
No.4
- 回答日時:
NHKの受信料支払い率は、全国平均で80.3%(2020年度)です。
コロナによる訪問活動の停止で2019年度の81.8%から下がりました。秋田、新潟、山形、福井、富山、島根、鳥取など12県では90%を超え、沖縄は50%を切っています。
NHKは民法と民事訴訟法を使って不払い者に支払いを求めていて、どれも勝訴か係争中になっています。
過去に遡って支払い請求されますから、20万円以上を払うことになった人もいます。東横インのグループ会社はホテル全室のテレビ受信料を支払っておらず、約19億3500万円の支払いを命じた二審判決が確定しています。
某ラブホテルの運営会社には、約8万円(17室、2ヶ月分)の支払いを求めた東京地裁の判決が下りました。
No.3
- 回答日時:
自分の環境が、すべてに通用すると思ってはダメです。
8割方の世帯では支払っています。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08206/
子供があると、教育上の観点からも支払った方がいいでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(テレビ・ラジオ) 私は土台テレビを一切見ません、 ラジオ深夜便は聞きます。 無論テレビは自宅にも無く、 車はありません 1 2022/05/07 21:54
- その他(暮らし・生活・行事) NHK 受信料 についてお尋ねします。 私の83歳の実母がずっと一人暮らしをしていたのですが、4月か 10 2022/03/23 21:25
- 政治 NHKの受信料は月300円 6 2022/11/04 10:27
- その他(ニュース・時事問題) NHKの契約・受信料に関して 4 2023/03/02 10:49
- CS・BS NHKの受信契約と受信料について 3 2023/01/24 21:18
- メディア・マスコミ NHKの受信料 6 2023/03/04 20:00
- その他(テレビ・ラジオ) セカンドハウスのNHKの受信料について 昨今、受信料の未払いの件は、いろいろ報じられていますが、私は 2 2023/01/21 12:53
- メディア・マスコミ 旧NHK党について 7 2023/03/21 09:03
- 通信費・水道光熱費 こんばんは~!! NHKの受信料について質問します NHKの受信料は、テレビがあると 払わなければな 5 2023/05/24 17:23
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 以前iPhoneやAndroidなどスマートフォン、タブレット単体でも持っていたらNHKが見れるから 4 2022/12/13 20:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
「未決定」って正しい日本語?
-
営業がオートロックなのに進入
-
不動産登記 判決の登記 承継執...
-
鉄道の横の土地での違法な野菜栽培
-
株の名義書換について (債権...
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
18歳
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
裁判⇒判決後の請求書について。
-
会社を辞めたら、どうなるの?
-
口頭弁論調書について
-
マンションのオートロックの法...
-
懲役「6月」は、どうして「ロ...
-
執行猶予中の制限について
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
“特許庁に係属(特許)”と“審査...
-
仮執行宣言について。
-
公職選挙法の「争訟」に規定さ...
-
判決済の判決文の再発行の手続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
「未決定」って正しい日本語?
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
法律事務所から手紙が届いた
-
営業がオートロックなのに進入
-
最判と最決の違い!!?
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
判決言い渡しから送達まで何日...
-
“特許庁に係属(特許)”と“審査...
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
判決正本の再交付について
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
警備会社と警察OBの関係:犯歴...
-
判決の差し戻しとその後・・・・
-
小作地における離作料の算定基...
-
会社法の質問です。 会社法では...
-
一切の責任を問わない って
おすすめ情報