
婚姻届後の新本籍について
私は、結婚して1年経ちました。それで、ちょっと皆様に聞きたい事があるんですが、私達は1月1日の元旦に、入籍しました。
そしたら、新本籍が、結婚前に彼が独り暮らしをしてたアパートの住所になりました。
本籍って普通、元々住んでた実家か、昔親が暮らしてた所が、本籍になるんじゃないですかね?
夫が言うには、元日の市役所が休日の時に入籍するからこうなるんだょ‼(-_-#)
と、言うんです。
市役所が休日の時に、入籍したら、当時彼が住んでいたアパートの住所になるんでしょうか?関係無いのでしょうか?因みに、本籍変更とか可能なのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
一般的には「現住所」に「本籍」を置くとされる方も多いです。
役所が休みの時に入籍されていますね。
本籍地は、役所が勝手に決める事ではありませんので、当時の「現住所」に本籍を置かるような手続きをされたのではないでしょうか?
本籍地の変更は可能です。
本籍を変更する場合は、本籍地のある自治体に転籍届を提出し、転籍地の自治体で転籍手続きを行う必要があります。
変更手続きに必要なものとして、転籍届や戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、届出人の印鑑が必要です。
ちなみに、同一市区町村内で転籍する場合は、戸籍全部事項証明書は不要になります。
詳しい回答ありがとうございます。
当時の現住所を本籍にしてしまったんでしょうかね?
本籍地変更の手続き方法も、詳しく説明ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
婚姻届けを出すと新たに夫婦のどちらかが戸籍筆頭者となって新戸籍が作成されます。
その際、婚姻届けに本籍住所を記入したはずです。そこが新たな本籍地となります。変更はいつでも可能です。本籍地のある役所で手続きできます。No.3
- 回答日時:
>本籍って普通、元々住んでた実家か、昔親が暮らしてた所が、本籍になるんじゃないですかね?
自動的には決まりません
婚姻届に本籍地をどこにするか記載する欄がありますので、現住所をきさいしたのではないですか?
元日とか関係ないです
婚姻届を出すと二人で新しい戸籍が作成されます
この戸籍に関する書類(戸籍謄本や抄本)は、本籍地を管轄する役所に申請して取得する必要があります
今後、二人でパスポートを作成するとか住宅を新築するとかそういう戸籍書類を取得することを考えれば現住所を本籍地にすることもメリットです
もし、旦那の実家などに変更したい場合は役所に届け出て変更も可能です
とりあえず、婚姻届に総記載したのでしょう
祝日や元日は関係ないです
婚姻届に書いてしまったんでしょうかね?忘れちゃいました。でも…婚姻届提出前に、市役所の方に書き方あってるかどうか、見てもらったんですけどねー(*´・д・)??
元日関係ないのですね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだ...
-
元彼と会う妻
-
独身者に対しての既婚者の嫌がらせ
-
息子が結婚引越し転職すると言...
-
日本在住のフィリピン女性と結...
-
レスを改善したい
-
好きになれた人で好きになって...
-
婚約している彼氏のことです 誰...
-
結婚の何が良いのか教えてくだ...
-
話し合いができない彼氏
-
年上女性と年下男性の結婚って...
-
そこまでして、結婚という嫌い...
-
結婚後の夫婦の姓について
-
体型が崩れた事は、夫には内緒...
-
結婚、同棲について
-
旦那がご飯を部屋に持って行っ...
-
首都高の制限速度
-
大谷翔平夫人の生活費はいくら...
-
ふとした瞬間に全てが面倒にな...
-
私の彼(45)とは、婚活パーテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚姻届の書き方について。入籍...
-
本籍地の調べ方
-
結婚後、本籍は夫婦一緒にしな...
-
婚姻届の本籍地欄で、彼女と揉...
-
入籍数日で夫に冷め始めました
-
婚姻届後、別居の住民票について
-
結婚後の本籍地について。どう...
-
婚姻届後の新本籍について 私は...
-
本籍も変更しなければならない...
-
入籍後の免許の書き換えについて
-
結婚して苗字が変わるタイミン...
-
本籍について
-
別居婚で住民票を取る場合の世...
-
新婚なのに寝室が別々でもいい...
-
性行為中のベッドのきしみ音と...
-
軽トラでセミダブルベッドは運...
-
女子寮の相部屋生活での自慰の...
-
サイズ表記、D(奥行き)・L...
-
引越し後ベッドを変更してから...
-
セミダブルロングという表示
おすすめ情報