dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏がいるのに同居している祖母がお見合いを強制的に勧めてきます。断ると恋愛と結婚は別、好きで結婚はするなと怒られ、一年以上、無視をしていたのですが、この前次の休みに連れて行くと言われました。好きという理由だけで結婚するわけではないし、断ろうと思っているのですが、聞いてくれません。女子校だったからお見合いして色々な男の人を見てから付き合って決めていかないといけない。お見合いしたくないと言うと、あんたのためを思ってこっちはやってるのに自分勝手だと怒られました。勝手に資料請求もしてるので大変困ってます。どうやって断ればいいでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

こんばんは。



親あるいは祖父祖母が、家を考えて発言する時って、「それを断
るということは、以後の家からの援助は打ち切られる覚悟が必要
(生活は完全独立になる)」という形になってしまうと思うんで
すよ。

別に彼氏がいても見合いしちゃいけないなんて法律はないのですし、
祖母祖父あるいは親が(彼氏を無視して)結婚相手の紹介をした
らだめということはないのです。

あなたがすべきは「自分の道は自分で決めるというなら、家を出
て、家を切り捨て、以後家からの援助は一切期待しない」か、
「祖母に彼氏を気に入ってもらうか、親に説得してもらう」しか
ないと思いますよー。

親(祖母の息子・娘ですよ、そのパートナーではなく)に「祖母
を自分の結婚に関する考えを撤回するよう説得してほしい、出来
なければ家を出て、縁を切る」と脅してみましょう(いわゆる
「親子の縁を切る」って法律的に縁を切ることは出来ず、ぶっちゃ
け自分の宣言とその後の態度だけで有効です)。

いつになるかわからないけど祖母が死ぬのを待つというのも手段
かもしれませんが、死に際までの言葉に残されたら、親がその意
思を引き継ぐ可能性があると思うんですよ。
    • good
    • 0

ベリーイージー


見合いはして一応会っておいて断ればいいだけの事です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!