
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
たぶん,原因は,ブリーチにあるようですね。
ブリーチによって,髪の毛内部のタンパク質が出て行ってしまったために,ドライヤーで乾燥すると水分が飛びすぎてしまい,キューティクルが開いていることから水分を吸収しやすく,そのためにクセが出てきているのかもしれません。
シャンプー
1.
シャンプー剤を使用する直前に,1~2分程度,38~40℃のシャワーを使い,頭皮と髪の毛をすすぎ洗いします。
2.
シャンプー剤は,500円玉程度の量(ポンプ式ボトル入りシャンプー剤の場合は,ポンプ1回押しの量)を手にとり,必ず,5~6滴程度の水分を加えてよく馴染ませ,両手で充分泡立たせてから,その泡を頭皮と髪の毛に移してシャンプーします。
3.
シャンプー剤のすすぎは,必ず,38~40℃のシャワーを使い,3~4分間を目安に頭皮全体をすすぎ洗いします。(ある程度短めの髪の毛でしたら,髪の毛もついでにすすぐことが出来ます)
もし,髪の毛が長い場合は,髪の毛をすすぐ時間をこれに加えるようにしてください。
また,シャワー設備がない場合やすすぎに自信が持てない場合は,お風呂に潜って頭皮をすすぐようにしてください。
トリートメント
トリートメントは,必ず,するようにしてください。
というのは,髪の毛にタンパク質(アミノ酸)を補給することと,補給された栄養分によって髪の毛の重さが増すため,重力でクセが出にくくなる可能性があるためです。
なお,トリートメントには,流すタイプと流さないタイプの2種類がありますので,どちらかを選択するようにしてください。
流すタイプのトリートメント
1.
シャンプー剤をすすぎ終わりましたら,お湯に浸して固く絞ったタオルを用意し,髪の毛全体の水分を吸収してください。
このとき,拭いたり擦ったりしないことです。
押しつける感じで吸収してください。
2.
トリートメント剤は,髪の毛の根本1cm程度をあけて,そこから毛先まで塗ってください。
これは,毛穴にトリートメント剤が入り込まないためと,その程度の部分であれば,トリートメントが必要ないためです。
3.
温室効果を得るために,通気性のないシャワーキャップ(100円ショップで購入可能)で,髪の毛全体を包みます。または,
質問No.973230「入浴時に頭にタオルを巻く方法」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=973230
の回答No.1(回答者:adole_scenceさん)の方法を参考にして,ホットタオルで髪の毛を包んでも良いです。
ロングヘアの場合は,ホットタオルを巻く方法の方が良いと思いますよ。
4.
トリートメント成分が髪の毛に浸透するためには,時間と熱が必要になります。
ですから,まず,10分間は放置することが肝心となります。
熱は,お風呂にはいることで,体を温めた熱が髪の毛を温めますので,放置時間が過ぎるまで,湯槽に入って体を温めてください。
ただし,湯あたりしそうになったときは,足湯に切り替えてください。
5.
放置時間が過ぎましたら,トリートメントを完全にすすぎ落としてください。
もし,トリートメントが残っていますと,髪の毛の負担になるだけですからね。
流さないタイプのトリートメント
1.
シャンプー剤をすすぎ終わりましたら,頭皮と髪の毛を乾燥してください。
2.
トリートメント剤は,髪の毛の根本1cm程度をあけて,そこから毛先まで塗ってください。
これは,毛穴にトリートメント剤が入り込まないためと,その程度の部分であれば,トリートメントが必要ないためです。
3.
このままの状態で,1晩,または,約8時間放置します。
4.
放置時間が過ぎましたら,トリートメント剤は完全にすすぎ落としてください。
残した方が重くなるから良いのではと思われるかもしれませんが,この場合,重すぎてしまい,抜け毛を増やす原因になることがあるため,トリートメント剤は完全にすすぎ落とすようにしてください。
リンス(コンディショナー)
リンス(コンディショナー)は,髪の毛のコーティング剤ですから,必ず,するようにしてください。
なお,どのタイプのトリートメント剤を使用しても,リンス(コンディショナー)は,必ず,トリートメントのあとにするようにしてください。
1.
髪の毛に残っている水分を手で軽く飛ばしてください。
また,お湯に浸して固く絞ったタオルで水分を吸収しても良いですよ。
2.
リンス剤は,髪の毛の根本1cm程度をあけて,そこから毛先まで塗ってください。
これは,毛穴にリンス剤が入り込まないためと,その程度の部分であれば,リンスが必要ないためです。
3.
リンスは放置する必要がありませんので,リンス剤を塗りましたら,すぐにすすぎ落としてください。
ただし,リンス剤は,「指に髪の毛が引っかかり出す瞬間まで」すすぐようにしてください。
これ以上すすいでしまいますと,コーティング効果がなくなってしまいますし,逆に残しすぎますと,髪の毛が重くなりすぎてしまい,抜け毛増加の原因になることもあるからです。
なお,たいていの場合,下を向いてすすいでいると思いますので,その場合,後頭部からすすぐようにしますと,すすぎすぎを防ぐことが出来ますよ。
乾燥
1.
お湯に浸して固く絞ったタオルを用意し,まず,頭皮の水分を吸収します。
拭くということではありませんので,あまり,頭皮や髪の毛を擦らないように注意してください。
2.
1だけでは吸収されない部分がある場合のみ,同じタオルを固く絞り直して,髪の毛を優しく包み,軽く押さえるようにして,髪の毛の水分を吸収します。
このとき,絶対に,擦ったり叩いたりしてはいけません。
3.
乾燥タオルを用意し,まず,頭皮の水分を吸収してください。
このときも,拭くのと違いますので,あまり頭皮や髪の毛を擦らないように注意してください。
4.
3だけでは吸収されない部分がある場合のみ,同じタオルか,別の乾燥タオルを用意し,髪の毛を優しく包み,軽く押さえるようにして,髪の毛の水分を吸収します。
このときも,絶対に,擦ったり叩いたりしてはいけません。
5.
ドライヤーのノズルをはずすか,または,スライドさせて,ドライヤーの風の出口が大きくなるようにしてください。
6.
ドライヤーのスイッチを強風,または,ワット数の大きい方に入れ,ドライヤーを持つ腕を軽く伸ばして,必ず遠くから,ドライヤーの風を髪の毛の中に送り込み,頭皮を乾燥させます。
なお,後頭部などのように,ドライヤーと頭皮の距離が保てない場合は,ドライヤーのスイッチを弱風,または,ワット数の小さい方に入れて,乾燥するようにしてください。
このとき,空いている方の手で,髪の毛を掻き分けながら頭皮を乾燥しますと,比較的簡単に乾燥させることが出来ます。(なお,火傷には充分注意してくださいね)
7.
ノズルを元の状態に戻し,ドライヤーのスイッチを弱風に切り替えます。
髪の毛の根本から毛先に向かって,必ず,ブラシで梳かし,そのブラシを追いかけるようにして,ドライヤーの熱を髪の毛に与えます。
ブラシが毛先まできましたら,軽くテンション(引っ張る力)をかけながら,ドライヤーだけをはずして髪の毛を冷まします。
髪の毛が冷めるまでの間,絶対に頭とブラシは動かさないでください。
髪の毛が冷めしたら,ブラシを毛先の方向にはずしてください。
スタイリング剤
スタイリング剤も髪の毛のコーティング剤ですから,必ず,つけるようにしてください。
ab0903さんの場合は,まず,リキッド系かそれに近いスタイリング剤を最初につけ,そのあと,ワックスなどのような重めのスタイリング剤をつけるようにしてみてください。
また,そのとき,髪の毛の表面だけでなく,裏側にもつけると良いと思いますよ。
少なくとも,トリートメントだけは,毎日するようにしてみてください。
それだけでもかなり改善されると思いますよ。

No.3
- 回答日時:
私も同じく癖毛で悩んでいます。
ramu_さんと同じで、定期的に縮毛矯正をしています。
お値段がやはり2万円前後しますが私が行っている美容院は、キャンペーン価格があり1万円になります。3ヶ月おきくらいにあるので、そのときを利用しています。知人の話でも、そういったキャンペーンをしている美容院を探して矯正をあてているようです。
最近はそういうお店が増えてきたようですね。
あと、ヘアーアイロンも愛用しています。私はカール用のアイロンですが、温めたアイロンで根っこ付近を押さえるだけでもかなりのボリュームダウンになるので使えますよ。
ただ、アイロンやドライヤーで必死に伸ばしても、雨や湿気の多い日はダメですけど・・・
縮毛矯正なら3ヶ月はサラサラストレートが維持できますよ。
No.2
- 回答日時:
私も学生時代ブリーチしたりパーマをかけたりしていて、クセ毛も手伝って、すごい爆発頭になっていました。
パサパサしているのは髪の内部の水分が足りないから、色々つけてもそれが全部出て行ってしまうので、できるだけ内からと外からのケアをしてあげる必要があるのではないでしょうか?
たんぱく質から髪はできているので、やはり海藻類を食べられることをお勧めしますし、ヘアパックやトリートメントの際には暖かい蒸しタオルで3分ほどまいておいてあげると浸透率が高まります。
また、油分がたりていないためにパサパサ感がでてしまうので、油分の入っている(オイル系)のものを髪を乾かすときに使われることもお勧めです。
クセ毛は直すのは縮毛矯正がやはり一番いいですよね。高いですが効果は十分感じられると思います。
ただ、相当痛んでいられるようなら、パサパサ感は抜け出せないと思うので、やはりオイル系のヘアケアが必要になってくるのではないでしょうか?
後は、こまめに髪をカットされ、痛んでいる部分はどんどんなくしていくこと、そうしないと、痛んでいる所に一生懸命栄養を送り込もうとし、せっかく使っているヘアケア製品が意味をもたなくなってしまいます。
何か、人事ではないような気がして書かせていただきました。何か参考になればよいのですが。

No.1
- 回答日時:
私も、すごい癖毛です・・・。
しかも量も多い・・・(>。<)
パサパサで癖毛で量多いから、私は少しでもよくなればとやってる方法?回答しますね。
一番、私が良いと思ったのは、美容院で【縮毛矯正】をかける事ですかね。3ヶ月は、髪がペタッとサラサラ感が持続してます。でも\2万近くかかるからけっこう厳しい・・・でも一度やったら手放せないとゆーか、かけてる時が本当に良いからやりたくなります。
後、最近ストレートアイロンを購入したので使ってます。朝の時間15分やってますけど、まぁドライヤーでブローしてると思えばそんなに苦になりません。
やってる効果も現れるし!!
私の場合、耳の所がうねってしまうのと、前髪に変な癖がついててパックリ割れてるとゆーか、やっぱりウネリが付いてますがアイロンだけで良くなります。
下のURLの口コミランキングで好評のアジエンス!!私は、今まで使った中で(癖毛用とか色々使ったけど)良い!!次の日の朝の髪の感じが違う!!
大島椿油も好評ですが、私は、合わなかったかなぁ。
色々、試してガンバルしかないと思いますが、少しでも自分に合う、髪型やヘア用品が見つかると良いですね。
しつこようだけど、面倒だけど、騙されたと思って、ヘアアイロン使ってみてほしいな。
参考URL:http://beauty.yahoo.co.jp/bin/search?type=rankin …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル まず、文章がまとまっていないと思いますが見て頂ければと思います。 私は市販のブリーチ剤やカラー剤でセ 3 2023/08/11 10:12
- モテる・モテたい 高校生男です。髪についてです。 自分の髪質は硬く、太く、量の多い最悪な髪質です。 いつも1000円カ 4 2022/08/10 14:12
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 高校生男子です。僕は髪の毛にめちゃくちゃ悩んでいます。髪型は、ほぼマッシュに近い感じの少し長めなんで 4 2022/08/12 01:48
- 友達・仲間 中2女子です。 皆様に質問があります。 同じ部活で一つ下の後輩(男子)のほっぺをめっちゃ触りたいです 2 2022/09/26 22:59
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の毛について質問です。 男です。 自分は髪質が悪く、硬く、太く量が多く、癖毛です。 髪が硬いしくせ 4 2022/05/10 21:28
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の毛について質問です。 男です。 自分は髪質が悪く、硬く、太く量が多く、癖毛です。 髪が硬いしくせ 1 2022/05/10 19:59
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 中学生男子、くせ毛です。 4 2022/08/17 15:22
- その他(メイク・美容) おすすめのシャンプー教えて欲しいです。高二ですが最近抜け毛が酷くて、シャンプーを変えてみようかと思っ 3 2023/02/24 16:38
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 5日前に縮毛矯正をかけました。 少しだけかかりが弱いかな?と思いながらも、許容範囲だったのでそのまま 1 2023/03/08 09:23
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 中3女子です 修学旅行に向けて、胸元まであった髪の毛を肩に付かないぐらいまでばっさり切りました。 前 2 2022/06/03 18:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
髪の毛が束になるのを解消した...
-
洗顔フォームで洗髪しても大丈...
-
丸刈りにしたのですが
-
坊主頭の洗髪(洗頭)はシャン...
-
先っちょが赤くなってる毛根っ...
-
液体の除草剤を撒いた時に 髪の...
-
縮毛矯正をしてからすごく髪の...
-
ドライヤーのせいで髪が茶色く...
-
殆どサラサラなのにたまにガタ...
-
念願のボウズにします。1ミリで...
-
スキンへットについて
-
ブリーチにて頭皮、髪の毛の傷み
-
頭用(制汗?)スプレーを探し...
-
髪の根元が乾きません。
-
オゾンって頭皮にいいんですか?
-
髪の伸びる速さを遅くしたい!
-
汚い質問失礼します。髪の毛抜...
-
きつい天然パーマ
-
トリートメントとコンディショ...
-
髪の毛を太く見せる、ヘアケア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗顔フォームで洗髪しても大丈...
-
先っちょが赤くなってる毛根っ...
-
髪の毛が束になるのを解消した...
-
くせ毛で悩んでいます
-
坊主頭の洗髪(洗頭)はシャン...
-
汚い質問失礼します。髪の毛抜...
-
丸刈りにしたのですが
-
4〜7日お風呂に入らなかった場...
-
ドライヤーのせいで髪が茶色く...
-
これ禿げてますよね? 高校生で...
-
3年前のカラー剤
-
美容師の方へお伺いします
-
最近頭皮がとんでもなく臭います。
-
染めていないけど茶色の髪
-
22歳女です。 軽く手ぐしをした...
-
髪の毛の長さが違います
-
美容院でのヘアマニキュアの髪...
-
頭の洗い方教えてください。
-
液体の除草剤を撒いた時に 髪の...
-
髪の伸びる速さを遅くしたい!
おすすめ情報