
VirtualPC2007がどうしても必要で、Windows7のサポートが終了しているのを承知で使い続けています。
現在、 ThinkPad x201を10とのダブルブートで使っています。
この環境をThinkPad E450に移行すべく、以下の作業をしました。
・①上記x201で,手持ちのSSDをフォーマット
・MBRフォーマットであることを確認。
②e450に上記①のSSDを換装
・e450のBIOSモードが「レガシ-ONLY」であることを確認。
③Win7SP1を②にインストール
④VirtualPC 2007 SP1を③にインストール
⑤既存のVirtualPC 2007 SP1のVirtualPC 98SEの2ファイルを④にコピペ
結果は、「invalid system disk error」が出て,失敗に終りました。
諦めかけていましたが、試しにx201のHDをE450に換装したところ、正常に起動し、VirtualPC 2007 SP1にて、VirtualPC 98SEも使用できました。
そこでお尋ねしたいのですが、上記現象に関して知識をお持ちの方がおられましたら、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
お礼拝見しました。>ただ、当方の場合、あくまで98SEでの使用になるので、VirtualBoxがどこまでサポートしてくれるのかと、
VirtualBox上の仮想PCにMS-DOS、Win95、Win98、Win98SE、Win2000、WinXP、のインストール経験あります。いずれも、オリジナルマシンより応答は高速で快適ですよ。
>VirtualPC2007のファイルがどこまで流用できるのかがポイントになると思います。
小生、残念ながらVirtualPC2007は使ったことないので、お力になれません。すいません。
<おまけ>
Win10のVirtualBoxで仮想PC用のファイル、例えば
XP.vdi (1.5GB)
を一度作成すれば、別のOS(LINUX)上のVirtualBox上でWinXPの仮想PCを動作させることもできますよ。
No.5
- 回答日時:
No1です。
VirtualBoxが高速化した要因の一つに、PCのハードウエアに
仮想化支援機能
が追加されてような気がしています。
この機能有効にしてVirtualBoxを使えば、Win7でVirtualBoxを使ったときのモッサリ感は払拭されると思いますよ、
仮想化支援機能: VT-x/AMD-Vを有効化、ネステッドページングを有効化、にチェック
https://aprico-media.com/posts/6314
No.3
- 回答日時:
No1です。
お礼拝見しました。>10数年前に、XPから7に移行した際、VirtualBoxとVMWareも検討しましたが、いずれもVirtualPC2007と比べるとストレスを感じました。
なるほど。
小生も、Win7でVirtualBoxを使ったときは、ゲストOSの動作が重くて、動作確認では使えても、実用上はゲストOSの利用は無理との感触でしたね。
ただ昨今のPCの性能の向上のおかげか、
Win10上のVirtualBox
では、ゲストOSとしてWinXPを使ってますが、昔のPCの裸のWinXPより応答は高速で快適ですよ。
>とりあえずは、結果オーライで今の10と7のダブルブートを続けたいと思います。
個人的にはWin10にVirtualBoxをインストールして、Win10だけのシングルブートにしたほうが、管理が楽な気がしますけどね。
参考まで
再度、ありがとうございます。
10でのVirtualBoxに魅力を感じます。
ただ、当方の場合、あくまで98SEでの使用になるので、VirtualBoxがどこまでサポートしてくれるのかと、VirtualPC2007のファイルがどこまで流用できるのかがポイントになると思います。
トライしてみる価値はありそうですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
昔々使っていた程度ですが…
要するにディスクイメージをPC間で移動(コピー)しようとするが、ゲストOSがエラーで起動しない、ですかね?
自分なら下記をやってみます。
1. ⑤のコピーを確かめる(チェックサム等)。
2. e450のVirtualPCで、何か適当なゲストOSを作成し、そのディスクイメージがx201側で動作するか確かめる。です。
アドバイスをありがとうございました。
1.は問題なくできていると思います。
2.は、98のインストールメディアがもうないので、できなくなっています。
それと、Ms-Dosのバーチャルマシンも毎日使っています。
これは、もうインストールのやり方も忘れてしまいました。
いずれ、また困るでしようが、とりあえずは、結果オーライで、今の環境で行きたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご希望の質問の回答になっていないこと、予め、ごめんなさい。
>VirtualPC2007がどうしても必要で、
なぜ2022年の今、VirtualPC2007が必要なのですか?
勘違いなら失礼
仮想PCとしてWindows98SEを使いたいということですよね。
仮想PCが必要ならば、(Win10やLinuxに)最新のVirtualBoxなどを使って仮想PCを用意して、そこにWindows98SEをインストールすればよいだけの気がします。
勘違いなら失礼
早速にアドバイスをありがとうございました。
自分としては、仕事で必要となる作業は、Windows98SE上で、 WindowsアプリとDosモードを併用するのがもっとも快適なので、バーチャルマシンは必須なのです。
10数年前に、XPから7に移行した際、VirtualBoxとVMWareも検討しましたが、いずれもVirtualPC2007と比べるとストレスを感じました。
いずれは、Dropboxも対応を止めるでしょうし、7を使い続けるリスクはわかっているのですが、今の快適さを犠牲にしたくない気持ちが強いのです。
とりあえずは、結果オーライで今の10と7のダブルブートを続けたいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- CPU・メモリ・マザーボード SSDを換装するとUEFIが立ち上がらない 5 2023/08/21 14:39
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- UNIX・Linux LinuxのOSのインストールについて 2 2022/07/28 14:10
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- ドライブ・ストレージ 「USB外付けSSDが内蔵SSDと同じように認識される」という文の意味 4 2023/01/09 11:53
- ドライブ・ストレージ PCのHDDが壊れているかどうかの判断と、SSDを購入する際の相談にのってください。 9 2022/05/31 17:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDの容量が実際より少ない?
-
パソコン1台でipod2台
-
フォーマットとディスク消去の...
-
フロッピーディスクのファーマット
-
外付けHDの物理フォーマット
-
windowsXPのインストールしてあ...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
他人にPCを譲渡する場合...
-
CD-RWはフォーマットすると書き...
-
データがFDに入ってるのに「...
-
SDカードをフォーマットしち...
-
外付けハードディスク(USB接続...
-
Windows10へのアップグレードの...
-
内蔵式HDDのフォーマットとOSの...
-
リムーバブルディスクがフォー...
-
USBデバイスが認識されません
-
Windows10でUSBメモリー8gb認識...
-
MacからWinへ。
-
NTFS/exFAT/FAT32/FAT
-
iPodの再フォーマット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
ライブファイルシステムからマ...
-
右クリックで「フォーマット」...
-
フォーマットとディスク消去の...
-
SDカードをFAT16でフォーマット...
-
CDがCD-Rか、CD-RWかを見分ける...
-
USBメモリー 点滅が続く
-
Windows10へのアップグレードの...
-
HDDをフォーマットしても交換し...
-
DVD-RAMのUDFバージョンの確認...
-
Win2000でのHDD限界容量
-
ハードディスクのシリアルナン...
-
CD-RWの容量について教え...
-
特定のUSBメモリだけ認識しない
-
CD-Rのフォーマット方法 IS...
-
BD-RE の使い方を教えてください!
-
フォーマットで「準備ができて...
-
macで使っていた外付HDDを読み...
-
WindowsNT4.0でUSBについて
-
CD-RWはフォーマットすると書き...
おすすめ情報