dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年以上付き合ってて、この前大きな喧嘩をし、元に戻り数ヶ月経つ年下彼氏がいます。

単刀直入に言うと私へのクリスマスプレゼントより職場の仲良かった先輩への退職祝いのほうにお金をかけていて傷付きました。

私が小さい女なのでしょうか?
もしそうなら我慢します。

私は大体2万円ほど使い、彼からは4000円ほどのものでした。
値段を知っているのは調べたからではなく、たまたまSNSでそれを見かけていたからです。(彼は私のアカウントを知りません。)
丁度その時期、ゲームと彼の好きなものがコラボしていて、ゲームに課金をしていたのであまりお金を使えなかったのかな?と思っていました。
大きな喧嘩をする前は思い返すと彼の方がお金をたくさん使ってくれていたように思います。
今回いただいた品物は私の好みを考えてくれたようなものでしたし、悩んでるのも知っていましたので、気持ちが大事だと気にしていなかったのですが、先ほど退職祝いの品物が倍以上の値段だと知りました。

退職する方は男性なのですが、職場の先輩女性からお礼のメッセージがきていたので皆さんで分けたのかな?と思いました。退職祝いなのに分けるのもよく分かりませんでしたが。

どう思いますか。私が嫌な女なのでしょうか。

A 回答 (4件)

質問者さんに合うプレゼントがたまたまその金額のものであり、質問者さんがあげたプレゼントもその金額のものが彼に合うものだったと思えば良いように思います。



それにそれを探すのにだって彼は労力をかけていると思います。また男性はイベントにそんなに力を入れない部分もあります。これから長く付き合うならなおさらのことだと思います。毎回高いものを貰う方も気にしてしまうところもありますし、、

退職祝いが高いのはそれだけお世話になった人だし、それ以降何かを送る機会もそんなにないですよね?
あなたがバイトを辞める時とかにそれなりのものを貰ったりするのと同じようにそれだけ感謝の意を表したいんだと思います。

プレゼントの金額だけで愛情を計るのは良くないと思うので、普段の何気ないやりとりから優しさを感じるといような気がします!
    • good
    • 0

他人から好意で受け取ったプレゼントの価格について色々言う人は男女問わず下賎です。


まだあなたには男性とのお付き合いは早いと思います。
    • good
    • 2

嫌な彼女では無いのですがめんどくさいので別れた方が良いかと。



彼が何を贈ろうが本人の自由であり貴女が2万の物を贈っても貴女に2万の物を贈らなければいけないきまりはありません。

例えば男性の場合逆は良くあります。

別れましょう。
    • good
    • 1

ご質問、じっくり読ませて頂きました・・・。

今とてもお辛いでしょうね。
男性と女性とでは、考え方も違いますから、あわてず、相手を信じてみましょう。
お互いのタイミングや生活のリズムが合わなくなってるのではないでしょうか。
あなたの幸せを祈っています。

『一度も愛したことがないよりは、愛して失った方がどれほどましであろうか。 - Alfred Tennyson (テニスン)』

--------
こちらは教えて!gooのAI オシエルからの回答です。
オシエルについてもっと詳しく知りたい方はこちらから↓
http://oshiete.goo.ne.jp/ai
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!