
この度急遽、関東から青森のねぶたを見に行く事になり、折角なので恐山&津軽海峡に遊びに行きたいと思っています。
急な事なので、現在観光ルートなどを検索中ですが、オススメ&アドバイスお願い致します。
1.恐山においしいラーメン店があると以前のTVでみたのですが、店名などがわかりません。ラーメンはおいしいですか?詳しくわかる方教えて下さい。
2.恐山でのオススメの見学スポットなどがあれば教えて下さい。
3.恐山~津軽海峡へ行こうと思っていますが、お勧めのルートや見学スポットがあれば教えて下さい。
ちなみに、青森市内に宿泊しますので、6~7時間程度の観光で計画を立てている最中です。
宜しくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
青森のねぶたを見に行くとの事ですが時間があれば恐山はやはり一度行くべきです。
前の方が回答されてる様に恐山から青森市内迄2時間半かかります。しかし恐山は一度行くときっとまた行きたくなると思います。私も仕事でむつ市に長期滞在している時は良く行きました。ご存知かと思いますが、温泉もあり参拝者は自由に入る事が出来ます。恐山にあるというラ-メン屋ですが、むつ市内から恐山へ向かい最後に急な降り坂があり、降り終わり少し走ると右手にラ-メン屋があります。ただし私自身入った事はありませんがおいしいとの噂は聞いた事があります。(営業しているかは分かりません)後、田名部の飲み屋街の中にもおいしいお店がありましよ。 では良い旅を!ねぶたは跳ねととして参加をお勧めします。ありがとうございました。
恐山には是非とも見学してみたいですし、そう滅多にいける場所ではないですよね。
市内から2時間半…交通時間が今は気がかりです。
>むつ市内から恐山へ向かい最後に急な降り坂があり、降り終わり少し走ると右手にラ-メン屋があります。ただし私自身入った事はありませんがおいしいとの噂は聞いた事があります。
きっとそのお店だと思います。
お店もお世辞にも綺麗なお店でななかったです。
ありがとうございます。
>ねぶたは跳ねととして参加をお勧めします。
いえいえ、初ねぶたの私には見学だけで精一杯です。
今からねぶたが楽しみです。
No.2
- 回答日時:
昨年に恐山に行った者です。
1.恐山には食堂はありましたが、ラーメン屋はなかったと思いますが・・・
ただ、むつ市街にはあるかもしれません。
2.恐山は1時間足らずで1周できるので、血の池地獄や不動明王、賽の河原等、全て観た方が良いと思います。
3.下北に足を運ぶなら、本州最北端、大間崎まで足を運ぶのが良いと思われます。そこでは、天気が良ければ北海道が見え、更に、アワビやムラサキウニ等、私が今までに食した事のない者がありました。また、それらは絶品でした。
そこから国道338号線を約30Km南下すると、仏ヶ浦という景観があり観てみるとよいでしょう。ただ、この国道338号線は幅員が狭い場所が多く、運転には気をつけて下さい。また、仏ヶ浦は駐車場から15分程階段や坂を下りますので、足腰や膝が悪ければ避けるべきでしょう。
そして、そこから10km位行った所に「道の駅かわうち湖」があり、そこには「ひばソフト」という奇妙なソフトが売ってました。味は?って感じです。食べてみて損は無いと思います。
下北は、そうそう行ける場所では無いので、悔いの無い旅にしてください。
アドバイスありがとうございます。
恐山にはラーメン店はなかったですか?残念です。
恐山は1時間程度で見学できるんですね。参考になります。
我家も初下北半島なので、やはり本州最北端は見学する価値ありですね。
海の幸は大好物なので、「絶品」という言葉には惹かれます。
ありがとうございます
No.1
- 回答日時:
どのような交通手段を考えているのかわかりませんが、6~7時間では、厳しいです。
クルマで、五所川原市から途中高速道路を経由して、むつ市恐山まで行きましたけれど、片道3時間かかりました。
青森市内ですと、国道4号-国道279号を経由して片道2時間半は掛かると思います。
ですから、クルマを運転して、往復5時間は掛かります。
列車で行くとすれば、青森駅から大湊線の下北駅までの快速列車で約2時間でそこからバスに乗り換えて、約50分で恐山に着きます。
たしか、バスも1日4往復程度しかないので、津軽海峡を見ようとしても無理です。
津軽海峡の方向に行く(脇野沢方面)場合、むつ市からクルマで約1時間以上とは書かれていました。
ですから、陸路だけでは無理でしょう。
海路も絡めるとすれば、次の方法にはなります。
青森市から国道278号を外ヶ浜町蟹田に向かい、そこからむつ湾フェリーに乗ります。
フェリーで海峡をむつ市脇野沢地区に向かいます。
青森市内から蟹田までは、約40分程度見た方がよいでしょう。
蟹田から脇野沢まで、約1時間です。
脇野沢からむつ市恐山まで約1時間でしょう。
恐山から、青森市内までは約2時間30分程度は掛かります。
総合すると、クルマを使った移動だけで、約5時間以上掛かります。
また、恐山は観光スポットではなく、お寺の境内ですので、間違わないでください。
それから、むつ湾フェリーですが、今の期間は1日3往復しかないので事前に予約していないと、クルマごと乗船できないことがあります。
注意したほうがよいでしょう。
下北汽船(むつ湾フェリー) http://www.shimokitakisen.jp/
霊場恐山 http://www.mutsucci.or.jp/kanko/osorezan/index.htm
早速のアドバイスありがとうございます。
すみません、甘く見ていました。
土地勘が全くないもので、地図をみるだけで距離感が全くありませんでした。
車で行こうと思っていますが、市内から恐山まで時間が随分かかるんですね。
>また、恐山は観光スポットではなく、お寺の境内ですので、間違わないでください。
ご指摘ありがとうございます。仰る通り観光スポットではないですね。
フェリー情報など、ご丁寧にありがとうございます。
フェリー情報が見つけられなかったので、助かります。
予定を変更し、1日目に恐山、2日目に津軽海峡方面に変更しようと思います。
引き続き、ラーメン情報&津軽海峡、下北半島での観光スポットの情報お願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸ヶ湯温泉から八甲田ロープウ...
-
車での「東北一周」について
-
四戸町(市、村)は無いの??
-
こんにちは(・∀・)ノ 私は青森...
-
秋田から十和田湖
-
東北新幹線で新青森まで行き(新...
-
秋田県や新潟県のDNAにはロシア...
-
能代・東能代駅の駐車場
-
八戸市から青森空港まで
-
東京から秋田、青森、岩手まで...
-
白川鄉點燈
-
不安です。冬の乳頭温泉までの...
-
仙台~白神山地
-
青森の三沢駅から十和田美術館...
-
青森まで新幹線で帰省したいの...
-
琉球村での紅型衣装体験、ウチ...
-
青森県の不老不死温泉は女性の...
-
奥入瀬渓流の楽しみ方
-
8月の奥入瀬渓谷散策の服装を...
-
田沢湖周辺で軽いトレッキング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報