
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
OneDriveは止めるとバックアップできなくなるので、止めない方が良いです。
パソコンにも影響ないです。
Chromeの問題と思われますので、Chromeを消した方が早いと思われます。
Windowsは最初から入っているEdgeがChromeとエンジンが同じなので、特にChromeを使う必要がないです。
考えられる要因としてはMacはストアからアプリを入れているが、
Chromeを入れているあたりWindowsはストア以外からアプリを入れているのかと思われます。
ストア以外のアプリはシステムに影響があるので、基本的には入れない方が良いです。
もう一つはCPUがIntel Corei5や7ではない。
お使いのMacはIntelではないでしょうか?その機種を調べたところIntelではなく廉価版のCPUなので特定の動作でやや不安定な面があります。
とりあえずストア以外からインストールしたアプリは全て削除して、
可能ならメモリーを増設してみてください。
8GB追加して16GBにすることでかなり安定するかなと思います。
またWordは64bit版かどうか確認してください(古い32bit版もあります)
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANアダプターってかなり熱...
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
エクセルでマクロ使うとフリー...
-
パソコンと体質的に相性が悪い...
-
エクセル固まった時 その作業...
-
Photoshop初心者です。PCが重い...
-
Windows 10 でChromeが頻繁にフ...
-
「your graphics driverの問題...
-
Webサイトのurlの保存方法?
-
パソコン版グーグルマップを最...
-
Edgeとベータ版との違いは?
-
指定されたパスは存在しません...
-
サイトのショートカットアイコ...
-
EdgeでInPrivate上Webページの...
-
関西弁windowsの使い方
-
サイトのショートカットアイコ...
-
AutoCAD立ち上げ時の立ち上がり...
-
ワードやエクセルのプログラム...
-
Photoshopのショートカット
-
PCのウェブサイトのショートカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshop初心者です。PCが重い...
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
パソコンと体質的に相性が悪い...
-
ファンが急に回転してフリーズ...
-
VMWare Player 上でフリーズ抜...
-
無線LANアダプターってかなり熱...
-
Visioがフリーズします
-
エクセル固まった時 その作業...
-
エクセルでマクロ使うとフリー...
-
パソコンがフリーズする
-
ベクターワークス11がフリーズ...
-
パソコンがBIOSでフリーズします
-
勝手に印刷が始まります。
-
Audacityがしょっちゅうフリー...
-
AutoCAD LT2011にて、[開く]・[...
-
Aviutlがフリーズします
-
ANSYSについて
-
エクセルがフリーズ
-
ネット証券ライブスターの「Liv...
-
Chromeでタブを閉じるとフリー...
おすすめ情報