

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも法律用語で、
【ものとする】は、法律や規則の条文において動詞を受けて、~~と、規定する(ものとする)。と、勿体つけます。
【こととする】は、とりわけて一つのことに専念する。仕事とする。もっぱらにするなどの言葉に着けて強調します。
お役人仕事の典型の一つで、ややこしくして意味不明や、曖昧模糊を意図的に行う文法の一つです。
無くてもいいのに、くっ付けるのは、権威を保つための保身の術でもあります。
そのくせ、肝心なのは抜けています。今回の大震災を憲法では想定していなかったから、収拾できる条文がどこにもないのです。欠陥憲法です。
No.2
- 回答日時:
"「ものとする」とは、内容に重点をおいて、義務的な言い方です。
「こと」とは、最終の結論のみをいう言い方です。
「こととする」とは、内容に重点をおいて、最終的にまとめた言い方です。"
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「するもの」と「すること」の違い
日本語
-
「おいて」と「ついて」の使い方
日本語
-
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
契約書の中の文言で、「次の各号の一に該当するものはこの限りとしない」について教えてください
その他(法律)
-
5
法令用語に精通された方、教えて下さい。
法学
-
6
「のち」(後)は、「ひらがな」表記ですか又は「漢字」表記ですか(お詳し
日本語
-
7
「~のため,~のため」というように,ためが二回続くのは変でしょうか?
日本語
-
8
「~し」と「~して」の違い。
日本語
-
9
「できるものとする」という表現って・・・
その他(法律)
-
10
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
11
ワードかエクセルで、KOKUYOのタックインデックスを使って
Word(ワード)
-
12
「対し」「対して」「に」の使い分け
日本語
-
13
書面で「金...........」と書かれている時は、「円」でしめるのですか?円也ですか?
財務・会計・経理
-
14
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
「御社」のように「団体」を丁寧に呼ぶには?
日本語
-
16
含まない言い方ってどうしたらいいんでしょうか
日本語
-
17
すること?する事?
日本語
-
18
承認を 得て"or"経て" どっち?"
日本語
-
19
○○様ほか3名は合計何名?
日本語
-
20
1カ年と1年間
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
法律の条番号の枝番号の意味
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
自治会規約改正
-
準用の書き方
-
行政書士試験 民法での法人の...
-
条文の直前の行にある( )に...
-
罰則規定における「みだりに」...
-
法律の項番号の表現方法について
-
【定款変更手続き書類】条文追...
-
多芯ケーブル 種類の異なる電...
-
建築基準法-準耐火構造は、耐...
-
法律ではなぜ2項、3項はあっ...
-
条文や判例の文章がおかしいの...
-
適用したいことが二つの法律条...
-
条文の優先順位
-
ドイツにおける「従業員発明法...
-
部分点の採点の付け方について。
-
会則の法的拘束力?
-
一段階のみきわめ通りません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
法律の条番号の枝番号の意味
-
改正刑法177条の肛門の思い出と...
-
法律の項番号の表現方法について
-
多芯ケーブル 種類の異なる電...
-
踏み台(脚立ではなく)の定義が...
-
規則の一部を変更するとき、改...
-
枝番の付け方
-
【定款変更手続き書類】条文追...
-
条文の直前の行にある( )に...
-
条文の優先順位
-
法律の読み方についてご教示願...
-
法律ではなぜ2項、3項はあっ...
-
法律の条文で、○条という時にな...
-
「係る」の読み方
-
教育法規等、条文の見分け方
-
ハローワーク内の撮影、録音は...
-
LPガス容器の保管についての法律
-
適用したいことが二つの法律条...
おすすめ情報