No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「どら」とは麻雀の「ドラ」が有名ですが、これとドラ息子のドラは関係ありません。
ドラ息子ということばの「ドラ」は江戸時代から用いられた言葉で、「のらくろ」の「のら」が変化したと言われています。
すなわち、のらりくらり、と仕事をいい加減にする人の事を言います。江戸時代、女性は公式には外での仕事をしないので、仕事をすべきとした男性に対して用いられてきました。なので、ドラ娘とは言わないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘ばかりの夫
-
息子に体を与え続けたる母親っ...
-
死亡後の支払い切り替えについて
-
パラサイト半地下の家族は結局...
-
息子の死後、妻から離婚の申し出
-
母子家庭で、障害を持った年頃...
-
高校1年生 窃盗事件
-
家計について心配です。50代夫...
-
大学生の息子の彼女について。
-
身体障害の息子を持つ母親同士...
-
去年の春に独立した息子が帰っ...
-
高校野球強豪校の野球部の息子...
-
息子との関係
-
息子に絶縁されました
-
私たち家族が息子の彼女に気を...
-
社会人の息子 実家暮らしで家事...
-
大学生の息子の趣味が女装?で...
-
色弱の結果が強度でD型ですがサ...
-
外泊を繰り返す中学生の息子
-
息子の彼女を罵倒してしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘ばかりの夫
-
息子の彼女を罵倒してしまいま...
-
高1の息子を持つ母親です。 息...
-
生活保護なんですが4人家族でひ...
-
高1の息子と中2の娘を持つ母親...
-
息子に体を与え続けたる母親っ...
-
死亡後の支払い切り替えについて
-
息子の死後、妻から離婚の申し出
-
家計について心配です。50代夫...
-
高校1年生 窃盗事件
-
母子家庭で、障害を持った年頃...
-
息子が結婚を 約束した彼女を ...
-
高校野球強豪校の野球部の息子...
-
身体障害の息子を持つ母親同士...
-
息子に絶縁されました
-
去年の春に独立した息子が帰っ...
-
大学生の息子の彼女について。
-
パラサイト半地下の家族は結局...
-
社会人の息子 実家暮らしで家事...
-
私たち家族が息子の彼女に気を...
おすすめ情報