
変な悩みなのですが・・
髪の生え際だけが乾かず、日中でも乾ききってない感じです。
べたべたした感じ、というのが近いかもしれません。
毎日シャンプーしているし、脂性でもありません。
整髪料も毛先にしかつけません。
髪は肩より10センチくらい下で
2巻きくらいのパーマを緩くかけていますが
こんな風になり始めたのは、髪を伸ばし始めてからです。
以前に美容師さんに 『髪が乾きにくくなってるね』
と言われたことがあったのですが
その時は自分自身あまり気になっていなかったので聞き流してしまいました。
切ってしまえば治るとは思うのですが・・
何か対策&原因をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
髪の毛の専門家,理容師です。
フム,実際に状態を見てみませんと確実なことは言えませんが,質問を読む限りでは,前髪部分の頭皮が炎症を患っている疑いがありそうですね。
そこまで酷くなっていなくても,皮脂の分泌量がそこだけ多くなっていると考えられます。
その原因は,まぁ,たぶんということですが,シャンプー剤のすすぎ不足にあると考えられます。
また,シャンプー後の乾燥不足も皮脂の分泌量増加を促しているかもしれません。
ということで,シャンプー剤の使い方,および,乾燥の仕方を書いておきますので,試してみてください。
シャンプー
1.
シャンプー剤を使用する直前に,シャワーを使い,頭皮と髪の毛を1~2分間程度すすぎます。
なお,hisaemail1972さんは,アゴのラインよりも長いロングヘアですので,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに加えるようにしてください。
2.
(市販シャンプー剤の場合)シャンプー剤は,500円玉1枚程度の量(ポンプ式ボトル入りの場合は,ポンプ1回押しの量)を手に取り,必ず,5~10滴程度の水分を加えてよく馴染ませ,両手でこれ以上泡立たないところまで泡立たせてから,その泡を頭皮と髪の毛に移してシャンプーします。(なお,頭皮や髪の毛に移してから,さらに泡立つことがありますので,あまり,気にしないでください)
なお,アゴのラインよりも長いロングヘアの場合は,1円玉1枚程度の量を追加しても構いませんよ。
3.
シャンプー剤のすすぎは,シャワーを使い,頭皮全体で2~3分間程度すすぎます。
なお,アゴのラインよりも長いロングヘアの場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに加えるようにしてください。
4.
すすぎやシャンプーの最中は,絶対に,爪が頭皮に触れないように注意してください。(細かい傷が出来てしまい,乾燥しにくくなってしまいます)
ちなみに,シャンプー剤の量については,市販シャンプー剤で説明してありますので,もし,それ以外のシャンプー剤を使用している場合は,補足欄などにその旨を書いてくださいね。
乾燥
1.
お湯に浸して固く絞ったタオルを用意し,まず,頭皮の水分を吸収します。
このとき,出来る限り,頭皮や髪の毛を擦らないように注意してください。
2.
1だけでは吸収されない部分がある場合のみ,同じタオルを固く絞り直して,髪の毛を優しく包み,軽く押さえるようにして,髪の毛の水分を吸収します。
このとき,絶対に,擦ったり叩いたりしてはいけません。
3.
乾燥タオルを用意し,まず,頭皮の水分を吸収してください。
このときも,頭皮や髪の毛を擦らないように注意してください。
4.
3だけでは吸収されない部分がある場合のみ,同じタオルか,別の乾燥タオルを用意し,髪の毛を優しく包み,軽く押さえるようにして,髪の毛の水分を吸収します。
このとき,絶対に,擦ったり叩いたりしてはいけません。
5.
ドライヤーのノズルをはずすか,または,スライドさせて,ドライヤーの風の出口を大きくします。
なお,ドライヤーによる乾燥が終わりましたら,必ず,ノズルを元の位置に戻すのを忘れないようにしてください。
6.
ドライヤーのスイッチを強風,または,ワット数の大きい方に入れ,ドライヤーを持つ腕を軽く伸ばして,必ず遠くから,ドライヤーの風を髪の毛の中に送り込み,頭皮を乾燥させます。
なお,後頭部などのように,ドライヤーと頭皮の距離が保てない場合は,ドライヤーのスイッチを弱風,または,ワット数の小さい方に入れて,乾燥するようにしてください。
また,ドライヤーで乾燥している部分を,ドライヤーを持っていない方の手で掻き分けたりしていますと,乾燥しやすく,かつ,髪の毛を焼いてしまうことを防止出来ます。(火傷には注意してください)
7.
6では乾燥出来なかった部分がある場合のみ,6と同じ要領で,その部分の髪の毛をドライヤーで乾燥します。
こんにちは。
丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
シャンプーのすすぎ不足には心当たりがあったので
昨日は丁寧にすすいでみましたが
今日もいつもと変わりなくベタベタする感じです。
特にベタベタするのは後ろの方です。
前髪あたりはサラッとしています。
自分で触った感触では、頭皮の皮脂分泌が多いような気がします。
(頭皮がベタベタするわけではありませんが)
お肌(顔)でも、乾燥しすぎると逆に皮脂分泌が過剰になって化粧崩れがひどくなったりしますが
同じことが頭皮にも起こるのでしょうか?
今日も教えていただいた通り、丁寧にシャンプー&乾燥してみたいと思います。
またお時間ありましたら相談に乗ってください。

No.5
- 回答日時:
> お肌(顔)でも、乾燥しすぎると逆に皮脂分泌が過剰
> になって化粧崩れがひどくなったりしますが同じこと
> が頭皮にも起こるのでしょうか?
顔の肌も頭皮も同じ肌ですから,これは,充分考えられることですが・・・。
それよりも,何よりも,
> 特にベタベタするのは後ろの方です。
> 前髪あたりはサラッとしています。
> 自分で触った感触では、頭皮の皮脂分泌が多いような
> 気がします。(頭皮がベタベタするわけではありませ
> んが)
この部分の方が重要かもしれませんよ。
通常,シャンプー剤のすすぎ不足などで皮脂が多くなるのは,前髪部分であって,後頭部ではありません。
というのは,ほとんどの人は,すすぎをする際,下を向いてすすいでいるからで,この場合,絶対と言っていいほど,後頭部がすすぎ不足になることはないのです。
でも,hisaemail1972さんの場合は,この逆ですよね?
となれば,これは,すすぎ不足が原因ではなく,枕カバーなどの寝具のカバー類に付いている汚れが髪の毛に移ってしまっているために,後頭部の髪の毛だけがベタベタしていると考えることが出来ます。
それを裏付けしているのは,「自分で触った感触では、頭皮の皮脂分泌が多いような気がします」と感じているのに,「頭皮がベタベタするわけではありませんが」とも書いていることです。
もし,分泌された皮脂によってベタベタするのであれば,頭皮もベタベタしている感触があるはずです。
しかし,それがないのですから,寝具のカバー類の汚れが髪の毛に移ってしまっているのだと思いますよ。
ということで,一応,毎日か,または,2日に1回のペースで,後頭部のベタベタがなくなるまでの間,寝具のカバー類を洗濯してみてください。(とりあえず,洗濯しやすい枕カバーだけは,毎日,洗濯してみてくださいね)
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
地肌や、生え際を乾かすように風を当てていらっしゃいますか?
私はまず、タオルで生え際・毛先の水滴を充分とり、
スタイリングなんてまるで気にせず、
まず乾かすことを目的にドライヤーを使います。
毛先は後で整える際で構いません。
生え際や地肌が乾いていないと、寝癖の原因にもなりますし。
とにかく内側を乾かし、その後ブラシでとかします。
乾いていると思っていてもブラシでとかすと
まだシットリしているのに気づくので、もう一度ちゃんと乾かします。
(過剰にドライヤーを使いすぎると、頭皮や髪を痛めるので注意です)
その後、髪型を整えるために毛先を中心にブラシを使ってブローしています。
または、リンス等の使用後、流したりないとか、
スタイリング剤の使用をされていて量が多いということはありませんか?
ご参考になればよいのですが。

No.2
- 回答日時:
少し面倒ですが、ブロッキング(美容院でカットする時のようにクリップで髪を部分的に留める事)して少しずつ乾かしてみてはいかがでしょう?
美容院の様に大げさにしなくても上半分の髪を取ってクリップでとめて
下半分の髪をできるだけ根元を中心にドライヤーの風をあてて乾かす。
乾いたら、クリップを外して上半分の髪を同様に乾かす。
これだけでも随分変わると思います。
美容師さんに聞いた事がありますが、ドライヤーは根元に当てるだけでも毛先は十分に乾くそうです。
しかし、この根元に風を当てる・・・という行為が中々できない方が多いので、乾かしたつもりでも根元が乾いてない方が多いとの事。
質問者さんもそんな感じなのでは?と感じましたので・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私の髪質ではストレートパーマ...
-
5
次の日じとじと…
-
6
髪が細く、湿気でぺちゃんこに...
-
7
洗顔フォームで洗髪しても大丈...
-
8
シャンプーの匂い
-
9
髪の毛が束になるのを解消した...
-
10
強めに髪の毛を搔き上げて、引...
-
11
洗髪すると60本ぐらい抜けます...
-
12
縮毛矯正をしてからすごく髪の...
-
13
切れ毛がすごいこのような髪は...
-
14
4〜7日お風呂に入らなかった場...
-
15
【天然パーマ】髪の毛が外側に...
-
16
美容院でのヘアマニキュアの髪...
-
17
頭の洗い方教えてください。
-
18
頭皮が見えて困っています。
-
19
22歳女です。 軽く手ぐしをした...
-
20
パーマにするとくせ毛になる?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter