
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プロの力士にお相撲しましょう。
なんていう人はいないんですが、将棋の強さは目で判らないので、将棋の場合はよく判らない人が、将棋しましょうなんて言いそうですね。相撲で、どうせなら相手は朝青龍関がいいですなんていう人はいませんが、将棋は羽生さんでお願いしますなんて人が居そうですね。
指導というのは「駒落ち戦」を指すことを表します。
慈善相撲で、一人に子供が何人も一斉にかかるのと似ています。たまには負けてあげます。
イチロー選手に「僕と勝負してください」というのと似ていますから、謙虚な姿勢が必要です。
指導将棋は、しかるべき手続きと費用を負担するとやってくれます。現役棋士、奨励会、女流棋士の順に安くなります。女流だと5万以下で来てくれます。
それを、イベントの時に人数限定で無料サービスするのが指導将棋です。
マナーとして、1時間以内に指導対局者が5人なら5人全員が終わるようにさっさと指します。マナーを知らずに長考していると、途中で打ち切られます。
丁寧な場合は、終局後短い感想戦をしてくれる場合があります。ポイントになる手を教えてくれます。負けた場合は敗着を指摘してくれますし、勝った場合は決め手を誉めてくれます。
お金が無い場合は、ネットの将棋を観戦した方が上達の早道です。自分よりちょっとだけ強い人の指し方が一番勉強になります。
No.2
- 回答日時:
イベントでの指導対局は基本的に無料です。
(名人戦などタイトル戦の初日とか)持ち時間は特にありませんが、プロの方は多面指しですから一回りしてくる前までに打っておくのが礼儀でしょう。
棋力にもよりますが、飛車角2枚落ちでの対局が多いようです。もちろん平手での対局もしてくれるようですが、その場合相手は本気を出してくるはずで、絶対に勝てません。香落ち、飛車落ちまでは勝たせてくれないでしょう。
その点2枚落ちは2:8,3:8くらいで勝たせてくれることが多いようです。
なにしろあいてはプロですから、定石を知っておかないと太刀打ちできません。対局前に駒落ち定石を学んでおくことをお勧めします。
大差がついたら、あるいはポイントの山場をこえたらいさぎよく「参りました」です。たいていポイントの場面を並べてくれ(さすがプロ!)、良かった悪かったと指導してくれます。これはほんとに勉強になることが多いです。
イベントなどでは棋士の指名は当然限られてきます。
でも、個人的にはあまり指名にこだわらないほうがいいかも、と思います。知らない棋士とあたっても、盤をはさんで数十分すごしたことでそれ以後ファンになること請け合いです。思ったよりやさしい棋士が多いですよ!
ともあれ指導対局はとても楽しいものです。
いい思い出になるといいですね!
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/shogi/372953/401477/373 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将棋連盟は、他のプロスポーツ...
-
エクセルで人口100万人あたりの...
-
将棋の昼食・夕食休憩について
-
将棋のタイトル戦には協賛スポ...
-
日本議員はいつもモメてますが...
-
将棋の駒を打つときに音を立て...
-
将棋の反則負けに二手指しとい...
-
正座ってなんで将棋なんですか...
-
棋士という言葉はプロの棋士を...
-
プロの将棋棋士は膨張し続けて...
-
囲碁って女は強いと聞いたので...
-
将棋プロ棋士の離席について
-
佐藤天彦九段、マスク不着用で...
-
将棋って元々は遊びですよね?...
-
プロ将棋で、終盤の1分将棋で...
-
羽生のトークで笑ったことあるか?
-
棋士を尊敬できる?
-
藤井七冠
-
タイトル戦の封じ手。封じ手す...
-
藤井4段が23連勝して、他のベテ...
おすすめ情報