
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
お礼を拝見しました。
私はイギリス風のcurryは日本のカレーのルーツではあるものの、別の料理だと考えています。
C&B社がcurry粉を売り出した頃、イギリスでは一鍋で様々な具材を煮込む料理(今で言うシチューの様な料理)がよく食べられていたそうです。当時は肉の保存技術があまり発達していなかった時代ですので、多少傷みかかった肉でもよく煮込んでしまえば食べられると言うのもよく食べられた理由の様です。その料理の風味付けと匂い消しとして発売されたのがcurry粉の発祥です。当時、庶民にはなかなかスパイスを買い揃えることはもちろん、料理にあわせて調合することなどできるはずもありませんでしたから大流行したそうです。
日本最古のカレーレシピの1つ、西洋料理指南のレシピでは、肉や魚、カエルや野菜など様々な具材を煮込んだ汁物に、最後に水溶き小麦粉を加えて少しとろみをくわえたものが紹介されています。これは、我々が普段食べているカレーライスよりもかなり汁気の多い料理だと考えられます。昭和の一時期、カレーシチューなる料理が出回ったことがありましたが、どちらかと言えば、それに近い料理であったようです。
日本のカレーライスの歴史において日本軍を抜きに語ることはできません。カレー(当時はカレー汁と呼ばれていた様です。)はイギリス軍を真似て日本海軍のメニューとして採用されましたが、当初はそれほど人気はなかったようです。ところがフランス料理の技法で小麦粉のルーを加え、白米にかけて供したところ、大人気を博すこととなりました。その後、各隊で競うように改良が加えられ、今の日本風カレーライスができあがっていったのです。退役した兵隊たちが各地に広めたせいで、カレーライスは現在のような国民食となったのです。今でも横須賀カレーは有名なのはその名残でしょう。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
どちらも違います。
インド料理を“カレー”の一言で纏めるのは違いますし、
俗に言う「タイカレー」はゲーンの一種です。
----------------------------------
横濱カレーミュージアムにあった資料より、
その当時インドはイギリスの植民地でした。イギリス経て日本に伝わったとありました。
インドも国土が広く宗派も異なるので、カリー一言で纏められません。
それぞれに名称があるので、インドで“カリー”など言いません。
(例)
コルマ
サンバル
ラッサム
ビンダルー
ダール
南部では米が主食ですし、寒冷な北部ではチャパティなど小麦粉を主食としています。
材料も製法も異なります。
また、元々“カリー”というワードはヒンズー語の「美味しいもの」「香り高いもの」から転じたとも、タミル語の“カリ”(煮込んだもの)から来ていると、資料にありました。
このように、それぞれの料理に名称がありますから、
もはや「カリー」なんて言葉など、使い様ありません。
-------------------------------------
タイの“タイカレー”は、ハーブや唐辛子などを石臼でペーストにし、ナンプラーを使いココナッツミルクなどで汁(ゲーン)にしたモノです。
インド料理とは全く異なるものです。
このペーストを作るのが重要で、また手間のかかる作業です。
業務用でペーストを売っていたりします。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kitchen-garde …
https://www.tirakita.com/food/fd_inscry_59.shtml
https://housefoods.jp/data/curryhouse/know/thail …
(作り方の一例)
日本人が便宜的に「タイカレー」と呼んでいるだけです。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/05/13 15:44
>日本人が便宜的に「タイカレー」と呼んでいるだけです。
「ゲーン」というのは、ひょっとしてケーンのことですか?
それでしたら今夜食べる予定です。先祖代々我が家(先祖は私)の人気メニュです。特に好きなのは未熟成の青い(緑い)プリック・キー・ヌゥ(鼠の糞)を使用する「ケーン・キャオ・ワーン」っス。
便宜だか何だか知りませんが、勝手に料理名を変更するのは消費者の混乱を招きます。迷惑ですよね!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際電話らしいのですが?最近...
-
今日3回も+668から始まる電話...
-
マレーシアに夏休み行きます!...
-
不気味な着信 - 6から始まる番号
-
インドは中東?アジア?
-
タグホイヤーのCG-1111の取扱説...
-
スリランカ人の名前について
-
マレーシアの法律について質問...
-
「最多タイ」とはどういう意味?
-
東南アジアで白人が偉そうなの...
-
マレーシアは今危ないのでしょ...
-
タイ人女性のエイズ感染率
-
スリランカ人の方にプレゼント
-
タイマッサージのマッサージ嬢...
-
タイ旅行で風俗に行った主人が...
-
主人がタイに出張に行きました...
-
タイ女性との夫の浮気を、どう...
-
友人であるタイ人の結婚式に招...
-
南アジアの女の子と結婚がした...
-
インシュリンク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国際電話らしいのですが?最近...
-
タイ旅行で風俗に行った主人が...
-
アジア人って、なんで身体・容...
-
マレーシアの法律について質問...
-
都内でオレンジの袈裟を来たお...
-
マレーシアに夏休み行きます!...
-
インドは中東?アジア?
-
タイ女性との夫の浮気を、どう...
-
スリランカ人の彼のことについて
-
主人がタイに出張に行きました...
-
今日3回も+668から始まる電話...
-
ベトナム人男性はみんなこんな...
-
グーとパーをつきあわせるあい...
-
タイ人の「愛してる」はどこま...
-
マレーシアは今危ないのでしょ...
-
不気味な着信 - 6から始まる番号
-
東南アジアの国の中で、色黒の...
-
東南アジアで白人が偉そうなの...
-
ベトナム人男性って、日本人と...
-
インドネシア人の名前について
おすすめ情報