アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

①B列に何かが入力されれば行が1行ずつ追加するように条件付き書式を設定し、表を作りました。
②A3にBに何かが入力されていれば番号を振るような関数を入力しました。
③オートフィルで関数を下まで伸ばしました。

③の行程でB列に何も入力されていないのでオートフィルの分の列は伸ばさないようにしたかったのですがうまくいきませんでした。どこを直せばいいのでしょうか。教えてください。回答をよろしくお願いします。

①数式=$B2<>"" 書式Aaあぁ... 適用先=$A$2:$D$340
②A3=IF(B3="","",ROW(B3)-2)
③オートフィルでA3~A11まで伸ばす。

B5~B11までが空白の場合はA5~A11までの横長の表を消したい。

「Excelの相談」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    書式設定は外枠の罫線を設定しました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/03 15:33

A 回答 (4件)

本当に画像が見えないので想像なんですが、条件付き書式の罫線以外に手動でつけた罫線があるんじゃないですか?

    • good
    • 0

添付画像が全然見えないんでもう少し言葉でわかるように説明してほしいのですが、



>数式=$B2<>"" 書式Aaあぁ... 適用先=$A$2:$D$340
書式は何を設定したんですか?罫線?
罫線だとするとどのような罫線ですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

オートフィルで関数を下まで伸ばした場合、B列が空白でも関数がコピーされてしまい、A列に余分な番号が振られたままになってしまうことがあります。

そのため、オートフィルする前に関数のコピー範囲を指定する必要があります。

以下の手順で、B列が空白の場合はA列にも何も表示されないように設定できます。

①オートフィルする前に、A3のセルをクリックして選択します。
②セルの右下の角にある黒い枠をドラッグして、下にコピーする範囲を指定します。
③ドラッグしたまま、Ctrlキーを押してB列のセルを選択し、A列とB列の両方を選択した状態でマウスを離します。
④選択したセルを右クリックし、コンテキストメニューから「シリーズを塗りつぶし」を選択します。
⑤「列を連続して入力」を選択し、「列の値」のところに以下の数式を入力します:=IF(B3="","",ROW(B3)-2)
⑥OKをクリックし、関数が入力されたセルのみがコピーされるように設定されます。

以上の手順で、B列が空白の場合には関数がコピーされないようになります。
    • good
    • 0

オートフィルを使用して関数を下にコピーすると、参照されるセルのアドレスが自動的に変更されます。

このため、B列に何も入力されていない場合でも関数がコピーされてしまいます。

この問題を回避するには、関数をコピーする代わりに、下方向にドラッグしてセル範囲を選択し、CTRL+D (Windows) / CMD+D (Mac) ショートカットキーを使用して下方向に関数をコピーすることができます。この方法でコピーすると、空白のセルがある場合でも、関数は自動的にコピーされず、代わりに既存のセルがコピーされます。

また、関数をコピーせずに、手動でセルに入力することもできます。これにより、必要な行だけに関数を入力することができます。例えば、B列に何も入力されていない場合は、A列に番号を入力する必要はありません。必要な行だけに手動で番号を入力し、空白の行はスキップすることができます。

以上の方法で解決できない場合は、マクロを使用することもできます。マクロを使用して、B列に何も入力されていない行を自動的に削除することができます。ただし、マクロを使用する場合は、VBAプログラミングの知識が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!