
一般大学を今年卒業しますが、絵の道が諦めきれず、就職せずに美術系の大学か専門学校に通おうと考えています。
少し前まで美大を目指しており、卒業後は1年間、美大受験専門の予備校に通うつもりでしたが、某5美大に通う友人から次のようなことを言われました。
「大学は教養をつけるところ。手っ取り早く技術をつけて就職を見据えるなら専門学校。仮に美大卒業後、就活をしても社会経験のない人間は雇ってもらえないから、正社員を経験して、それでも諦めきれないなら美大か専門に行くべき」
と言われたので、今年は就活をして1〜2年正社員経験をしてから専門学校に通うのが良いかと考えていました。しかし今度は人事の採用担当の知り合いに次のように言われました。
「社会経験と言っても、正社員として働くことが全てではない。どうしても絵の職につきたいなら、なるべく早い方が良いので早く専門学校に通うべき。」
自分にどれだけ絵の才能があるか分かりません。もし専門学校に通って、無理かもと思ったら見切りをつけて大人しく就職するつもりです。しかし1浪、1留(自主留年ではありますが)し24歳となっている今、周りと比べて社会に出るのが大変遅くなってしまうと、正直かなり焦っています。
専門学校に通いたいと思っているのですが、一度一般企業に就職することにメリットはあるのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>一度一般企業に就職することにメリットはあるのでしょうか?
有るでしょ、働いた分の対価が金額に現れて生活ができます
一方、専門学校に行って初期的な専門知識を得ただけで専門分野の会社に入社できるとも限らない
No.1
- 回答日時:
「絵の道」というのが、いかにもいかがわしいのですが、イラストレーターでも、グラフィックデザイナーでも、個展や作品展に応募したりして、そこそこの社会的評価と、作品の商業的な価値を持つようになる目標とかは、尊いとは思うのですが、24歳の今までに、作品なりをネットに公開して評価を受けたり、商業的に価値のある作品を創作して金銭を受け取っていないのであれば、進路選択を考えるというよりは、自分の能力適性について、ちょっとは疑った方がいいと信じます。
メリット、デメリットを、検討するならば、今まで判断できなかった、決断力を反省すれば、自ずと答えが見つかると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
illusted by・・・?
-
イラストレーターになるには専...
-
絵を描くこと
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
トランプの表裏
-
pixivで依頼されたのですが…
-
書く言葉にも間違いが出ています
-
小3算数 時刻の表記の仕方に...
-
外国人のセクシーなグラビア写...
-
ABSプラスチックにプリントされ...
-
幕末~昭和初期 美人ランキング
-
趣味で描かれた絵のお礼
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
ピカソの絵の変化について
-
一文字で発音する言葉
-
のは と のが の違い
-
「デフォルメが利いた絵柄」の意味
-
A3用紙4枚を張り合わせて大き...
-
コップ・グラスの絵を消すには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターになるには専...
-
illusted by・・・?
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
絵を描くこと
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
雑誌に付いているポスターって...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
プラバンの表裏
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
一文字で発音する言葉
-
作成したQRコードを貼り付けたい
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
このキャビネット図の書き方教...
-
トランプの表裏
-
pixivで中々評価・ブクマが伸び...
-
藤ちょこさんの中学生の時の絵...
-
自分で針と墨汁で入れ墨を入れ...
-
Pixivストレスを克服された方い...
-
3D画像が飛び出して見えません
おすすめ情報