プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

青森県の下北半島と津軽半島にトンネルができたら便利じゃないですか?

そういった話が一切ないのはなぜですか?

A 回答 (9件)

青函トンネルを掘るのに7500億円かかってます。


下北と津軽半島の間にトンネルを掘ればそれに近いコストがかかりますが(今だと資材の値上がりでもっとかかるかもしれない)、コストに見合う経済効果が期待できないので計画されないです。今あるフェリーで十分ということです。現状、定員240人乗りのフェリーが一日に2~3往復しか便がないのですから、その乗客数でトンネル建設費用に見合うとは思えない。冬期間はフェリーが運休しますが、それで特別困っていますか?。
それよりは100億円くらいの小~中トンネルを、経済効果が見込める他の地域に75本掘った方がいいですよ。

トンネルや新道で2箇所が繋がると、より経済規模の大きい方にばかり人や物が移動しちゃって、どちらかの町が衰退するリスクだってあります。
「便利とは言えないが、今のままが最適解かもしれない」という考えも出来るのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番納得いく答えです。ありがとう

お礼日時:2022/12/31 18:24

便利じゃないですか?って、誰にとってどう便利だというんでしょうか。



あそこらへんを旅行したことがありますが両岸ともきわめて人口の少ない田舎です。需要がまったくないことはないでしょうが、他の人が指摘している通り現在1日2-3往復の小さなフェリーで間に合う程度の輸送量です。

両半島間にトンネル造ったら、数千億円はかかるものと見積もられます。建設費を償還できる程度の需要がないと、造ってもただのお荷物です。
    • good
    • 0

元々過疎なので需要がありません。


費用対効果を考えたら無理でしょう。
    • good
    • 0

蟹田と脇野沢のフェリー、乗ったことがあります!うちを入れて、載った車は3台。

(^_^;
でも、仏ヶ浦の奇岩群も見れるし、景色はとっても良かったです。トンネルはもったいないですよ。弘前方面から恐山に行くなら、フェリーをお勧めします。
    • good
    • 0

経済圏が全く別、津軽は津軽藩、下北は南部藩


つがるは弘前、青森を志向、下北は、三八上北を志向するので、単純な話、別の県と同様。

蟹田と脇野沢のフェリーはあるが600トンの船で一日2-3往復で冬季はお休み。これで十分な程度の交流。
    • good
    • 1

需要が無いからですね。


あなたが建設資金、維持費を負担して作れば作れるでしょう。

フェリーがないというのは大嘘ですね。
https://www.mutsuwan-ferry.jp/
    • good
    • 0

下北半島と津軽半島には大きな都市はありません。


そこを繋いだところで、利用者は非常に少ないことが予想できます。

そもそも、下北半島と津軽半島をつなぐフェリーすらありません。
https://travel.willer.co.jp/ferry/route/aomori/
フェリーですら難しい程度の区間ですから、トンネルや橋で繋いだところで誰も喜ばないと思います。

本当に便利だと思うのなら、まずは船会社に相談するのが現実的だと思います。
    • good
    • 0

結ぶとしたら先端部同士でしょうけど、どっちも過疎地ですよね。


作ったとしても、どれだけの人が利用するんでしょうか・・・。
昭和の時代に土木系の有力議員がいれば、もしかしたら出来たかもしれないですけど。
    • good
    • 2

この地球で、そんなこと考えるのは質問者さんただ一人です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!