
Rustをインストールしたい。
本(はじめてのRust、工学社)に従い、まず、「VisualStudioSetup.exe」を入手しました。
このVisualStudioSetup.exeの設定についての質問です。
本によれば、「C++デスクトップ開発」を選び、その中から最低限二項目(自分のPCのCPU用MSVCとWindows10 SDK)を選びます、
あります。
当方、構成は
OS :Microsoft Windows 10 Home バージョン:10.0.19044 ビルド 19044
CPU:インテル I7-11700K
OSの選択、MSVCのバージョンの選択として、下記があります。
Windows 10 SDK(10.0.20348.0)
Windows 10 SDK(10.0.19041.0)
Windows 10 SDK(10.0.18362.0)
Windows 11 SDK(10.0.22621.0)
Windows 11 SDK(10.0.22000.0)
MSVC v143-VS2022 C++ x64/86 ビルドツール
MSVC v142-VS2019 C++ x64/86 ビルドツール
MSVC v141-VS2017 C++ x64/86 ビルドツール
MSVC v140-VS2015 C++ ビルドツール
最新のv143 ビルドツール用 C++ ATL(x86
流石に、Windows10でよいと思いますが、それでも、どのバージョンなのでしょうか?
また、MSVCは、どれを選択すればよいのでしょうか?
よろしくサジェスチョンをお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
はい、VSの方はVisualStudioにあわせて最新のでよくて、
SDKは古いバージョンのままでもWindowsをアップデートしても使えますが、新しいバージョンにすると使える機能が増えていたりするので、可能なら一緒に更新するでも良いです。
現在利用中のWindowsのバージョンよりも新しいものですと、新しいバージョンにしかない機能を使うとエラーになるので、とりあえず自分と同じか古いのにしておけば問題ない感じですね。
No.1
- 回答日時:
10.0.1941.0とv143でokです。
kikyuuu様
ありがとうございます。
確認です。
SDKに関しては、windowsのビルドのレベル(多分10.0.19)に合わせるべし。
MSVCに関しては、OS(10,11等)、或いはビルドレベルに関係なしに、兎に角最新のものを投入すれば良い。
この理解でよいですか?
現在は、windows10でやっていますが、windows11にするかもしれません。その時には、VisualStudioSetup.exeを起動して、再度インストールが必要だということですね。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- Windows 10 Windows10のアップデートがうまく行きません。先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、バージョン 3 2022/06/23 14:16
- C言語・C++・C# ExcelCS 1 2023/01/27 19:47
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
-
Mozilla/4.0 とかってどういう...
-
Excelのエラー
-
【Microsoft Office Home and B...
-
Microsoft Feeds Synchronizati...
-
CC3260.DLLが見つからない・・・
-
ネットブックを外付HDDから起動...
-
メッセンジャーのお試しバージ...
-
PDFファイルが見られなくなった
-
Palm OSのバージョンについて
-
DirectXの更新・削除についてア...
-
inkscapeが使えない
-
Sniping Tool の[名前を付けて...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
Excel 2019 32ビット・バージョ...
-
IEがおかしい
-
メイプルストーリーが起動しない
-
youtubeが見れない
-
Adobe Reader のDCとTouchの違...
-
XPのHome EditionでSP2以降対応...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
-
【Microsoft Office Home and B...
-
Mozilla/4.0 とかってどういう...
-
Excelのエラー
-
ファイルのアイコンについたビ...
-
Sniping Tool の[名前を付けて...
-
Win11で絵文字が一部表示されない
-
現在国内で稼働しているWindows...
-
システムコールエラー
-
1つのPCに「Excel 2010」「Exc...
-
Microsoft Feeds Synchronizati...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
Adobe Reader のDCとTouchの違...
-
フェイスブックの右半分近くを...
-
頻繁に強制終了になるのですが?
-
Excel VBA REFEDIT.DLL 修復方...
-
再登場!インテリマウスの謎!
-
パソコンを使うたびに、Java Au...
-
batファイルでバージョン情報を...
-
JAVAを前のバージョンに戻...
おすすめ情報