dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。

いつぞやのNHK不祥事と、当方の引越しとが重なって、ある時からNHK受信料を払っていません。
軽い気持ちで、「なーん、不祥事しとるとこに払いたくないわ」と節約感覚で払っていません。

最近思ったのですが、これって大人としてどうなんでしょう… 
きちんと払っている人がいる中、この行動は自己中心的なんですかね…
もしかしたら自分がモンスターペアレントのようなことをしているのかなと思ったりもしてきます。給食は食べているのに、NHKは見ているのに、「金は払わないよ」……モンスターが大嫌いだった自分が実はモンスターだったなんて…

みなさんはどう思いますか?
受信料を払わないのは 悪 だと思いますか
皆さんは不祥事を起こしたNHKに受信料を気持ちよく払っていますか?
払っていない方の意見も聞きたいです。自分の子供に胸を張って「払っていない」といえますか?

このような質問をしていること自体大人としてどうなのだろうと思いますが…ご批判は謹んでお受けします。

A 回答 (15件中1~10件)

独身女の一人暮らしです。


NHK受信料は一応引き落としで払ってます。

払ってないと公言する人は職場にもいますが、それ自体は特にどうとも思いません。
払わなくてもキツい罰則が無い現状では、少しでも得したいと思うのも人情でしょうし。

ただ、払わない理由を吹聴したり、払ってないくせにNHK批判を展開しまくる人は正直「みっともない大人だなぁ」と思います。
ただの言い訳にしか聞こえません。
払わない、払えないなら黙ってればいいのに、と。毒舌ですいませんでした;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の意見はそのように聞こえましたか…?
でも確かに仰るとおりだと思います。
払っていないことを吹聴することで周りは不快な思いをするでしょうね
 払っている人に対して「バカ正直に払う必要なんて無い」と嘲笑する不払い者もいますもんね たしかに みっともないです
ありがとうございました 
回答を閉めます

お礼日時:2008/03/30 22:38

払っていません。

(悪だとも思っていません)

契約時妻に世帯主である私の名前を書かせて契約書を作成させたのでその時の契約の無効を訴え、契約し直しに来るように告げた後契約に来ていません。
法律では受信機を設置した時点で契約の申し出をすると書かれている(はずな)ので契約し直しに来るように告げた時点でそこはクリアしていると思っています。
その後向こうが来ないのだから私が悪いワケじゃないし、契約の取り方にも大きな問題があると思っています。
現在、我が家の受信機は地上波・CATV共にNHKを受信できない設定にしています。

子供にも言えますよ、
「正しい契約を締結しなかったらお金は貰えない」
と言う言い方ですが・・・。

もっともNHKの無駄なコンテンツにお金を支払うのは勿体ないとも思っています。価値のない物に金を払わなければいけない悪法と個人的に思っていますから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

払っていない理由に筋が通っていますね
受信できない設定にされているのならだれも悪とは思わないでしょうね
最後の一行は同意します
ありがとうございました

お礼日時:2008/03/30 22:28

受信料を払わないのは 悪 だと思いますか



の問いには、別に悪だとは、思いません。
ただ、法律を守らないのは、悪だと思います。
不祥事云々をいうのは、所詮言い訳ですよね。

信号無視をする人をとがめたりは、しません、それで事故にあえば、それこそ、自己責任ですよね。

社会の営みとは、法律を守る事で成り立っているのでは、ないでしょうか?
確かに、不要な法律、間違っている法律などあります。
だから、守る必要がないと言う事では、ないですよね。
間違っている法律なら正せばいい。
正せる人を国会へ送ればいい。
それが出来るのは、私であり、あなたでしょ?

法の抜け道を模索し、支払わないようにする事のほうが、よっぽど悪じゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおりです。
法を守るも犯すも自分次第 自己責任ですね

>間違っている法律なら正せばいい。
>正せる人を国会へ送ればいい。
これはわたしには出来ません。
ありがとうございました

お礼日時:2008/03/30 22:22

気持ちはわかりますがここで払わなくてもいいという意見は御法度となっており削除対象となります。


NHKがらみはこれまでに幾度となく削除されているので..
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?
私が悪いことなんですが少しだけ安心しました。
ここまで私は異端なのかって… でもジコチュウには変わりないですね…
ありがとうございました

お礼日時:2008/03/30 15:48

自分で気付いたんだから、これから払えばいいじゃないですか!


それか、受信しないようにして払わないか。

私は、自分で気付けたという事を評価したいと思います^^
あとは、これからどうすべきか考えて行動すれば良いのですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な
アドバイス感謝します。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/30 15:42

法律では払わなくちゃいけないね。

自己チュウかな。
でも、物理的にNHKだけを映らなくするテレビは作れる。
(改造方法が雑誌に載ってた)
これで「見てないから払わない」とは言える。

家はちゃんと払っているよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい…自己虫です…
なんだ、俺はジコチュウだったんだ
ありがとうございます

お礼日時:2008/03/30 15:41

私は下記法律を守っているだけです。

国民の義務でしょう。
払いたくなければ払わなくてもよいのでは、法律違反している後ろめたさを感じないのであれば。
(受信契約及び受信料)第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法律でも定められているのですね
後ろめたさは感じます
ありがとうございました

お礼日時:2008/03/30 11:23

NHKを受信できる媒体(テレビ・地デジ)があるだけで、受信料を払わないといけないというNHKの言うことも理解できませんが、NHKの番組を見ているのに受信料を払わないのも筋が通りません。


家は、テレビが壊れているので、全くテレビを見ていません。
そのため、NHKの受信料を払っていませんが。
子供にも、テレビがないから、NHKの受信料は払ってないと胸を張って言えますよ。
他の方も回答してあるように、受信・閲覧しているのに料金を払わないのは、ご自身が思っているように、道理が通らないことだと思います。

NHK自体、変革期にきているのに、旧態依然とした対応をしているため、質問者さんのように考える人は多いと思います。
私もNHKに対して色々思うことはありますが、筋が通らないことはしてはいけないと思いますので、質問者さんが今後、どう行動にうつすかが問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>NHKを受信できる媒体(テレビ・地デジ)があるだけで、受信料を払わないといけないというNHKの言うことも理解できませんが
同感です とは言っても私は視聴しているわけですが…
やはり筋や道理の話になってくるようですね
ありがとうございました

お礼日時:2008/03/30 11:21

「なーん、不祥事しとるとこに払いたくないわ」


→モンスターペアレント以下。

「なーん、不祥事しとるとこの番組は見たくないわ」
→こちらなら理解できます。

不祥事を理由に見てるのに払わないのは道理が通りません。
テレビのチャンネル設定を変えて見れないようし、
お子さんに胸を張って「払っていない」と言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モンスターペアレント以下ですか…
結構大事なんですね
教育的にも道理を通すことは大切ですよね
ありがとうございました

お礼日時:2008/03/30 11:16

払わないで罰を受けたという話を聞かないので、悪だとは感じにくいですね。

私はラジオのNHK-FMが好きで毎日聴いているので、受信料を払っているし元も取れている気がしますが、全く視聴していない人だと、払わないで何が悪いのか、と思ってしまいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は視聴しているのに払わない点に問題があるようですね
ありがとうございました

お礼日時:2008/03/30 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!