
web制作(HP作成について教えてください)
閲覧ありがとうございます。
今、WEB制作の勉強をしてるものです。
HTML.cssの基礎の過程ですが、
練習をかねて知り合いに自分の会社の
HPを編集してみない?と言ってもらいました。
ですが、今ホームページがあるので
多分別の制作会社と契約してると思います。
私をしては、HTMLとcssしか学んでおらず
練習なのでお金を貰う気はさらさらなく、
著作権とかも要りません。保守もよくわからないので、
ドメインやサーバーなどは現在のところに
お願いしてもらいたいです。
現在の制作会社にvsコードのHTMLなどを
送って更新してもらえるのでしょうか???
その場合の最適な方法を教えて欲しいです
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
制作会社と保守契約をしてる筈ですが、今回の質問内容はその範疇をこえていますので、制作会社は断ると思います。
練習とは言え、自分でドメイン取得やサーバ契約してサーバへのアップロード・ダウンロードが出来ないと開発は無理です。
前練習として、PC環境下で会社のHPを作って見て下さい。
アパッチ仕様のウェブサーバで無いと、出来ない事が色々ありますが、先ずは前練習ですね。
今、バリバリにやってる人も最初はソーやって練習したのです。
回答ありがとうございます!
まずは自分で色々やってみて、
最後までできる自信がついてから
タイミングがあれば受けることにしました!
ありがとうございました!!!
No.1
- 回答日時:
プログラミングなどにも言えますがこのような仕事をする人は、最低限自分で結果を確認するデバッグ環境をある程度こしらえられないと、まともに人材として扱われるのは難しいです。
これを機会に、自分で無料のサーバーを契約して、お試しホームページでHTML変更した結果を確認できる環境を作ってみたらどうでしょう。
xamppなど、パソコンの中で擬似Webサイトの様に環境を作るツールもあります。
上記の様なことは、本を1冊買ってその様にやってみるだけです。
慣れた人でも、表示が上手くいかないことも多いです。自分でアップロードして確認する(それがデバッグです)環境がないとキツイと思います。
回答ありがとうございます!
まずは自分で色々やってみて、
最後までできる自信がついてから
タイミングがあれば受けることにしました!
ありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eclipseでcssを使うためには?
-
アコーディオンメニューが開い...
-
textareaに画像を表示したい
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
Nivo Sliderのエフェクトについて
-
Javascriptで指定した日付と時...
-
libjpegライブラリの使い方につ...
-
Dreamweaverで正規表現
-
-UWSC:IEで自動クリック-
-
Excel VBAに翻訳して頂けません...
-
window.openで値の渡し方を教え...
-
c++std::string型をTCHARに変換...
-
オンマウスで流れる文字
-
JQueryのプラグインに関して
-
質問に答えていくと、回答によ...
-
OpenCVで固定枠で画像を操作す...
-
スライダーを実装した場合、ペ...
-
javascriptでpostした値が取得...
-
文字をクリックしたら別の文字...
-
小さい写真にマウス置くと拡大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
eclipseでcssを使うためには?
-
jspでcssが読み込めない
-
flexBOX同士の間隔
-
外部スタイルシートをメモ帳で...
-
htmlの記述で link rel=styles...
-
スタイルシートのフォント指定
-
ギャオの無料映画の右クリック...
-
このVBAソースのどこが間違って...
-
text/css Style.css違いについて
-
【PHP】UA判別によるCSSの振り分け
-
【WEBデザイン】ディスプレイ環...
-
Win32版のApache
-
yahooジオシティーズでのCSS読...
-
Apache Tomcat 連携じの設定に...
-
HPビルダーでサイト全体の背...
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
1枚の画像をクリックすると複数...
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
createElementで作成した要素を...
-
JavaScriptで変更した属性の元...
おすすめ情報