
セカンドハウスのNHKの受信料について
昨今、受信料の未払いの件は、いろいろ報じられていますが、私は現在実家の方で受信料を払っております。
仕事の関係で、職場近くに月に数回利用するだけですが、セカンドハウスを建てました。私は住民票はもちろん実家にありますし、そこのセカンドハウスの利用している人間は私1人です。
この前セカンドハウスにいるときにおそらく集金みたいな人が来て、NHKの受信料を払うように言われました。
そこで質問なのですが、もし仮にセカンドハウスにケーブルテレビなどを契約してテレビを設置して見れるような状態になっていたら、おそらく半額程度の受信料支払うことになると思うのですが、それをなんだかんだ理由をつけて未払いだったとします。そして最悪、NHKが未契約や未払いなので訴えてきたとします。この場合、NHKは一体誰を訴えるのでしょうか。
もちろんNHK側には、そのセカンドハウスには、一体誰が住んでいるかなど報告もしていませんし、そこを利用している人間は、実家のほうに住民票がある私1人だけです。
今回、私が質問したいのは、支払うべきだとか、支払う必要は無いといったことではなく、そこに住民票を誰も持っていないようなセカンドハウスに対して、受信料などをめぐり、そもそも訴訟を起こすことができるのかどうかと言うことが聞きたいことです。NHK側は、そのセカンドハウスに誰々が住み始めたという情報を掴んで、訴えることは可能でしょうか。ケーブルテレビ側に問い合わせせて、こちらの個人情報を得るなんてこともあるのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
● セカンドハウス・別荘などは、不動産の所有者を他人が調べることが出来ます。
https://www.meigi-henkou.jp/15228240097764#:~:te …
不動産には、所有者の住所地も記載がありますから、所有者の住所には行けますから、所有者に話が出来ますね。
● 住民登録も、他人が正当な理由が有れば「住民票の写し」を取れます。
https://www.town.shika.lg.jp/jyuumin/yokuarushit …
だから、セカンドハウス・別荘などには、住民登録の人が居なくても所有者は分かるし、また、セカンドハウス・別荘などに住民登録をしていれば当然、世帯主が分かりますね。
● なお、セカンドハウス・別荘のために、住民登録の有無に関係なくNHKには「家族割引」がありますから、それを利用しましょう。
https://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/10/ …
No.2
- 回答日時:
別荘の所有者に対して請求するので、未払いなどで裁判を起こす際は別荘の所有者に対して・・・ということになります。
それだけのことです。土地・建物の登記情報や納税に関する情報で簡単にわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビタレント
-
NHKのど自慢の予選について
-
大阪市(府)のテレビ局は何社あ...
-
野球中継に他番組は潰されても...
-
NHKの番組
-
テレビ局のワイドショーなどの...
-
NHKはどうなるんでしょうか
-
NHK津放送局
-
鉄腕DASH
-
♪タイムマシンはあの子かこの子...
-
キー局
-
なぜ子供が良く見るようなアニ...
-
米が不足しているのに食べ放題...
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
-
テレビで関西弁を普通に聞くよ...
-
フジテレビの「何だコレ⁉︎ミス...
-
せっかくグルメで日村さんが「...
-
テレビって24時間放送する意味...
-
なぜブラタモリに出てくるタモ...
-
テレビ局とラジオ局が同時に同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セカンドハウスのNHKの受信料に...
-
NHKにばれますか?
-
nhk受信料って 払ってる人はい...
-
新築戸建て引っ越しにあたって...
-
一人暮らしの大学生です。 先程...
-
NHK受信料を払わないのは悪...
-
nhkの料金について質問です。 4...
-
NHKプロモーションについて
-
NHKの料金催促について・・・
-
NHKの受信料って払う義務あ...
-
NHKの受信料って?
-
NHKの受信料
-
昨日のフジテレビ夜8時からの...
-
NHKの受信料の請求って、何だか...
-
NHK料金
-
NHKの受信料はテレビを持ってい...
-
nhk受信料が口座引き落としなん...
-
テレビのリモコンがなくなった...
-
リモコンの赤外線を遮断できる?
-
テレビの音量がおかしいです。
おすすめ情報