる気もどんどん失われていき屈折した思いだけがたまっていきます。
No.2
- 回答日時:
考え過ぎのループにハマっているのでは?堕ちるところまで堕ちているようには全然見受けられません。
仮に堕ちる所まで堕ちたのなら、後は上がるしかないですね^ ^
確かに上司に相談…というより、泣き言を言えばあきれられますよね。
本当に人事評価も低いのでしょうか。。
だとしたら、あとは上がるだけでは?
実際はそうでない事も、自分で自分の評価を悪くしているだけのようにも思います。
一生懸命に、仕事をしていれば、伝わるものもあるのではないでしょうか。
>・正解がある仕事なんてない、自分で考えて結論を出し、周りを説得させていくもの
・仕事は振られるものではない、自分で作っていくもの
本にはこう書いてあったかもしれませんが、それは時と場合と会社によりません?
勝手な事するな!分からないなら聞け!と怒られる職場もあるかと。
>仕事を振られると逃げ出したくなってしまいます。
自分の中でのマイナスなマインドがこういう気持ちにさせるのではないでしょうか。
逃げ癖がついたというよりも、仕事に対して何か、恐怖心みたいなのがあるのかなと見受けました。自分で自分を苦しめ過ぎて身動きが取れないのではないですか?
新しい仕事に対しても新しい事は不安があるのは当然では。
ミスしたらいけない!とか、完璧じゃないと!とか、人に聞いてはいけない!とかがんじがらめにし過ぎなような…。
責任ある立場の方なら、見てる世界が違うのかもですが、、
本末転倒になっては元も子もないのでは。。
回答ありがとうございます。
仕事に対して恐怖心、あります。
マニュアルを読んで、器用にこなしアウトプットを作れる人がいるのに、私はまずマニュアルに書いてあることがわからない、それでアウトプットのレベルが低く、的外れなことしかいえなかったり、、、
何をやっても人並み以下なのです。なんで周り(年下の人含めてです)の人は上手く出来ていて特にダメ出しも喰らっていないのに、私は人の何倍も時間を掛けても成果を上げられず。。。
聞いてばかりだと、それだったら出来る人にやらせる、という感じなので、自分で何とかしないと行けないのです。。。
新しい事を振られるとまず何をしなければいけないのか、何を読まないと行けないのか、その資料が一体どこにあるのか、考えることがたくさんあって、パニックになってしまうのです。
働くこと自体向いていないのかもしれない、、、と思いました。
人並みに働けない40代、居場所はありません。後は上がるだけ、上がれる気配がありません。。。今の上司は優しい人ですが、私の評価はいつも、期待値以下、という評価です。。。
このままだと職も失いそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自立出来ない人生、嫌な事から逃げ続けてきたからか、惨めな人生、居場所がない、薄氷を踏むような人生 6 2023/03/26 09:16
- その他(悩み相談・人生相談) この年になってもわからないことだらけ、仕事をするということ、人間関係、人生を充実させること 3 2023/02/26 14:30
- 仕事術・業務効率化 仕事ってどのように行なうのでしょうか。自信のなさから、誰か隣にいて教えてくれないと仕事ができない 8 2022/11/16 07:54
- その他(悩み相談・人生相談) 生きる術を学ぶことができない、社会から脱落しそうでしがみついている状態です。 5 2022/09/25 11:35
- その他(悩み相談・人生相談) 生きていく上で不安がない人はいるのでしょうか。私は不安と自信のなさで押しつぶされそうです。 12 2022/10/23 08:35
- その他(悩み相談・人生相談) 人生がどんどん悪い方向へ、過去は変えられない、未来も変えられそうにない、自業自得、やりなおせない 4 2023/07/15 06:18
- その他(悩み相談・人生相談) 生き方のリズム、つかめていますか、私は未だにわからず仕事にもついていけず、一体どうすれば・・・ 2 2022/11/11 21:40
- その他(悩み相談・人生相談) 取り戻せない人生、後悔してもどうしようもならない、どう心を整えればよいか 6 2023/05/31 05:11
- その他(悩み相談・人生相談) 40代以降で、不安と向き合うにはどうしたらいいのでしょうか 5 2022/08/28 12:47
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
若い人がパートで働くことについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報