
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
門司と下関の間を車以外で移動する方法は三種類あり、この三つをすべて制覇することをお勧めします。
・JRの関門トンネル
・高速船、下関の海響館近くの唐戸桟橋と門司港レトロの近くの桟橋を結んでいます)
・関門人道トンネル(無料、下関駅からサンデンバスで御裳川)、下関側のエレベーター乗り場は火の山のふもとなので、時間があれば火の山に上がって関門海峡を俯瞰、なお、門司側は門司港まで少し歩く、タイミング良ければバスがある。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/06/26 19:42
なるほど、新幹線で小倉の1つ手前の新下関で下車して、門司港まで行くという方法ですね。
旅情があっていいですね。
制覇できるかわかりませんが、検討したいと思います。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
JTBが発売しているトクトク!ひかり・こだまがあります。
https://www.jtb.co.jp/kokunai/jr/higaeri/tokutok …
大阪から小倉まで新幹線でほとんどこだまですが、新大阪を6:06に出るひかり591号と7:35に出るひかり531号だけ乗車できます。
これを使うと小倉まで8,000円で行けます。
このきっぷで門司港まで行けます。
門司港から小倉まで普通に購入。
小倉から博多までは九州ネットきっぷの1,470円が安いのですが、新幹線(自由席)だと門司港から2,370円と高額ですが、鹿児島線の特急より本数が多いのが魅力的です。
No.4
- 回答日時:
補足への回答
新下関から博多間を利用する場合の特例
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide …
・新下関から博多間を含む区間については、在来線と新幹線とでは運賃が異なります。きっぷをお求めの際は、ご利用になる経路をご指定ください。
というものがあります。
私は博多~小倉(門司)も在来線で行ったので、
~博多(鹿児島本線)門司(山陽本線)~
というルートで購入しました。
博多~小倉を新幹線で行くなら
~博多(新幹線)小倉(鹿児島本線)門司(山陽本線)~
のような経由で購入する必要があります。
No.3
- 回答日時:
ルート逆ですが今年のGWに同じような乗り方しました。
きっぷは片道乗車券で、途中、門司~下関を放棄、
門司~門司港を別途精算(乗り越し)しました。
※新幹線と在来線とでは九州入ってからの値段が違うので
乗車券作成時には「在来線経由」で購入する必要があります。
門司港から関門海峡を渡る高速船があるので、それに乗って
下関(唐戸)に移動。行きかう船や関門橋を眺めていれば
あっという間に到着します。唐戸市場が最寄りにあり、
いろいろお店が並んでいるので楽しめます。
唐戸から下関まではバスがそれなりの頻度で走っています。
下関から先は新下関でも良いのですが、こだましか止まらないし
接続も悪かったので、在来線でのんびり新山口まで出ました。
ルートは逆ですが参考までに。
No.1
- 回答日時:
新大阪から博多へ行く際に門司港へ立ち寄りたい場合、以下の方法がお得で便利な選択肢となります。
JR特急「こだま」利用: 新大阪から小倉までJR特急「こだま」に乗ります。小倉で下車し、門司港まで地下鉄やバスを利用することができます。門司港で観光を楽しんだ後、再び小倉へ戻り、新幹線や特急で博多へ移動します。
JR周遊券: JR西日本では、地域ごとに周遊切符が販売されています。ただし、新大阪から博多への経路に直接的に周遊切符が適用されるものはありません。そのため、門司港への立ち寄りを含める場合は、個別の切符を購入する必要があります。
九州新幹線の特典切符: 九州新幹線の特典切符を利用すると、新大阪から博多までの乗車券に加えて、九州内の観光地や交通手段をお得に利用することができます。門司港への立ち寄りを含めたプランがあるか確認してみてください。
周遊切符は直接的には存在しませんが、上記の方法を組み合わせることで効率的に旅行を楽しむことができます。また、特典切符や観光プランに関しては、JRの公式ウェブサイトや駅の窓口などで詳細な情報を確認することができます。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/06/26 19:59
ありがとうございます。
こだまは、だいぶ時間かかりますよね。4時間はさすがに、しんどいかな、、
JR九州のサイトを見たら小倉ー博多を九州ネット切符を使う方法かなって思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高知から高松へJR特急の往復切...
-
新大阪から博多へ門司港経由で...
-
広島市内って住みやすい? 岡山...
-
島根県出雲大社へのアクセスに...
-
最安値で兵庫から福岡に帰るには
-
正月休みの電車旅(青春18き...
-
宇都宮から旅行
-
夏の北海道3泊4日のひとり旅
-
お盆に群馬(四万温泉)に行き...
-
高知駅から愛媛の新居浜まで行...
-
福岡→北海道に18切符で行く方法...
-
和歌山⇔静岡 安い行き方は?
-
北海道から沖縄まで交通費
-
宮崎から伊丹
-
神戸 大阪らへんから山梨の甲府...
-
声優の移動手段について
-
新大阪駅2階正面の車の降車スペ...
-
地下鉄東山線名古屋駅から新幹...
-
東京メトロ有楽町駅からJR有楽...
-
電車の中で化粧する女
おすすめ情報
ありがとうございます。追加で質問させてください。
乗車券は、博多~新大阪で買ったということでしょうか。在来線経由のところがよくわからなかったのですが、みどりの窓口で在来線経由って言って買うってことでしょうか?