
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
MDはそれで、素晴らしいと思います。
しかし、時代は過去の遺物というものになってきました。
早いうちに、別の媒体へコピーしておくことを、お勧めいたしますよ。
私は、オープンテープ、カセットテープ、MD、DAT、DVDオーディオと、色々経験しましたが、結局なくなって行きましたからね。
No.9
- 回答日時:
まだまだ現役です。
ソニー、パナソニック、パイオニアがあります。ソニーはベルト交換しました。残念なのは、クルマを乗り換えたので、MDが使えなくなった事。ものすごく便利だったんだけどな。そもそも、前の車を購入した決め手は、MDが付いていたからです。No.7
- 回答日時:
一時、MDデッキを持ってました(今は無し)。
テープより場所取らず・使い勝手の点で良い面もありましたが、
いかんせんドライブの耐久性が無かったです。
(カセットデッキより持たない)。
おなじ光磁気ドライブのMOと比較して耐久性が無いです。
ドライブの耐久性と最初からHi-MDを出してくれればなぁ・・・
とは思いました。
No.5
- 回答日時:
音質は良いし車でも使いやすかったですね
ただ順番などを入れ替え出来ないなど不便な点も多いです。
CDのようにパッケージになったアルバムなどがないのも残念ポイントですね
そのようなものがあれば便利でした
No.3
- 回答日時:
MDを最初に使った時は「これが録音なのか?」というほどの(ヒスノイズのない)音に感動しました。
それまではカセットテープしかなかったので、「ムーブ」は画期的で驚きました。
すぐさまポータブル、コンポ、カーステをMDに買い替えましたが、とにかくあの小さいディスクが高速回転する機械なので、部品が小さいせいもあり故障が多く、何度も修理に出したのを記憶しています。
デジタルミュージックが普及した今考えると、強固なコピーガードで他の媒体への書き戻しやコピーが出来なかったのが最大のネックだったかもしれないな、と思います。大量のディスクが「捨てるに捨てられず」押し入れに眠っています。ハードも生産されておらず、もう聞けなくなることは間違いないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナビでSDカードの音楽を順番に...
-
CDを音楽DVDにまとめて、カース...
-
コピーコントロールCDはCD再生...
-
音楽CDが700Mを越えて、...
-
カビた音楽CD、手入れ法と再...
-
DVDにヒビが入って再生できませ...
-
ディスクに円状の傷ができてし...
-
これぐらいの初期傷って交換し...
-
ディスクをDVDプレーヤーで再生...
-
パイオニア製CDプレーヤーのピ...
-
レーザーディスクが再生されま...
-
DVDのディスクのクリーニン...
-
液晶テレビの画面に傷がぁぁぁ...
-
CDの汚れを、盤面を傷つけな...
-
CD-DAをCD-Rに焼く際の変換形式...
-
ソニーのブルーレイレコーダー...
-
CDの円状の傷から発生するノイ...
-
CDプレーヤーに”No Disc"と表示...
-
DVDの傷はプレーヤーが壊れます...
-
ブルーレイディスクの
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイ・レコーダでmp3
-
ソニーヘッドホン(WH-XB910N)が...
-
CDエクストラを再生するには?
-
コピーコントロールCDはCD再生...
-
ナビでSDカードの音楽を順番に...
-
こんにちは CCCDを再生すると機...
-
コピーした音楽CDが、古いプレ...
-
SDカードがついているCDコンポ...
-
「絵の出るCDカラオケ」のパソ...
-
コンポで音飛びするCDがDVDドラ...
-
マルチチャンネルDSDデータの再...
-
パソコンで DVD や Blu-Ray を...
-
PCでCDを書き込んでも聞けない...
-
コンポのON状態でUSBメモリーを...
-
foobar2000で、らじるらじるだ...
-
車でのCD再生が出来ません スズ...
-
パソコンで5.1chのDVDを再生し...
-
HDDナビでCD-RWの音楽...
-
x-アプリでwasapi排他モードで...
-
SACDの再生について
おすすめ情報