
現在、医療法人の定款を変更する手続きの書類を作っています。条文の追加にともない、条文の番号を一つずつずらさねばならなくなったのですが、この場合、新旧対照表にはどのように記載したらよいのでしょうか?ネットで検索して見つけた定款変更の新旧対照表記載例には「番号がずれる場合は忘れずに記載してください」とあったのですが、新旧対照表には条数のみ変更で内容に変更がなくてもずれた以降の条文をすべて記載せねばならないのでしょうか?もし全ての条文を記載せねばならない場合、「新 第25条 (略)」「旧 第24条 (略)」のように変更のない内容を省略してしまっても構わないのでしょうか。
よろしく御願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
踏み台(脚立ではなく)の定義が...
-
多芯ケーブル 種類の異なる電...
-
枝番の付け方
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
法律の条番号の枝番号の意味
-
法律の読み方についてご教示願...
-
米国特許法をわかりやすく解説...
-
LPガス容器の保管についての法律
-
何で法律の条文は、促音の「っ」...
-
有限会社は持株会社になれますか?
-
法律の項番号の表現方法について
-
事件現場等に置いてあるお供え...
-
民法 契約の無効と取り消しの...
-
法律用語の読み方について
-
適用したいことが二つの法律条...
-
条文や判例の文章がおかしいの...
-
法律初学者です、「論じなさい...
-
楽器の独学学習について
-
勉強の質問ができるサイトあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
法律の条番号の枝番号の意味
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
多芯ケーブル 種類の異なる電...
-
法律の項番号の表現方法について
-
枝番の付け方
-
踏み台(脚立ではなく)の定義が...
-
条文の直前の行にある( )に...
-
法律の条文で、○条という時にな...
-
改正刑法177条の肛門の思い出と...
-
法律ではなぜ2項、3項はあっ...
-
法律の読み方についてご教示願...
-
条文の優先順位
-
自治会規約改正
-
規則の一部を変更するとき、改...
-
条文の趣旨
-
LPガス容器の保管についての法律
-
適用したいことが二つの法律条...
-
時代遅れの法律
-
【定款変更手続き書類】条文追...
おすすめ情報