
1、マルタに90日滞在してその後→イギリスに180日→アイルランドに90日→ドイツに1週間滞在→帰国、は可能ですか?
2、イギリスに180日滞在してその後→マルタに90日→アイルランドに90日→ドイツに1週間滞在→帰国、は可能ですか?
3、この二つが、可能だった場合、いろんな国に少し長く居すぎているので、アイルランド、ドイツ辺りには入国しにくくなりますか?
4、帰国せずにビザ無しでいろんな国を転々としていたら、入国する時、やはり怪しまれますか?
5、滞在中、語学学校に通うつもりですが、入学許可書等の書類を見せてもダメですか?
6、イギリスで学生ビザを取って11カ月くらい滞在したら、まだましですか?
三ヵ国に渡って語学学校に通うのは、一つの語学学校で長期間だと飽きが来ると思ったからです。
質問が多いので、分かる範囲でも構いませんが、
できれば、1、2、の回答だけでもお願いします。
「あらゆる180日間における最長90日」という滞在日数についての規定があります。 これは「180日(半年)以内において、シェンゲン圏内での滞在可能期間は最長90日とする」という意味で、この90日の定義は「合計90日間」を指します。
7、→→180日(半年)であれば、シェンゲン協定国内なら最長90日なら滞在できるということですよね。では、その180日が超えれば、シェンゲン協定国にまた再び180日以内であれば90日滞在できるということですか?
8、でも、180日を超えるのであれば、一度日本に帰国するのが安全ですか?
(入国拒否に合いにくいですか)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
要は「マル一年、ヨーロッパで過ごしたい」って事?
なら、最初から「ワーキングホリデー」のビザを取得して行くべき かと
https://smaryu.com/column/d/44636/
語学留学=学校に籍だけ置いて遊んで暮らす つもりなら大ハズレ、出席不足や成績不良で退学処分喰らったら 以後は不法滞在と同じ
語学留学の場合はETIASへの登録が義務付けられたので しっかり記録は残る、そうなったら 181日目に再入域する際かなり追及されるんじゃ?
https://www.ryugaku-johokan.com/blog/europe-stud …
ワーキングホリデーは「滞在先でアルバイト就労が可能」なだけであって、別に働かずに語学学校に通ていても問題無いし(国によっては優遇制度もあり)、ビザを取った国以外入国出来ないワケでもないんで、マルタでもアイルランドでもブラブラ滞在していればいいのでは?
思いついた事を何でも書きなぐるんじゃなくて、ちょっとネット検索して・頭整理してから質問する方がベターだと思いますよ
少なくとも、ネタ質問にしか見えなかったんで...
(ディスってるワケじゃないので 念のため)
No.2
- 回答日時:
> 3、この二つが、可能だった場合、いろんな国に少し長く居すぎているので、アイルランド、ドイツ辺りには入国しにくくなりますか?
何を言われているのかわかりません。。。
シェンゲン圏内の国の行き来では入出国審査はありません。よってシェンゲン圏内を何か国か動き回ってもどいう順番にどこの国へ行き、それぞれに何日間滞在したかの記録はどこにも残りません。
シェンゲン圏に入った時とシェンゲン圏を出た時がわかるだけです。
ましてやヨーロッパ内の何処かの国に入りにくくなるとかいったことはありません。
> 4、帰国せずにビザ無しでいろんな国を転々としていたら、入国する時、やはり怪しまれますか?
何をどう怪しむのでしょう?
> 5、滞在中、語学学校に通うつもりですが、入学許可書等の書類を見せてもダメですか?
何がダメになるリスクがあると考えなのでしょう?
具体的にお示しください。
シャン現協定の滞在日数のことを言われているのでしたら学校への入学許可云々は全く関係しません。
それが関係するのは就学ビザの取得です。
ご自身がやろうとされている事に関わる決まりをもう少し体系的に理解しましょう。(^^;
> 6、イギリスで学生ビザを取って11カ月くらい滞在したら、まだましですか?
何より、どうまし・・・と考えておられるのか全くわかりませんので何とも。。。
> 7、→→180日(半年)であれば、シェンゲン協定国内なら最長90日なら滞在できるということですよね。では、その180日が超えれば、シェンゲン協定国にまた再び180日以内であれば90日滞在できるということですか?
180日を超えるの期間での判断はありません。
「任意の180日間を見た際、シェンゲン圏内の滞在が90日を超えない」という判断だけです。
> 8、でも、180日を超えるのであれば、一度日本に帰国するのが安全ですか?
何がどう安全かもしれないとお考えなのでしょう?
任意の180日間を見た際、シェンゲン圏内の滞在が90日を超えないよう旅程を計画すればよいだけのお話しかと。
ちなみに以下のYoutuberのヨーロッパ周遊旅行が参考になるかもしれません。
約半年にわたりヨーロッパ各地を旅されています。途中、シェンゲン協定に退職しないよう非加盟国を周ったりワールドカップ観戦にUAEへ行ったりしています。
これを見ると「あらゆる180日間における最長90日」の意味がわかるかと。
https://www.youtube.com/@ShigeTravel
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シェンゲン協定の滞在日数の数...
-
【イギリスのヨークとアメリカ...
-
プロテスタントは、イギリスに...
-
【イギリス人は真夏の熱波で熱...
-
イギリス在住の方へ。機内預け...
-
LONDONは何地方にありますか?
-
なぜジョージ6世の乳母はエドワ...
-
至急!!!!!!!!メールアドレスの...
-
フェアプレー
-
「ビバ」ってどういう意味ですか?
-
日本からイギリスへの包丁の発送
-
イギリスの自然を満喫するには...
-
イギリスについてレポートを書...
-
ヨーロッパのメール事情につい...
-
ロンドンでシャワーだけ浴びら...
-
イギリスから、日本にスーツケ...
-
欧風カレーというのがあります...
-
イギリスビザ開始前の入国
-
現代のイスラエルとイランの武...
-
スーパーではノルウェー産やイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ESTAについての質問です。 米国...
-
イギリスのホームステイで日本...
-
ショッピングモール 商業施設
-
スイス(ジュネーブ)の滞在許...
-
女子サッカー北朝鮮代表選手団...
-
イギリス滞在中の出国について...
-
イギリスの入国審査について(...
-
イギリス観光ビザ
-
入国審査で聞かれること
-
欧州での自動車免許証(仏英)
-
ヨーロッパのシェンゲン協定加...
-
アメリカ入国審査 女性一人
-
飛行機への搭乗するまえの質問
-
ウイーンで日本の食材が買える...
-
パリの滞在許可証の有効期限が...
-
外国人を日本へ招待、ビザ、申請、
-
あなたは、海外旅行(5〜6日く...
-
シェンゲン協定について、解り...
-
シェンゲン協定国エリアの滞在
-
ルーマニアっつぅところに行く...
おすすめ情報
>>5、滞在中、語学学校に通うつもりですが、入学許可書等の書類を見せてもダメですか?
と書いてありますが、1週間のドイツだけは、ただの観光です。
宿泊先はできるだけ早く決めるつもりです。
>>3、この二つが、可能だった場合、いろんな国に少し長く居すぎているので、アイルランド、ドイツ辺りには入国しにくくなりますか?
この二つとは、
上の1、2の事です。
年齢的にワーホリは使えないんです。
自分でも調べたつもりなんですが、
一度に質問が多すぎました。反省します。
もっと整理整頓を心掛けなければと思いました。
相手の立場に立った文章を心がけます。
アドバイスありがとうございます。
語学留学には、全授業出席して真面目に勉強するつもりです。学校が終わっても予習・復習、自習をするつもりです。大金を払っているわけですから。
ETIASは知りませんでした。
しっかり調べます。