
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Amazon Music
Apple Music
Apple Music ロスレス=Amazon Music HD
Amazon Music ウルトラHD
音の良さはこんな感じで、下に行くほど良くなります。
数値的にもほぼこの通りですが、
上の2つは数値的には逆で本来AmazonMusicの方が良いです。
なのでわたしの感想になってしまいますが、どう聞いても低音が大きくカットされている様に聞こえるので、恐らく圧縮の仕方が悪いと思っています。
参考まで
No.1
- 回答日時:
はい、その通りですね。
AmazonMusic(通常)は音が悪いですが、
ウルトラHDの方は音が良い感じですね。
ハイレゾに限ればAmazonの方が曲数多いように思います。
あとはそれ以外で、購入タイプですが音はmoraが特に良いですね。
https://mora.jp/
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) AmazonミューシックHDのハイレゾ曲をflac拡張子で、SDカードに保存したいのですが? 1 2022/09/16 13:23
- 音楽配信 Bluetoothスピーカーのストリーミング対応って 2 2022/04/29 18:17
- 音楽・動画 Apple musicやAmazon musicの無料期間が終わっても音楽聴ける? 3 2023/06/04 10:06
- 邦楽 CDから録音したものと、Amazon Music で聞くものとで音質に差はありますか? 2 2022/08/11 05:49
- Bluetooth・テザリング 車のBluetoothにスマホ繋いでありエンジンかけると絶対アップルミュージックが流れます! そして 2 2023/01/03 21:36
- 音楽・動画 apple musicで永夜のパレード(♪いつまでも続いて そんな祈りは遠く〜)を聞けるようにしたい 1 2022/10/05 15:38
- 音楽配信 ストリーミングよりダウンロードの方が音質良いって本当? 3 2023/06/24 07:01
- 洋楽 ハイレゾ再生できている?? 3 2023/05/06 09:30
- 音楽・動画 よく、アレクサ!Bon Joviかけて!って言ったらBon Joviの曲をランダムでかけてくれると思 2 2023/02/09 09:25
- Amazon amazon music unlimitedの支払い方法について 1 2023/03/11 22:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amazon musicとApple music ど...
-
楽譜の1番上の線にかかってる斜...
-
オーケストラの音合わせ
-
長調、短調の外国での言い方
-
鍵盤楽器の、譜面について質問...
-
「音」を覚える!?
-
動画
-
音が繋がり重なることの不思議
-
映像音声の特定の音のみをカッ...
-
音ゲーはなぜ音に遅延があると...
-
4分の4拍子と8分の8拍子のちが...
-
ラ・ミ・ド・シ・ラ・ド・シ・...
-
これは何調ですか??
-
長母音・短母音・あいまい母音...
-
アイネクライネナハトムジーク...
-
「運命」の動機のリズムの回数...
-
手が小さい子のトルコ行進曲(...
-
音符記号の本
-
楽譜に書いてあるComodo(コモ...
-
8分の6拍子、4分の3拍子のリズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画
-
楽譜の1番上の線にかかってる斜...
-
オーケストラの音合わせ
-
小田和正さんのラブストーリー...
-
映像音声の特定の音のみをカッ...
-
長調、短調の外国での言い方
-
ColorDirector8を使っているの...
-
最も音が高い音楽!!
-
少ない音階で演奏できる曲
-
Amazon musicとApple music ど...
-
鍵盤楽器の、譜面について質問...
-
「ラ」の音について
-
2分の3拍子の拍の取り方
-
4分の4拍子と8分の8拍子のちが...
-
曲名を教えて下さい
-
楽譜に書いてあるComodo(コモ...
-
4分の4拍子と8分の8拍子は...
-
「運命」の動機のリズムの回数...
-
ドッペルドミナントについて(ヤ...
-
この曲って何拍子ですか?? マ...
おすすめ情報
回答ありがとうございます
Amazon通常って
ウルトラじゃなく
ただの(HD)との黄色文字の表示の事でしょうか?
その場合Apple musicのロスレスの方が音が良いのですか?数値的にですか?
つまり
AmazonでHDしか聴けない曲の場合は…
使い分けて
Appleでロスレスを聴いた方がお得
音質良いという事でしょうか?