アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

田植えも終わり恵みの雨、夏も近付く88や。米という字をばしらして八十八になるとか習いましたか?
余談ですが、平林、いちはちじゅうのぼくぼく、
とかの落語も知ってますか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます

      補足日時:2023/04/27 12:38

A 回答 (4件)

はい、一つと八つでとっきっきー

    • good
    • 1

>米という字をばしらして八十八になるとか習いましたか?



そんな事は 誰も習ったことは無い筈です。
只の 語呂合わせです。

古典落語 の有名な やつですよね。
「たいらばやし」か「ひらりん」か・・・。
    • good
    • 0

はい。

    • good
    • 0

習ってないけど、長寿の祝いで知ってた。



米寿(べいじゅ) 88歳
「米」の字を分解すると八十八となることに由来。



他に・・・

華寿(かじゅ)61歳
「華」の字を分解して十が六つと一になることに由来。
喜寿(きじゅ) 77歳
「喜」の草書を楷書にすると「㐂」と書き、分解すると十七の上に七が付いたような文字となることに由来。
傘寿(さんじゅ) 80歳
「八十寿(やそじゅ)」とも。「傘」の字の略字「仐」を分解すると八十となることに由来。
卒寿(そつじゅ) 90歳
「卒」の字の略字「卆」が九十と読めることに由来。
白寿(はくじゅ) 99歳
「百」の字に一足りず「白」になることに由来。
茶寿(ちゃじゅ)108歳
「茶」の字を分解すると「十、十、八十八」となり、すべてを合わせて百八。
皇寿(こうじゅ)111歳(皇寿)
「皇」の字を分解すると「白(99歳)、一、十、一」となり、合わせて百十一となる。


(年齢不詳の私の母は、町内会や親戚友人から、長寿の祝いの品を毎年のように頂いていた・・・。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!