
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デジタル大辞泉
http://kotobank.jp/
かく‐べつ 【格別/各別】
[名・形動]
1 普通の場合とは程度・事柄が違っていること。また、そのさま。格段の違いがあるさま。特別。「―な(の)努力」「―にひいきする」「冬の夜の鍋の味は―だ」
2 それぞれ別であること。また、それぞれ別に行うこと。
[副]
1 程度のはなはだしいさま。また、特に他と区別されるさま。特別。とりたてて。「今日は―寒い」「―言うことはない」
2 普通とは違う、別の扱いがなされるさま。別として。ともかくとして。「子供なら―、大人の行為としては許せない」
その判決文では、一番最後の例の意味で使われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
現業公務員と非現業公務員
その他(行政)
-
一般統治権
その他(法律)
-
「当然に」とは?
その他(法律)
-
4
賃料債権とは
その他(法律)
-
5
法律用語の蓋し
その他(法律)
-
6
法律科目の試験勉強
大学・短大
-
7
過渡的安全性について
その他(法律)
-
8
行政事件訴訟法35条
その他(法律)
-
9
分かりやすく言い換えてもらえますか?
その他(法律)
-
10
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
11
宅地建物取引業者の案内所の標識は??
その他(法律)
-
12
規則、規程、規定、準則、何か違いや順番があるのですか。
その他(法律)
-
13
「以上」と「超」の意味の違い
日本語
-
14
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
15
不動産登記についての記述で「経由」という表現を使うのは何故ですか?
その他(法律)
-
16
官公庁の呼称 貴局(省)?御局(省)?
就職
-
17
「係争中」とは、どの時点?
その他(法律)
-
18
法的評価って何ですか?
その他(法律)
-
19
厚い本を見開きコピーする上手な方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
被担保債権ってなんですか?
その他(法律)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
小作地における離作料の算定基...
-
5
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
6
最判と最決の違い!!?
-
7
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
8
亡の読み方
-
9
裁判官がガベル(木槌)を叩く...
-
10
判示に出てきた「~は格別」と...
-
11
判決言い渡しから送達まで何日...
-
12
面白い判例を教えて下さい
-
13
大手のスーパーに勤務していて...
-
14
営業がオートロックなのに進入
-
15
「事件が係属中である」ってど...
-
16
マクリーン事件を簡潔にいうと...
-
17
懲役「6月」は、どうして「ロ...
-
18
裁判の判決文について
-
19
賠償金と和解金のちがい
-
20
18歳
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter