dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今月末に、友人3名で、広島から松山へ車での日帰り旅行を計画しているものです。行き先は決まっているので、往復の手段について伺いたいのですが、

1. 往復とも、しまなみ街道を利用
2. 往路はしまなみ街道、復路はフェリーを利用
3. 往復とも、しまなみ街道を利用
4. その他

車は、軽自動車を利用予定です。帰りは疲れるのでフェリーがいいかなぁ、と思ったのですが、どうせなら往復?でもそれだと高くつくよなぁー、と思い、相談に乗って頂きたく、投稿しました。ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

No2さんの回答には広島~尾道が抜けてますね。

こちらの高速代は1650円です。あとしまなみ海道は3800円だと思うのですけど。つまり広島~松山は、高速代だけで6600円。これにガソリン代がかかりますね。距離は200キロ弱ですから、ガソリン代は2000円前後くらいでしょうか。

フェリーだと同乗者2人の運賃分くらい高くなる計算ですね。

7月末まで、瀬戸内海汽船の広島~松山フェリーを往復すると帰りが半額になるキャンペーンをしてますので、これならフェリーで往復の方が安そうですが、残念ながらGWは除外だそうですから駄目そうですね。一応、URLを貼っておきます。

あとJAF会員ならフェリーが10%引きです。JAFで配布の優待券必要。

しまなみ海道は自体は大した事がないので、途中で観光する予定が無いなら、往復フェリーの方が楽だと思いますけど。

参考URL:http://www.setonaikaikisen.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
なんと!キャンペーン中だったのですね。よく調べもせずに申し訳ありません。質問の中で「今月末」と記述しておりますが、「今月最後の日曜」の間違いでした。ギリギリ該当しそうです。友人と検討してみようと思います。
残念ながらJAFは、自動車保険と重複するサービスが多かったので、2ヶ月ほど前に解約してしまいました。。車は私が出す予定ですが、友人が加入してても使えるのでしょうか??

お礼日時:2005/04/15 00:27

最初の質問とずれてすみません


松山市内の交通の便がわからないのでどうとも言えませんが
松山であちこち行かないのなら
車無しで人だけフェリーに乗った方が安いのでは?

石崎汽船 http://www.ishizakikisen.co.jp/
フェリー片道2700円

スーパージェット(高速船)に乗ると方法も考えられます(片道5800円)


広島港の駐車場 1日1000円

松山市内の交通費は?不明

松山港-リムジンバス-松山駅 450円 http://www.iyotetsu.co.jp/index.html
松山駅-スタジアム(不明)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は、友人が既にスタジアムの駐車券を購入してるらしいんですよ、それで「車で行かなくちゃ」と考えていたんですが。。もう少し友人と話し合ってみます。

なお、この欄を持ちまして質問を閉めさせて頂きます。皆様ご親切にありがとうございました♪(^^)

お礼日時:2005/04/15 09:22

キャンペーン価格からさらにJAF割引はないと思いますが、参考までに補足しておきますと、車の所有者とJAF会員が同一人物で無いとダメという事はないと思います。

たいていの場合は、同行者も含めて割引きなので大丈夫でしょう。
JAFの魅力は救援サービスではなくて、老舗の威力で非常に多くの観光施設やフェリーで割引がある事なんですよ。何回か遊びに行くと年会費などすぐに元がとれますよ。これだけ割引の提携先が多い会員組織はまずないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。

>キャンペーン価格からさらにJAF割引はないと思いますが、
>JAFの魅力は・・・常に多くの観光施設やフェリーで割引がある事

JAFへは付き合いで入会したのですが、そういった利点もあるのですね。普段はあまり遠くへ遊びに行くことがないので、あまり考えたこと無かったですが、これを機にJAFへの入会も検討してみたいと思います。とても有意義な情報ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/15 09:14

昔広島に住んでいましたが、阿賀港から出るフェリーが一番安かったのを記憶しています



参考URL:http://www.city.kure.hiroshima.jp/~kureport/rout …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
恐らく今回は広島港を利用することになると思いますが、今後の参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/04/15 00:34

乗っていく車にはETC車載器は付いているのでしょうか?もし、付いているのであれば時間帯割引をうまく利用すると高速道路通行料金も安く行けます。



参考URL:http://www.jhnet.go.jp/format/index_discount.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
残念ながら、ETCは搭載しておりません。普段は滅多に高速道路を利用しないので。。便利なのでいつかは付けたいと思ってるところです。

お礼日時:2005/04/15 00:32

No2さんの回答には広島~尾道が抜けてますね。

こちらの高速代は1650円です。あとしまなみ海道は3800円だと思うのですけど。つまり広島~松山は、高速代だけで6600円。これにガソリン代がかかりますね。距離は200キロ弱ですから、ガソリン代は2000円前後くらいでしょうか。

フェリーだと同乗者2人の運賃分くらい高くなる計算ですね。

7月末まで、瀬戸内海汽船の広島~松山フェリーを往復すると帰りが半額になるキャンペーンをしてますので、これならフェリーで往復の方が安そうですが、残念ながらGWは除外だそうですから駄目そうですね。一応、URLを貼っておきます。

あとJAF会員ならフェリーが10%引きです。JAFで配布の優待券必要。

しまなみ海道は自体は大した事がないので、途中で観光する予定が無いなら、往復フェリーの方が楽だと思いますけど。

参考URL:http://www.setonaikaikisen.co.jp/
    • good
    • 0

No2さんの回答には広島~尾道が抜けてますね。

こちらの高速代は1650円です。あとしまなみ海道は3800円だと思うのですけど。つまり広島~松山は、高速代だけで6600円。これにガソリン代がかかりますね。距離は200キロ弱ですから、ガソリン代は2000円前後くらいでしょうか。

フェリーだと同乗者2人の運賃分くらい高くなる計算ですね。

7月末まで、瀬戸内海汽船の広島~松山フェリーを往復すると帰りが半額になるキャンペーンをしてますので、これならフェリーで往復の方が安そうですが、残念ながらGWは除外だそうですから駄目そうですね。一応、URLを貼っておきます。

あとJAF会員ならフェリーが10%引きです。JAFで配布の優待券必要。

しまなみ海道は自体は大した事がないので、途中で観光する予定が無いなら、往復フェリーの方が楽だと思いますけど。

参考URL:http://www.setonaikaikisen.co.jp/
    • good
    • 0

旅の目的は松山に行くことなのでしようか。


三人で交代しながらのドライブなのでしようか。
松山周辺を観光する予定が組まれているのでしようか。
松山に行くこと自体が目的なら、しまなみ街道は
片道だけでフェリーの利用でしょう。
ドライブが目的なら、三人居るのだから
疲労は関係なしで柳井に渡り、走って帰ったら
どうですか。
松山周辺を観光するなら、日帰りだから時間との
兼ね合いになりますよね。観光港から呉しかない
でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実を言うと、松山の坊ちゃんスタジアムで広島カープの試合があるので、それを観に行こうと計画しているのです。観戦後だし、次の日は仕事だし、やっぱフェリーの方がいいのかなーと思い、質問させて頂きました。

せっかくなので道後温泉にも行ってみたいのですが、今回は断念して、別の機会で行きたいと思います。

お礼日時:2005/04/15 00:15

松山-呉-広島・旅客フェリ(片道料金) 


大人1名 2700円
車両 8560円(3m以上~4m未満) 

しまなみ海道(片道通行料金)
西瀬戸尾道~今治 3880円
今治湯ノ浦~松山 1150円

今治から松山まで高速使わず一般道を通る方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

料金を教えて頂きまして、ありがとうございます。
高速道路のHPを覗いたのですが、不具合なのか、うまく調べる事が出来なかったので、大変助かります。
今治から松山へは、幹線道路なので分かりやすそうですよね。こちらも検討してみようと思います。

お礼日時:2005/04/15 00:05

しまなみ街道は行きだけで十分と思います。


割りあい便利なようで一般道を通りますから不便な印象です。
帰りはフェリーを利用した方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
しまなみ海道は何度か通ったことがあるのですが、確かに、高速を乗ったり下りたりで不便ですよね。いつになったら完成するのでしょうね。

お礼日時:2005/04/15 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!