
インターネッントがさっきまでつながっていたのに
突然つながらなくなる!何故?
最近、「Zone Alarm」と言うソフトを
無償インストールした、その影響?
Eアクセスの1M を使用。
プロバイダーに問い合せると、色々原因が考えられるが
とりあえず、モデムの初期化をして下さい。との事
又、最初から設定しなおすのかよ~と思いつつ
方法をと聞くと、自分で購入した物はサポートしないと
言われた!お前の会社が使っている物と同じなんだぞ~
と言っても駄目!
エレコムで色々、ADSLのトラブル対策品を
売っているが、何を使ったら良いか分らない!
色々書きましたが、質問は
1、何故そんな事が起こるのか?
2、モデムのリセット方法/他 解決情報。
3、対策アイテムの何を買ったらいいか?
とりあえず、助けて~皆さん!
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
【追記2】
ごめんなさい、イーアクセスのTE4000の詳細な
接続説明サイトを今見つけました。
こちらです。
http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/eac …
態々私の為に調べて頂いて有難うございました。
早速アクセスして、お気に入りに入れて
じっくり調べて実行したいと思います。
では。
拝。
No.6
- 回答日時:
実は、モデムと言っていますがほとんどのレンタルモデムは
ルーター機能があります。
モデム機能があるルーターと考えても差し支えないですね。
但し、ケーブルを差し込むところが一つですので
複数接続する場合、HUBという分岐する機械が必要です。
HUBを使わず、ブロードバンドルーターを追加する場合は
ルーター機能付きモデム(レンタルモデム)の設定をブリッジに変更することが必要になります。
(モデムのみの設定に変える作業。ルーターとルーターでは不具合が発生します)
で、モデムの品番がTE4000ですね
http://www.t-com.ne.jp/cc/setup/adsl_modem/te400 …
↑ここを参照してください
設定が図入りで丁寧に説明されています。
念のため、ファームアップが必要かもしれませんので
そちらのサイトもご紹介しますね
http://www.t-com.ne.jp/cc/setup/adsl_modem/te400 …
頑張れ!!
No.5
- 回答日時:
初期化すると工場出荷状態になりますので
ルーターの設定が必要になります。
製造中止の物でも、何とかなると思います。
このサイトで確認してください
該当するモデムありますか?
http://www.eaccess.net/service/modem/index.html
もし、TE4121なら
http://www.eaccess.net/support/modem/pdf/TE4121C …
を参照してください。
OS別のPCの設定とルーターの設定方法が記載されています。
お世話になっています。
再度のご回答ありがとうございます。
私のモデムはTE4000と書いてありますので製造停止になっている為、Eアクセスのサイトでは詳細は得られませんでした。一度TE4121のを試してみます。
(一つ質問)ルーターとは何ですか?
良く見ますが何の事か不明です。
私の所ではモデムとスプリッターしか見当たらないですが?・・・
No.4
- 回答日時:
#1です
セキュリティソフトをアンインストールされ改善されたのでしょうか?
TE4000の後継機ですがTE4121Cを使ったことがあります。確認するとそんなに違いはないようですね。
初期化方法はわかりましたか?後ろの穴を先の細いもので押しながら電源ON、そのまま刺しっぱなしで20秒程挿した状態のままキープしてください。それで初期化は終了です。PPPランプが緑と橙の点滅になればOKです。
TE-4121でしたら初期化しても設定は消えません。モデムの再起動(電源入れ直し)で正常なランプ状態になります。だめなら設定画面を明けて「使用する」をクリックする必要がありますね。
モデムランプが正常で利用できるときと出来ないときがあるならNICが不安定になっている状況も考えられますね。ドラーバーの入れなおしを試すのもひとつの方法だと思います。がんばって改善してください。
お世話になっています。m(__)m
Eアクセスのサイトを見ましたが私の品はもう製造停止になっているようで、詳細は得られませんでした。
私の持っている取説には初期化の方法は載っていませんでしたので、貴方の説明は大変参考になります。
Zone Alarm と言う物はファイアウォールと言う物らしくて、普通のウイルス対策ソフトとは少し違うのですね!
とりあえず、アンインストールして見ましたが、あまり変わらないようです。
何分、多忙なのでモデムの初期化は暇な時にやってみます。(何が起こるか分らないので…)
ドラーバーとは何ですか?(ドライバーの事?)
そうだったら、ドライバーって何処にあるのでしょう?
No.3
- 回答日時:
モデムの電源を切るのは、pppランプが消えているとき等の処置には適切です。
電源を切ることにより、モデムの再起動をするため
IPを再取得するため設定等さわっていなければ
そのまますっとインターネットに繋がるケースが多いです。
「初期化」とは工場出荷の状態に戻すため
ルーターの設定を最初からすることです。初期化するためには、後ろにある小さな穴にあるボタンを押します。
「Zone Alarm」がセキュリティソフトなら、切断原因の
一つに考えられますね。
元々ノートンが入っているのにインストールしたんですね。
案外機能がバッティングしている可能性がありますよ。
まずアンインストールしてみて様子を見てください。
ご回答ありがとう御座いました。
確かに、モデムの電源を一度切るとまた再開出来るようになる事があります。
でも前はこんな事なかったです。
初期化すると、又パソコンの設定をやり直さなければならないですね?
「Zone Alarm」はアンインストールします。
セキュリティソフトは複数入れると、トラブルが起こりますか?
No.2
- 回答日時:
>>モデムの初期化をして下さい。
モデムの電源を切って入れ直して下さいということです。
>>ADSLのトラブル対策品を売っているが
意味無いです。
金をかけても、小手先の対策では何も解決しません。
>>何故そんな事が起こるのか?
セキュリティソフト(Zone Alarm)の影響も考えられます。アンインストールして様子を見て下さい。
モデムの接続ランプは正常に点灯していますか?
点灯していなければ、イーアクセス回線と相性が悪いと言うことです。
モデムがもったいないですが、他のADSL業者(アッカはやめた方がいい)に乗り換えるのが一番の対策です。
(12M推奨)
ご回答ありがとう御座いました。
>モデムの電源を切って入れ直して下さいということです。
>
ではなさそうです、裏のリセットの穴に細い物を突っ込んで下さいとか言っていましたけど・・・
>金をかけても、小手先の対策では何も解決しません。
>
分りました。やっぱりね・・・
>(Zone Alarm)の影響も考えられます。
>
やっぱり!なんか胡散臭いと思っていました!
アンインストールします。
元々、自分のPCにはNorton System Woorksが入ってますから、これは要りませんね!
モデムのランプは全部正常に点灯してます、
て、言うか、正常時はネットが繋がる時は点滅するランプが全然無反応なのです。
やっぱ、モデムも怪しいかも・・・。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
今の書き込みだけだと何が悪いのかが全く分からない状態です。ADSLの回線が切れているのか、それともモデムの不具合か、PCの不具合か、その切り分けのためにモデム初期化という提案をプロバイダーからされたと思います。プロバイダーでのレンタル品以外は初期化によって何が起こるかわからないのに出来ないのです。初期化でトドメをさすこともよくあるようですから。レンタル品だったら交換も可能ですので初期化などのご案内が出来るわけです。
モデムの型番は何になるのでしょうか?それもわからないと初期化方法は分からないと思います。モデムの型番を調べて検索してみましょう。eアクセスのHPにモデムのことが詳しく出てますよ。こちらでまずモデムの初期化を行ってみましょう。
参考URL:http://www.eaccess.net/support/modem/index.html
ご回答ありがとう御座いました。
私も何が悪いのかさっぱり分らないのです。
なので、とにかく起こっている事をそのまま書きました。
繋がったり、繋がらなくなったりします。
そして凄く遅くなって、その結果、ページが表示できませんとかの画面になったりします。
ムデムは住友電工のMegaBit Gear TE4000 と言う物です。
最初はレンタルしてましたが同じ物を購入しました。
長く使うと元が取れると思い・・・。
EアクセスのHPをよく調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットについて
-
インターネットについて同じマ...
-
機器返却を忘れていて期限がか...
-
回線速度に対しての質問なんで...
-
面接官にネットの速度が遅いと...
-
BBR-4MG 有線ブロードバンドル...
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
パソコンの速度が1.28Mbpsって...
-
インターネットの動きが異常に...
-
バッファローのルーターQoS写真...
-
NTTルーターにプロバイダ情報を...
-
ADSLを解約しても設置したモノ...
-
ファーウェイのルーター設定で...
-
新規購入のノートパソコンの通...
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
yahoo画面
-
フレッツ・ADSL NTT西日本
-
home5G。
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
なぜ教えてGooの質問欄にロック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
機器返却を忘れていて期限がか...
-
モデムは市販されていますか
-
インターネットについて
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
NTTルーターにプロバイダ情報を...
-
新規購入のノートパソコンの通...
-
インターネットの動きが異常に...
-
wifi速度
-
フレッツ・ADSL NTT西日本
-
ADSLを解約しても設置したモノ...
-
インターネット
-
インターネットについて同じマ...
-
ファーウェイのルーター設定で...
-
BBR-4MG 有線ブロードバンドル...
-
戸建てに引く光回線で、最も低...
-
パソコンの速度が1.28Mbpsって...
-
windowsとMac OS Xって何が違う...
-
yahoo画面
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
解約でインターネットが使えな...
おすすめ情報