
いわゆる、細木数子さんの占いからスピリチュアル系の番組って、ある時期から一斉に消えましたよね。
でも、またこのような番組が復活しましたが、どういう背景があるんでしょうか?
特にこの番組の裏話を聞く限り、実際に占う芸能人のとかの情報は相当下調べし、それをあたかも
占い師は占いで初めて知ったかのように語るようです。
それをエンタメとして観る分には良いんですが、ガチで占いにハマる若者がいることです。
それとも宗教と同じく、未知の世界を嘘であれ開示してくれる神秘さに需要があるんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不景気になると占いが流行ると聞いたことがあります
美輪明宏さんのオーラの泉、細木数子の番組しかり
以前は色々やってましたよね
昔も今もハマる人はハマる人です
私は20代ですが周りの友達もただのバラエティや娯楽の1つの感覚です
藪から棒に若者悪い!のような言い回しはなんとも言えませんね
昭和の人の方が、オ○ム真理教とかハマったりテレビにも出ていたと聞いたことがあります
かなりの信者もいましたよね
一定数、魅了されてしまう人がいるだけです
そしてハマるのも個人の自由です
何も悪いことでは無いですよね
迷惑をかけたり他者に害をなすのであれば法が捌きますし
未知なものが解明するのは知的好奇心を満たすからだと思います
それが正しいか間違ってるかよりも、答えらしきものを提示されると安心するからでは無いでしょうか
あと、正直4~60代の方がスピリチュアル信者は多いと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
NHKのななみちゃん
-
TVerというアプリがありますが...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
「お○んこ」の語源と その使用...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
タモリさんの深夜番組で『「る...
-
マジックの失敗?演出?
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
十二天水地歴の計算法について
-
テレビスタジオの温度
-
ぶっちゃけた話、吉田栄作氏は...
-
ミッキーハウスクラブの番組中...
-
踊るさんま御殿と似ているバラ...
-
松本紳助の「豆太郎(柴犬)」...
-
「鉄腕DASH」のDASH村...
-
深夜にやっていた悩みを解決す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
「コメンテーター全員が同じ主...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
十二天水地歴の計算法について
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
下ネタがつまらない
-
ドラマ渡る世間は鬼ばかりについて
-
「酒のつまみになる話」という...
-
山あり谷ありの意味を四字熟語で
-
グループ名に「さん」は正しい...
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
渋谷陽一・宮本浩次・吉井和哉...
-
NHKのななみちゃん
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
おすすめ情報